COMMENTS

57年目の弥生さん



今月はApple watchの修理がおわって、又使えるようになったのでご機嫌なのさ。  ウォッチでシャッターを切る。 やっぱ全身が撮れるからうれしいね。


でも、修理代3万円。  む、新品買うのとあんまりかわらん? でも、こいつもちょうど一年。  お気に入りは大事にしてやんなきゃね。  

ヘルメットに俺のシール!  シールがなかなかなくて、引き出しの奥からみつけちゃった。 ボンバーにまた作ってもらおうかな。


いろんなシンボルってだいじだもんな。  NASPAに片品のミッフィーちゃんのような、彫り物?  
でも、おじちゃんたち、上手だよね。


春スキーに突入して、小屋の周りに雪なぞないわい! 

でも、練習はいっぱいできるのさ、 はい、片足上げて板は平行、ひらゆき? ばかちん、ぱっはれる、、あ、パラレル、、、フランス語ふうに言うな!


春につなぐよ、最後はサーフィン!



リビングを見守ってくれてた時計がうごかなくなった。  次の時計を買ったらリズムというメーカーだった。  しかも、シチズンのつもりで。  
奇しくも、動かなくなったこの時計と同じメーカー。  その偶然の一致、とてもうれしくなったよ。  娘とともに時を刻んでくれた27年ちょっと、ありがと。  
いまは、LOFT前にかざってあるのさ。  



そういや、LOFTにJEFF BECK's Guitarがやってきた。  ミライズの隣りに置くよ。



するとミライズが、俺のチャーム作ってくれた! いいだろー


こんどはあやしいカンフー男がやってきた。 む、洋一か、なんと一昨年のT.UTU with The BANDのツアーでトラぶっていたROCKMANを修理してくれた。。たすかるぜ。


で結局、今度は俺が横原さんを訪ねていったのだった。 なんだそりゃ?



だって、57歳誕生日を恵比寿のswitchで迎えたのだもの。  綺麗な髪の毛でいたいじゃないかっ


ベレーとおソロのロングジャケットでガットギターをエアーで。
久しぶりに15分間のバッハ、シャコンヌってやったぜ。 バッハと誕生日一緒だもんん。あやかるさー


小室さんと2人だけでやった、上海、台湾公演や、クリスマス。  最初はKinKi Kidsの東京ドームだったね。CPX


3月を3本のギターと3人で、

水江慎一郎、潮崎裕己、素晴らしいミュージシャンと知り合いでよかったぜ。 

俺を祝ってメガネも掛けてくれるしな!さんきう



ライブの後ははっぴばーすでーぱーてぃー。  今年のケーキはモンブランとチョコティラミス!

参加してくれたみんな、ほんとにありがとう。



家に帰るとサプライズ、娘が連れて来てくれただけだけど、猫ばかりだった俺の人生初、犬体験させてもらったのさ。 きゃわいいーーー。



かわいいとおもえば、なんでも、すきになるもんさ。 ということは、好きじゃねーものは、かわいくねーってことだな。  そう、すべては自分の主観でいいのさっ。

好き嫌いはっきり、それが個性だもんな。  なんてことを、御犬様と考えていたら、謝犬、いや、車検じゃないの。

今回の代車は新車のCLA、む、いいくるまだな。 AMG仕様がすぽーちー



でもね、ヘッドライトユニットを新品に替えた、ブラックメテオが帰ってきたら、ぜーーーんぜん、違うのでびっくり。 俺の車、やっぱ、ええっ、いいっ、ううっ!



さ、あったかくなったら、ますます外へ出るよ。  電車つまんだり、トリタヌキと遊んだり


そうそう、4月のブログではトリタヌキオールスターズの紹介しようかな。  7人いるんだぜ!  ほんとにいつか撤去されちゃうかもだもんな。 まっててねー

そして、本来は4月のブログでアップする予定の桜ショット、 あっという間に咲いちゃうんだもん。 あわてて撮りに行ってきたよ。

まずは目黒川のいつもの橋。  
右の人も、


左の人も、


いらっしゃーい


そして、土手の桜も超満開。 今年は色が白っぽいね! 咲くまでのスピードがはやかったのかも


片足上げて、お行儀悪い? だって、ワンちゃんと遊んじゃったんだもの。。。かんけーねーってか


今月は24日が25年目のBird In The Rain発売日。   いまも、葛城哲哉、として、活動できてるのは、支えてくれる人がいるから。

そう君たちのおかげ。 いろんな出会いから、いろんなことを学んで、いまがある。  そして、いま、支えてくれてる人に一番の感謝を気持を持たないとバチがあたるな。

このシングル、ミラーでみると、中央に天使、悪魔、神、ゴースト? 



なんでもいいのさ。 俺を守ってくれるのならね。 どんな存在でもいいさ、霊を、いや、礼をするぜっ、さんきうー。


来月21日は、25年目のアルバム発売日。  ライブができるようなので、顔を出してくれ。 霊をよぶよ、ちゃう、礼をするよっ



















| 葛城哲哉 | 00:34 | comments (43) | trackback (x) | |
KATSURAGIのKISARAGI
 今月は、まあ、土手を歩いた。  んだもんで、今月の土手。  被り物の違う日でまとめてみたよ。

まずは、なつかしのPATAGONIA ウィンドゾーンジャケット、もうとっくにないけどね。 あたたかいし、どろだらけにしてもいい、そんな気になれるいっちゃく。


テズロンジャケットにアトム、もちろん中にはミライズいれて。


サンマスクをあたまにかぶって、すとれっち!


ナノエアフーディーを着て、かつてないほど水の引いてる彩湖を散歩!


こんなに水位が低い彩湖ははじめて!! また、春はここでボート&SUPだね。


12月の彩湖はちなみにこう


横原さんのとこで髪に色を入れて、ライブの準備だ。  エアコンが壊れてて、寒いだって? パタゴニアのR1を着ている俺にはちょうどいいさ。 横原さんはダウンをきてたね。 


バレンタインのチョコ欲しさにはじめた2月のライブ。

リハの後ろからのショット


お前はこれをかぶれ! 


無茶ぶりにも、あいよっの潮崎と水江。


学園祭のお遊戯会ではありません! いや、そうかも、、、


で、そのまま、まじめにやるんかい。。。


笛も吹いたし

楽しいライブだったよ、。 ありがとう!



終わった後はガチャローの店でバレンタイン食事会。  抽選で集まったみんなと、乾杯!


来てくれた記念の手書きカード、うけっとってくれよ~おつかれさま。



カート軍団にいざなわれて明治神宮へ


全然知らない人の結婚式、一緒に祝ってきたのさ。


今月はスキーは二回だったかな。


ひとりで撮影セッティング、こそこそ。


そうやって撮ったのがこれ!


新しい俺ロゴヘルメット、なんだか頭の形が変わってきたのよ。 骨盤矯正してると、いろんなとこが変わってくるね。  途中は変な姿勢だったり、鳩胸すぎたり、腹が出たり。。 でも、信じて続けているときっと昔のサッカーやっていたころの動ける体に戻ると信じているんだ。  



やっぱ、カラダがシャキッとしていると、歌も演奏もきもちいいしね。 すべてが体の管理なのかな。。
ミライズ飲んでボルダリングも!


そう、君たちもマイ水をもつと、まめに補給するようになるかもだぞっ。いかがかな?


実はライブ後二週間ほど咳が止らなくてこまった。 けど、体の免疫力で二週間でなおしたさ。 どんな、風邪ウイルスもだいたい二週間で治る。 ニキビや吹き出物、口内炎なんかもそうだね。
二週間以上長引いた時は、要注意かも。 でも、薬を使わない僕は18年間ほぼ二週間コースでもとにもどってる。  

月末に恒例の13年目14回目の小学校の授業。
近所のおじさんが楽しそうにギターを弾くだけだけど、何か、刺激になってくれたらうれしいね。 


今回持って行ったギターはバイオリンも含めて11本。  ZOOMのこいつは、手軽に使えてとても重宝してる、ありがとう、ZOOM!!


チョットチョコばかりくってて、太ってきたかも、、、いかん。 でも、チョコはまだまだたくさんあるから、たべちゃうもんねーー。
次はコイツであおう!


3月もよろしくね。 俺の誕生日月だぞ~~~~、みんな祝え====
| 葛城哲哉 | 00:00 | comments (23) | trackback (x) | |
2018年イチガツのよいスタートがムツキしーーーのだっ
ことしもよろしくなのだ!



今年初のライブ

是非遊びにきてね。


今年は例年のごとくカウントダウン、初詣からはじまった。
優しい気持ちを大事に、ってなことで、ハートのメガネ!!


そして、みなさんと新井薬師に初詣。

この時間がとても好き。 みんなと並んで待ってるあいだ、今年も、こいつらと一緒に行くぞっていう気になるのさ。

今年用意したお守りは、三峰の戌のおまもり、そして、鷺(おおとり)神社の熊手、新井薬師の健康のおまもり。



そして、メルセデス10年オーナーと20万キロ表彰お守り?? を付けてみたのさ。
ブラックメテオ号のおかげで、全国あちこちに行けるんだもんね。 
スキーもあるし、安全を祈らないとね!

元旦から仕事だったけど、今年は4日の日が一日あいたのでお参り行脚だ。

俺のルーツ武甲山


秩父神社


所沢の山口観音と墓参りを済ませた後、実家でお宝発見!


子供のかわいさが、どれだけエネルギーになったか。 あとは、俺のことなんかほったらかして、たのしく好きに生きてほしい。  

俺がそうしてきたからね。 それを許してくれた親のおかげだもの。 俺も、子供の望む自由を許す親でいたいのさ。  えーん、ちょっとさびしい。

いいのだ。 下の世代が幸せになることを、上が感じて行かないと、大変なスパイラルになる。 今の日本、、、そんな感じちょっとしちゃう。

てなことを考えながら、俺は俺の道をいくのさ。


クリスマスが終わってもイルミはみるし、

夕陽がきれいなら俺んちから見える富士山をずっとみてるし、

通いなれたマックがなくなる知って、写真撮りに行くし、

ボーリング場が閉鎖されたのはずいぶん前だったけど、24時間マクドナルドだけがずっと営業してくれてたんだよね。  30年以上渋谷方向に勤務の俺は、帰り道、ものすごく寄ってたマック。

さびちー。

そうだ、スキーにいこー。 


なんて天気いいの!


こんな谷川岳見たことない、くらいくっきりだよ。


元気に滑るには、日頃が大事。 インフルエンザも異常なほど流行ってる。 
我が家にも二度ほどきたさ。 俺はかからないのだものっ。

それはヨギだから、!


こらっ、ヨガやってないくせに、勝手にヨギになるなっ。

はいっ、僕のはライダーキックです


こらっ、ライダーキックは空中じゃ!

はいっ、コサックダンサーですくゎら!


こらっ、両足ついとるっ===  ぴえーーー・

なんてコントはやってはいないが、カラダはメンテしてる。

だから、レフトターン

ライトターン

だんだんアップになっとるたーん。



はい、着ているのはpatagoniaの新作はいぱーぱふふーでぃーです!


そうこうしてるうちに、平地も雪が降ってきた。


最後の仕事に来たら、駐車場は俺だけーーー?


帰りはバキバキにつもっとる

翌日はlOFTに来た奴らを使って、雪かきレッスン! こら、レッスンちゃうわ!!!


LOFTは常時30本はギターをだしっぱなし。  そんな、ギターをメンテしてくれるのがYOHICHIだ。 
今年もおかげで、俺はプレイに専念できそうだ。 たのむぜ!


WWFのハンコ、俺はアフリカゾウ。 勝手に、王様ぽくって、きにいってる。


人間、地球に存在する動物の一種類でしかないってこと、自覚していたいと思ってる。
僕らはこの星で動物として進化してきたんだもんね。  体の機能を信じて、脳をフル回転させるためにも、動物を自覚したいとおもうのさ。

今年は、こんな感じで、野獣のSHYNZ=潮崎裕己、水江慎一郎、水江英樹とともにソロ25周年をつきすすむぜ。

よろしくっ。


なんだか、この写真が、オランウータンにみえてきた。 こらっ。








| 葛城哲哉 | 23:08 | comments (31) | trackback (x) | |
師走、のシワッス!

シュワッチ! いや、シワッス!

今月は去年につづいて秩父の夜祭から始まったよ。 

ぎり廻しを団子坂ではなく、秩父駅の前で見学! やっぱ祭りはいいね。 アガルーー


そして、北島健二と野村義男とお戯れ。 義男はウツの誕生日やリハでもちょこちょこあってたし、健ちゃんもツアー中にどっぷり楽屋に遊びにきてくれてたので、久しぶりな気はしなかったな。


居残りで土橋安騎夫、日永沙絵子と義男と声もの。。  義男と一緒に歌うのははじめてだったかも。  いい声だらけだったぜー。


2月に発売になる宇都宮隆の25周年記念アルバム、たのしみだね!



12月は一番富士山がきれいに見えてることが多い、 もちろん、俺んちからのはなしだけど。
そんな富士山を三島から初めて見てきた


400メートルのつり橋、ハーネスつけて飛び回るようになってから、高い所はマジで平気になってきちゃったな。  でも景色にはまいったぞー


そして、ICAS,イカス俺様、、ちゃうちゃう、PICASSOやがな。


杓子峠からの富士も抜群だったな。


ドラゴン君のおかげで彫刻にとても興味が出ている俺なのでした。

でも、12月、俺をウキウキさせて、ちょっとおかしな気分になってしまう原因の街のイルミ達・・・・・

まとめてどぞー・


T.UTUでお世話になったドームシティ


定番の青

恵比寿のバカラシャンデリアそして、へんなおじさん、、



あれれ、恵比寿ではしゃいでる魔法使いが呼んでいたのはKGC Vol.37だったのね!!
あ、白いギターで歌ってる人が


私がレッドカード?ノンノン、いたりあーのんのん


水江がちゃんと笛吹きますから、許してくださいっ


そんな感じのライブだったよーだ。


終わったあとはTWLのクリスマス会。


ウツのドームシティーの公演のリハーサルの合間を縫ってラクーアのババガンプまで走って買いに行ってきたグラス、みんなには名前入りでプレゼントできたよ。
店員さんも倉庫から在庫もってきてくれて、俺はでかい段ボールを抱えて、楽屋に帰って行ったのさ。
これはTWLのみんなに、撮影用に一本書いたやつ。 この後はLOFTにおいておくね。


我が家のクリスマスは恒例のスタッフドチキン、黒焦げちゃった!



さ、年末のスキーやカウントダウン、初詣にそなえて、体力作りだよ。


ユリカモメとチョイ休憩


そして、今季初すべり、新潟側天気大荒れ予想、こっちは完璧 でも後ろの雲が黒いよね。


そして、今季最後のボルダリング、次回は2月だな!


ソシテ大晦日はスキーで締めくくり。。


おっと、大みそかはカウントダウン、そして、初詣と年をまたいで、みんなと一緒だったね。
また、それは一月のブログだ。

今年一年活躍してくれたギターたちもLOFTにもどってきた。 


置き場所ねーし。  ま、でも、弟子と一緒にすぐいじれるからこれでいいのさ。

来年もたくさんLOFT,LIVE,イベントに来ておくれ。 


2/10 3/21 4/21 まずは3か月連続ライブ、こいやっ
| 葛城哲哉 | 00:00 | comments (18) | trackback (x) | |
11月は充、位置、我通?
 今月は2年ぶりのモーターショーで幕開けだ。  なんだか、俺のミライズ特製パーカーが、モーターショーのオフィシャルユニフォームとそっくりで、びっくり。
メルセデスのF1の横で、クルーかのように撮ってみたぜ。   

 すぐにT.UTU with The BAND ξIdiosξ地方公演最終行程だ。
仙台へ、新幹線だとほんと近い。 そして、震災でも被害を受けた仙台空港へ。
滑走路を見ながら、当時の映像をおもいだしてたよ。
札幌に仙台から飛行機でいくなんて、あまりないことだし。  ゆっくり空港をあじわったのさ。


仙台はGIGSという初めての会場、札幌はおなじみのZEPP、ライブ後のサミットも、ご当地ならではの人達も来てくれてとても楽しい時間をすごせたよ。
ありがとう。  そんなことを思いながら千歳までバスでゆられていたのさ。 ツアーお疲れ様!


恒例のGUAM  もう8回目だってさ。  ま、ずっと行きますけど。


今年はホテルに着いたらすぐ恋人岬に。  今まで、ないパターン。  

新しいカフェがオープンしたばかりなので、そこで夕陽を見ながら乾杯したかったの。


おかげでこんなきれいな夕日でスタートできたのっしゃ。


で、もちろん街を知り尽くしてるから、夕飯にみんなを連れて行く前に、エグスンの粉をひとりでお買いもの。  去年売切れてて、全然入荷してくれなくて、かえなかったからね。 
自宅で焼くとき、やっぱちがうのよ。  5袋ゲット!   そして、ホテルに戻って集合、めんどくさいから、「俺はエグスンの前にいるから、みんな来て」
 

む、現地の人のように道にたたずんでおったとさ

今回はスイート借りてみた。  20階。  さすがに景色も高さも抜群!



海はもう完璧! 俺の持ってきたボート&SUPをみんな勝手にのりまわしてる。


俺もミライズ片手にGO

一日海にいて、心地よい疲れと、最高の夕陽を20階のバルコニーからみる。 いろんなことをゆっくりかんがえることができる。


で、三日目もCHILL OUT!! 


アクティブビーチは続く


最後の夜くらいロックなばしょで?  いやいや、数か月前にオープンしたばかりのハンバーガー屋さんHAMBROS いいぜーー


ボードでレスキューごっこしたり


プールでUITEMATE(浮いて待て)講習したり!


まあ、楽しかった、俺のファミリー達。 大事にするのはなんなのか、そんなことをはっきりをわからせてくれる。 
仕事のやり方をぶれずにいられるのも、このバカンスをTWL MEMBER達と過ごすのは、とても意味があるのだ。


無事帰国、。 来年はこの荷物、もう一つ増やそうかな、なんて、考えてる。 もう、一年後のプランは立ったぜ!



カラダをなまらせてはいけない。  さっそく壁のぼり!


翌週のドームシティの偵察??ラクーアに!  ちゃう、エビのたんぱく質を食べたかっただけじゃろ。。

イルミはすっかりクリスマスだね。





 追加公演のTOKYO DOME CITY HALL 2daysの リハ


グアムで休息した僕は改めて感じた、T.UTU with The BAND 、大事にするものはなんなのかを、同じく、わからせてくれる場所。  かけがえのない人達のと絆の場所。

今年はREBECCAのツアーでも存在感を示したバンマスの土橋君がここでも、素晴らしい仕切りを見せてくれた。  ローランドのヘッドフォンまで、、、政治的パワーもみせつけた?? さすが土橋さんきう。


そして、素晴らしい二日間の追加公演を終え、ξIdiosξツアーは終了した。


必ず、このバンドは、ある。 俺はそう信じ続けて、自分を磨き続ける。  なんで? ただ、ココが好きだから。  理由はそれでいい、それ、が一番大事
俺の立ち位置からのドームシティ、九州のチョキ? うんにゃ、また、帰ってくるぜ、のサインさ。



今月は人生初のこともあった。  木根さんの25周年をやる、と言っておきながら、途中降板。  関係者のみなさんにはほんとに迷惑をかけてしまった。 ごめんなさい。


木根さんだからこそ、仕事として、ギターを弾きたくない。 自分のギターにウソをつきたくない。  このチームではそれができない。   だから、このチームに僕はいるべきではない。 
そして、仕事として弾いてる姿をTWLメンバーに見せることが、一番の裏切りだとおもって、多大な迷惑を掛けながらも、今回のチョイスになった。 

なにより、有難いのは一番最初に木根さんに言えたこと、木根さんが速攻でわかってくれたこと、すんなりと離脱を認めてくれたこと、につきる。  木根さんありがとう。 

僕はTMの三人だけは、ウソついた仕事はしたくないし、やったら終わる、と思っている。  ウソをつくのは女の子を口説くときだけにしておきたいもんな。 ん? だめか。

木根さんが撮ってくれたキネバラのリハショット。  このことを、俺がもっと素敵なアーティストになるために、決して忘れないことが大事だとおもってる。


こんな、ことして、かつG、大丈夫?

いや、大丈夫。  ウルトラマイペースでクリスマス楽しむ気まんまん。


12月16日の俺のライブ。KGC vol.37むけて、初体験もいっぱいしている!

どうだい、この椅子、カウチだろ?  ちょっと宇宙に旅立ってきたのさ。


カウチクラブ、ライブであおう。 よろしくねっ






 






| 葛城哲哉 | 12:19 | comments (31) | trackback (x) | |
10月 充GUTS
 神無月、出雲では神在月? 諸説あるようだが、俺は何かに祈ることがあるので、それは神なのかもしれない。



そんな想いで十月ははじまった。

相棒の是永もちょいと腕を痛めてるが、俺たちプロには付き物の腱鞘炎、上手に付き合っていくしかないのさ!
そんな気配をみじんも感じさせないプレー、さすが是永巧一。  む、この絵だとREBECCAに乱入した俺みたい? 後ろのモアイは土橋安騎夫!


大阪では俺のミライズを供給してくれる2人が、俺の専用ミライズをまた作ってくれた!
T.UTU のツアー全ヶ所にミライズを差し入れてくれてるので、スタッフもメンバーも大助かりなのだ!
東坂、西藤、ありが籐! ありゃ、。

大阪サミットはケーキのスペシャリストのおかげでこんなプレートも、いい会だったぜ!


中秋の名月をおがみながら会津に行ってきた。


雲の中で見えないとおもっていると

あれよあれよと引いていく!紅葉もばっちりじゃねーか


そして、車に乗り込むころにはまた雲が、

つばくろ谷最高じゃん。

次はこの山に登るぜーーー

標高が高いところはきれいな紅葉だ


そして、森林限界を超えた岩山の火口に立つ!! 風速20メートルくらいかな。 ズボンもぴちぴち、髪の毛もカタヨリー


ウルトラマンティガの力を借りて

さざえ堂の螺旋をひもとく

抹茶で一服したあとは


鶴ヶ城を攻略してあがり!


いい日の終わりはハロウィン尽くしのアウトレットでお買いものっ。


東山温泉で温泉につかり、楽しい旅行もたまにはするのさ!


休養後は東京2DAYS、木根さんも応援に来てくれた。  


木根さんとは12月2日のキネバラ公演がまっている! こちらもチケットソールドアウト? 楽しみだね。

とはいえ、T,UTU ツアーは来月の25,26日のTOKYO DOME CITY HALLまで続く。
こっちは最高な形でつづけていくんだぜ! このステッカーレスポールでね。


そうこうするうちに、僕のブラックメテオ号がご御機嫌ナナメ。  エンジンのバランスシャフトなどの交換で60万の入院。。。

でもその間、S550eを貸してくれたのさ。  ま、世界最高のセダン。 きもちE. いやS.


そんなSクラスで大谷資料館に

昔は真っ暗で何もなかったのに、照明やオブジェが充実してる!


誰もいない採石場! 

勇者ヨシヒコの撮影でもつかわれてたね。


俺の4枚目のアルバム MACHINE HIPの撮影おもいだしたので、ちょっと真似てみたよ。



広島では玉城隊員のはからいで、唯一お店開催のサミット。
 む、動物園みたいでよくわからん。


そして宇都宮隆の還暦パーティー


ウツはあと15年、ロックシンガーとして続けてほしいな。  このまま、いくと、間違いなくレジェンドになるよね。 
こんな、還暦を迎えられるように俺も頑張らないといけない。  あと4年。  もっと元気になってみせるぜ。

そんな誓いを仲間たちとしてたのさ!


そんな誓いを紅葉の三峰にも。


こんどは羊羹でお抹茶!

ダムは殆どカラだったけど、放水してた。。


そして、遠くまで行かなくても川口にこんな巨神兵、ラピュタのロボ? はたまた、兵馬俑???みたいな場所があるんだね。
テトラポット置き場。  なんだかずっとみちゃう。 ここまで歩くといい運動になるのさ。

日々の散歩にも刺激があると創造力がアップするにょ。

そんな運動しながら、12月16日の俺のライブにも向かっていくのさ。 


遊びに来いよ!  11月も楽しくのりきろー。

| 葛城哲哉 | 23:47 | comments (12) | trackback (x) | |
長月る?否、短すぎる9月!
 9月の幕開けはREBECCAの武道館


仕事があった俺はアンコールの途中で抜ける羽目になったが、最後の曲までとりあえず聞けてよかった。、素晴らしいステージだったよ。
土橋家と客席で戯れて、宇都宮さんに、御先に失礼のあいさつをして、帰った俺。  
ところがどっこい、隣に座ってたらしい大友康平さんに気付かずに帰って来てしまった。

ぎゃ^^^^^。  俺ハウンドドッグやってるのに、、、小田原と一緒に、

大友さんも、小田原がいるからこそ見に来てたんだろうし。  

でもね。言い訳すると、10年前ハウンドドッグの武道館お手伝いさせてもらったときは、黒髪ストレートのロン毛。

今の金髪の俺に、大友さんも気づかなかったはず!  それにしても、隣の席って、覗きこまないから、誰だかわからないものだね。

後にウツに、怒られて、きづいたのさ。。。。ちゃんちゃん。 大友さん、ぼめんなさーーーーーーい。

そんな、9月のスタートだったが、あのこちゃんに子供たちができた


T.UTUのレコーディングは順調

是永とギターの割り振り。


コーラスもきれいにまとまったぜ。

レコーディングの合間も心地よいデイキャンプさ。

SUP

KAYAk

GAUSWHEEL

INLINE SKATE

君はどれをやる?   ステージのためにも、カラダは動かしたい。  みんなに、おじさま、になったからって、いわれちゃうもんね。

食事は今回発売されたばかりのハヤシメシにしてみた。  パンフにも載せてる俺のJETBOIL大活躍


腰をいためてから、マジで反れなかった腰も、だいぶそれるようになったよ。


カヤック越しの綺麗な夕日、一日ほんとに楽しくすごせるのさ。   みんなも、こいよー!



キャンプが明ければリハーサル、その前に髪の毛を染め直す

横ちゃん、俺はツインピークスのボブじゃないんだからね!



譜面たちがいっぱい。 俺と是永はウツを挟んでフロント。  譜面みてる場合じゃないのさ。

全部暗譜して、心を任せられるようにならないとバンドとはいえない。 
T.UTU with The BANDはサポートバンドじゃないのだ。


今回はこんなギターかな。。

リハを乗り切るにはミライズはもう必須

バンマスの土橋君もいつのまにかT.UTUシールを作って、俺のギターに貼りつけてる。
REBECCAの大ヒットだけでも、大先生なのに、このフットワークの軽さ。  彼がいるから、是永と俺が、暴れられるのさ。


同じシールをはったり、ユニフォームを着たりすることで、やはり連帯感はたかまる!

みんなも、そうしてくれると、よりバンドは固い結束を持つのさ。

全く関係なくても遊びに来る野村義男!
ウツのまわりには人があつまる。



ハウンドドッグでもいっしょだった小田原豊。 僕は美里で散々いっしょだったのさ。


リハーサル最終日は土橋君の誕生日、同い年だが、半年彼が上だ。 きゃ、先輩だから敬語を使えといいやがる。
やなこった!


一日オフで本番だ。  オフとはいっても、仕事ははいってる。
でも、隙間に散歩することで、心のスイッチをオフることは忘れない!
中学生の運動会みてたら、心が洗われるーーー


T.UTU with The BAND Phenix Tour2017 ξIdiosξ

スタート。


今回のセット、THR MESA、GIBSON、そして、ミライズ!アンプにストレートイン、リバーブ、エコーもいらないさ。



初日はマイブーツをもちこんだら。左右違うのもってきちゃった。。


ま、こんなスタートだったけど、今年は去年以上にホットなステージになりそう。 
ウツの還暦を力いっぱい祝うぜ。

終了後は東京サミットからスタート


9.22はマネージャーのボンバーイトイの誕生日でもあったのさ。 ボンバーしっかりGUAMを仕込んでくれよ。

俺のロゴマーク入りポロシャツ、いよいよつくろうかな。。 いいシルエットでしょ。胸のまーく



このあと、熊本、大阪、広島、仙台、札幌と、サミットは続く。 


九州シリーズ始まる前にボルダリングで体力づくりだ。  どうのぼる?


こう、スパイダーマンになりたいー。


動いた後はエビ補給


スイーツもがっつり。 昔は一個を5人くらいでシェアしてたのに。。 いまは一人一個。。
最近の女子達は喰うのね。。。


長月というわりに、あっという間の短い月だった9月を締めくくるのは九州シリーズ


中には入れなかったけど、復興中の熊本城を一時間半、じっくり見て回ったよ。
はやく、復元できますよーに!


熊本サミットもライブも馬肉も熊本満喫。

そして博多のライブ、あー、泊まっておいしいもの食べたかったけど、仕事でかえるのさ。

でも、素敵な九州だったよ。 10月もよろしくね。


そして、俺のライブもきまってるのさ。12月16日。

よかったら遊びに来ておくれ。








| 葛城哲哉 | 00:07 | comments (27) | trackback (0) | |
8月の葉月しい出来事、、、恥ずかしくないのだ
 8月はfacebookのこの写真からスタート。  ちょっとバイオリン弾こうと思って記事にしたのに、まったく触る暇がなかったわい!


ま、気を取り直して花火大会を浴衣で楽しむ大会だ。


もちろん帯は自分で、、、浪人結び


今年の戸田橋花火大会、整備もすすんで、板橋側も戸田側も観覧席や打ち上げる場所がちょっとかわった?
いずれにしろ、電車はゆっくり走ってくれる、優しい運転。 いいよね。


終わったあとは俺のLOFTで流しソーメン大会! テント張ってゆかたのまんま、すげーたのしいじゃねー。また来年やるぜ。

水分補給もいつものミライズしっかり飲むのさ。


あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない、や、心が叫びたがってるんだ、のアニメや実写映画のおかげで秩父、や横瀬がもりあがっている。
だから、秩父にいくのだ、じゃなーーい。   中高時代をすごしたからだけでなく、いまでも、じい、ばあが住んでるんさ。
そして、札所七番の檀家なんさ。  里帰りってやつだね。  盆と正月、彼岸にはほぼ帰ってる。
この秩父盆地にね。


この武甲山の昔の姿だよ
まだ石灰を削り取る前なのかな。  貴重な姿。

とはいえ、せっかく世間が乗っかっているのに、この俺が乗っからないわけがないだろっ
札所10番大慈寺



シッカリポスター、そしてグッズもうってるんだね

横瀬中学のこの校舎は俺が3年生の時に使ったそんまんま40年以上もまえなのに、ココで、あーした、ソコでこーした、、全部思い出す。


みつびしの俺んちの目の前の陸橋。  下を西武線がとおる。



もちろん停車駅は横瀬駅。 このホームでもロケをやってたね。 
通学にはつかわなかったが、 杉並の石井志都子先生にバイオリン師事してたから、ココから東京に毎月通ったのよ。 
俺の音楽のルーツでもある駅なのだー


このホームに好きな子がいるもんで、自転車すっとばしてカッコつけたら、車に激突、。 ぶつけたチャリは廃車、相手は同級生のおとーさん。 同級生も同乗中、「葛城、どうした、大丈夫?」  大野君今は弁護士だよ。  まーかっこわりーエピソードもいっぱいあるにょーー

昼飯はイベントでもよくお世話になる、ズベールおじさんの店。  インドカレーうますぎるのよ。
でもね、オーナーさんがいつも覚えててくれてすげーサービスしてくれるの、、、死ぬほど腹いっぱいになってしまうのが、ちょっと困る、、なんちて、ほんとにいつもありがとう。


こうして俺のお盆は無事終了!
見守ってくれる先祖たちに感謝だ。


初めての試みで、レンタカーを借りてみた。  6人連れていくには俺の車じゃ無理だもんね。
ハイブリッドのアルファード、うん、なかなかいいじゃないか。


目指すはこの池を渡るジップライン。  


綱だけを頼りにワイヤーをわたり不思議なエスカレーターをのぼりかぶ太くんと手をつなぎ

俺たち7人、ワイルドセブンでなつやすみっ  雨で富士五湖キャンプが中止になったのだけ、ちょっと残念、すぐにリベンジするぜ!


そういや、夏休みにはじめてとまった清里ペンション、猫ちゃんかわーーいいーーとかいいながら、女子どもに受けようとしていた、21歳のおれ。


いまは寝古墳攻撃の絨毯爆撃に耐えかねてLOFTにシートでも防御する俺。

ほんとは、ねこちゃーーーんって、餌やりたいのはやまやまですけども~~

8月になるとWhat Jamを思い出す。  水江慎一郎、嶋田陽一、太田明、潮崎裕己、浅倉大介、木根尚登、俺、西川貴教、山背弘、山本英美


武道館での木根さんとのツーショット


12月2日は木根さんの25周年記念キネバラ公演、俺を誘ってくれたのさ。  サポートの仕事はもうしない俺だけど、TM3人は別なの~。 喜んでお手伝いさせてもらう==。


新しいエフェクターぽちっと買ったけど、使い方がわからん、22万もするのに、、、そうだ、T.UTUのときに是永におしえてもらおーーっと。 なら、かうなってか。 買っちゃうの。好きだから。


反省を含めて日時計ヨガしなさい


顔を上げて


ブラジルのぽーず! なんだそりゃ


反省するどころか、たのしくなってきた。 土手はハレてても、雨でも、気持ちいい。 花火がなくてもくるのさ。
運動これからもするぜー。 ギターを弾くために、歌を歌うためにねっ


さ、あるくよ、


ジャコメッティの歩く男、実物拝んできたし、すごくよかった。  ここさけもアニメも実写も両方みれたし、スゲー時間を無駄にしてないな! 俺。

そんな、1日のおわりに、俺のニオイ入りのこのぱふゅーむ、いかが?



そんなもんいらねーって? LOFTに来た奴しか、嗅がせない!

9月はいよいよウツ様のスタート、師走の木根様、そして12月16日の俺様のライブまで、突っ走るよー。

ついてこいな。











| 葛城哲哉 | 23:54 | comments (32) | trackback (0) | |
7月はふづきたことはしない!(ふざけたことは、、)う、くるしい。
 今月は今年初の筑波山からはじまった。



つつじヶ丘駐車場からのロープウェイはなかなかいいよね。  もう20回は乗ってるな。  



小雨のふる雲海だらけの筑波山も意外といい景色だった。

今回は駐車場でタープテントでジェットボイル

飯を食い終われば忍者になる。


筑波のフォレストは一年振り。  前回はT.UTU with The BANDの最終公演の次の日。 大雨でキャンセルだったんだ。  でも、おかげで、打ち上げに出れたんだけどね!

ここの最初のこの橋が一番の撮影ポイントかも。 秋は真ん中が真っ赤な紅葉になるんだ。


一番の難所だったところが、連続ロープになってて変わってたね。   クリアできない人がいると大渋滞しちゃうから、しょうがなかったのかな。


ムササビのように飛び、  

スパイダーマンのようによじ登り、

バシッと着地を決めるのだ

おもてなし館でゆっくりスムージーでも飲んで


カニをみつけて撮影しながら


駐車場で一年前に亡くした、ん、もう二年前?真っ赤なオークリーをさがしながら、、あるわけないやろ。。

今回の葛城組。


次は誰? さあ、一緒に来いよ!



そして、合間に?T.UTU with The BANDの撮影  今回のパンフはこのサラサラヘアにまた、俺の自前サングラスさ。  前回のBADMANとはちがって、JAWBONEいまはRACING JACKETに名前が変わってるけどね。



そして新しいSUN Tでゴルフに、、、ちゃうちゃう。 


大きな招き猫に願掛けに、、、ちゃうちゃう。


夏だから水しぶき掛けてもらおう。  きれいなクールジャパ―ン連続写真だ





改装されたド・ドドンパ 落武者のような鋭いまなざしでカメラを見つめる男、只者ではないな。。


10人乗りを8人乗りにシェイプアップ、軽量化したことで、スピードが172キロから180キロにアップ。 おかげで大きなループを一回転するコースターに変身してたよ。
爽快だ。

テンテコマイも、クルクル回れたしな、いうことなし。 ええじゃないかっ

シッカリカメラポジションでこまわり君決めとるだろ。

おじさん、超ジコマンなんだけど、、、


君たち、足がながすぎるぞっ。  葛城組にはいりなさい!


ま、こんな楽しい日もあったとさ。


夜は楽しいハワイ飯、


昼は頼もしく壁のぼり


まだまだあついから、水分補給はミライズで!


今月も駆け抜けたね。  
八月も浴衣花火に、富士五湖キャンプに、長野池渡忍術に、毎週どこかにいっとるね。

葛城組で一緒にいくぞ
富士Qもテツニ―ランドになってしまうのさ!


そして、GUAMもな


あ、これはハワイだった。 

でも、グアムでもハワイのとこ、いくもん。

八月も葉月しいことないように!! む、くるしい、、、いや、くるしゅーない。









 
| 葛城哲哉 | 21:11 | comments (32) | trackback (0) | |
6月はROCK GUTS?
 今月はウェールズでおこなわれたチャンピオンズリーグの決勝、ユベントスvsレアルで幕を開けた。

結果はチンチンにレアルにやられて、しょぼーん、な、ディバラポーズなおれ。


御メメもしょぼしょぼで、すぐ寝てやったぞ。

気分転換に高い所いこーっと。


梅雨空でも、きぶんいいよー。  

髪の毛だっていじってやる! 女の子じゃあるまいし。
でも、オジサマ2人の髭面も、すてたもんじゃないでしょ?


LOFTでガンダムごっこしつつZAKUZAKUたべる。


そして、外に飛び出すのさ。  俺の思春期をすごした秩父に。


ミューズパーク内にあるフォレストアドベンチャー。  受付の位置も変わって、どんどん快適になってるよ。


炎天下でも、雨でも、木の威力を思い知らされるね。   プラットフォームの上に立っているだけで、とても気持ちがいい。

たまに、アトラクションがつらくてもハーネスのおかげで落ちることはない、ボルダリングゾーンも、ほら、ずるしてる!! あっ、こらっ。

最後は長いZIPで滑空


完全制覇、もう10回以上やってるけど、こんなプレートもできたんだね! TWLのみんな、そこらの大学生より、ぜんぜん上手なのだ!


あの花、や、ココ叫、のおかげで秩父もメジャーになってきたね。
俺は、あなるがすき! ごかいしないでっ。


寺坂棚田にうつる逆さ武甲もなかなかいいだろっ。  横瀬、いいとこなのさ。


KOUCH GUITAR CLUB カウチギタークラブも36回目。

  COUCH GUITAR 勝手にKOUCHに変えさせてもらってるが、家のカウチソファーでポテチでもつまみながらつま弾くリラックスしたギターのこと。
リハはまさに俺んちそのもの


ニコニコしっぱなしのSHYNZ=水江慎一郎、水江英樹、潮崎裕己
カウチの時は、シンチロ、ヒダキパウリーニョ、ダダンディシオサキになる。



皆様にテキストを配って



からの、シンチロとのでゅえっと!



次回は12月16日だ、クリスマスだぞー。また来てね。


この時期LOFTにはアゲハ


彩湖の水位は満水


カードを作ってイザ食事会イベントに! 



来てくれるみんなに感謝、だから手作りにはこだわってるよ。  へたくそな字だけど、そのためにどれだけの時間を割いたか、は、まごころの証しだとおもってる。
手前味噌? 自己マン? ま、伝わると思ってこういうことをおろそかにしないこと。、これが、大事だとおもーとるよ。  


本番で着てたジャケットはメイドインKG 下の半パンとセットなのよー。


ジャケットの生地にみんなびっくりだったね。 脱いでみそ!  



久々のボルダリング。  ホールドの位置がまったく変わってて、おもしろい! 



ロープクライミング、は、まだいいや。。水分補給はミライズで!!



締めのエビがめちゃうまい。  スポーツの後の食事、これも楽しみの一つだね!



T.UTU with The BANDのツアーが発表になったのも今月だった。

俺用のバナーを作ったのさ。 ツイッターのヘッダー、facebookの記事用だっ


イヤモニも8月に届くように頼んでおいたのが、もう届いた。 はやかったね。 早い分には一向に構わぬ!!


彩湖の水位も少しさがった?

さっきの満タンと比べるとちょっとわかるかな。。
体力作っていいステージしないとね。
ミライズ持って、ガウスホイール!


カラダが元気なおかげで、去年のT.UTUツアー、俺全通だぜっ!


今年の秋も全通できますよーに!  あたりめーってか。。 





| 葛城哲哉 | 23:17 | comments (24) | trackback (x) | |
CALENDAR
Su Mo Tu We Th Fr Sa
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前月 2025/04 次月>>
ARCHIVES
SEARCH
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ゲットネット...¥
OTHERS