COMMENTS

1月 2019に19年ぶりの出来事も!
  
まずは皆さんに年賀でんが!

2019年は新井薬師駅前のお店EXCLAMATION MARK でのカウントダウンから始まった。

もち恒例のお参り


一緒に年越してくれたメンバーには同志のカード。 猫が逆!とか、もんくいうなっ! 


俺のNEW YEAR LOFTにもしめ飾り

そして車にもね


年明け初ロフト仕事はスキーのメンテ、、およよ。 だって大晦日スキーだったからな。 


一発目のレコードは、俺の葛城哲哉名義での初物。 炎のきん肉マン


そしてデビューアルバム ボーントゥービーわいどる


レコードの音の良さに久々にノックアウトされた年初めになった。 たまらんな。このあたたかさ。

墓参りにはシアンちゃんと


ロフトには弟子の犬達と


我が家にはドラゴン君とオヤジの干支、イノシシのドヤちゃんと


準備万端、ことしも俺のリニューアルロフトにいっぱいくるのだよ!



そうこうするうちに今年の最初のライブが来る。 


そのためにも体力づくりに山へ行くのだ。
まずは山梨へ、富士を見ながらの尾根歩き、おねーあるきはしていない。


少し歩くだけでもうぽかぽかすぎる。


整備されてる小屋で休憩、登った山で飲む沸かしたこーひ―は最高。 

やや、燃料、からっぽ、なん。 バツ印の燃料もってきてしもた。。 うひょー


もちろん、水で、暖かいふり、、はできん。  ぎゃー

しかしそんなことではめげずに決死の丸太渡り


雪山もNASPAからスタート


片品高原も最高なパウダースノー


たんばらは行きつけの食堂ラルブルで、うまーいモツ煮定食を。  ラルブルのファミリーには毎年せわになっていて大好きな場所。  たんばらに行くと必ずオーナー一家に会いに行くのさ。
東急グループとは別に家族で経営しているので、リフト券の食事券などは使えないけど、俺のチームTWL SKI KLUBは必ずここで食うようになっちまったよ。 それは、オーナーファミリーの暖かさのおかげ。 ことしもよろしくっ。


体力づくりトレック第二弾は袋田の滝からの月居山(つきおれさん) なかなかな急登ルートを歩ききるとほんとにきもちいい。

袋田は今季の暖かさの象徴? 半分以上凍ってない!


山頂は城があったんだね。 


こんどは満タンの燃料でコーヒーを沸かすっ



どうだ、同じ轍は二度踏まぬ、おなじ哲は二度登るがなっ

そんななか、娘が初就職した大きな病院で、オヤジのガンの摘出手術。
スケジュールも決まって病院にいろいろ助けにいかねばな。。


がしかし、その病院でもらったとしか思えない、インフルAクンに!流行りの新薬ゾフルーザをしょほうしてもらったが、俺は重症。  
3日間8度以下に下がらず。 スキーも中止。  オヤジの手術、手伝うどころか、うちの家族全員を巻き込んで、顔出し禁止になってしまいましたとさ。 とほほ。



熱が出たのが19年ぶり。  最後に出したのが2001年1月11日12日のTM MTR ツアー名古屋センチュリーホール2デイズだった。  前のりした名古屋のびっくりドンキーで発熱し。 2日間本番中も40度をさがらない地獄の発熱だった。
俺、19ねんぶりのねつだったけど、熱出すと、弱いのかもな。  久々に苦しかったよ。

しかーし。 

これからも、自分の時間を充実させるために、シッカリ体を鍛えて、いま、出来ること、を、やり抜く所存。  みんなついてきておくれ。 時間はみんな平等。 大事に使うのは自分次第。

だもんね。


一月いっぱいを戒厳令のおうちですごしたおれだったけど、2月1日からふっかつしておるのさ。


最後は二月の写真だけど、復活したことを告げておくぜっ。

不死鳥、ポエニクスのポーズ  

ライブの2月もよろしくな!!!






| 葛城哲哉 | 23:04 | comments (18) | trackback (x) | |
12月のお戯れ
  師走の太陽は見事に富士山の後ろに沈むのだ。  土手を歩きながら12月1日の日没を撮ってみたよ


たくさんある桜のたった一本だけが咲いとるやないかいっ! 寒桜?勘違い桜?


そんななかLOFT りにゅーあるおーぷん! いろいろな機材も整理しているとTMN T.UTU. T.KATSAURAGI いろんなロゴに出会える。


大事な歴史館でもある俺の倉庫、リハだってできるのさ。 さっそくSHYNZで初演奏。


複数で来るパターンも広さ的には可能かな。 いろいろ実験しないとね。 いらっしゃい!



毎年恒例になっちまった秩父夜祭。 今年も言ってきたよ。  一番笠鉾の中近と羊山の花火


今年は昼間、たい平師匠も乗ったらしい上町の屋台、きれいだよな。


平和観音と謎の中国人観光客、、、ちゃうわ、俺じゃ。。

白蛇と中国、、、こら、おれ、、、だってば。


雲の中からフライングヒューマノイド、、、おい、筑波山のオレじゃ。

引退宣言してから、初めて小室さんとちょいあそんで、焼肉! 卵にTKがうつってる? あ、俺もTKやしな。


ボルダリングもたのしむぞ!


壁からはがれるーーー

バナナがせめてくる===

スポーツの後はここにお泊り! だといいな。。 楽しく打ち上げ

クリスマスも近づくとイルミだらけだね。  今年はあまりいけなかったなあ。


なんとかいいながら、楽しんでる人達をみるのがけっこうすきだったりして。



そうこうするうちに今年最後のライブ、Kouch Guitar Club Vol.40 (カウチギタークラブ)だ。 横原さんに伸び放題の髪の毛をいじってもらう


リハはスキーにいくときとおんなじかっこうやんけ。。


さすがに本番はサンタ! いや、小室哲哉引退イヤー記念で、小室さんに頂いたお下がりみちころんどんだっ


ヤマハのクラシックギターをエアーで演奏


前回、音がでなかったADAMASをしっかりしゅうりしてきたぜ。 

笛はマスト、水江とバトルもしたねーー。




次回のカウチは3月21日、のお昼、俺の誕生日だ。  楽しみにしていておくれ。 もちろんSHYNZ この四人でお送りします


ライブの後は新井薬師のびっくりマークに行って、TWLのクリスマス会。 今度のケーキは戸田のおなじみのフレルの田村シェフさ。
乾杯は10月に行った高畠ワイナリーで買ってきた月結。  御祈祷済みのものさ! いいロゼだったね。


参加してくれたメンバー、ほんとにありがと。。 俺にはトナカイと雪にみえたけど、みんなに、バンビと紅葉だって、、、怒られた、、、ぷん。


そして、雪が少なくてどうなることかとおもったけど、春スキーよりはいい感じ、の積雪で、新潟NASPAからスタートしたTWL SKI KLUB
大晦日はふかふか深雪で御機嫌になっていたね。 


俺が、TとKにみえねーかな?? だめ?


家は暖房を使わないので、寝袋さ。


外も家も、同じだけど、寒いときににはあいすくりーむが、いいの~~~♬ってうたってるからな。 食う。


水分補給だけは、欠かさずミライズでね。。

あだまちゅ、でちゅー とは言っていない。 ゴダンだし。。


2018年、無事過ごせてありがちゅー、、とも言っていないけど、いや、いってるすぅ~~
















| 葛城哲哉 | 21:28 | comments (22) | trackback (x) | |
11月の充一は?
今月はCLA AMGのまま突入。 リッター4はなかなかのもんだ。 

途中でシルバーのE350と入れ替え。 俺のメテオの次の世代。  ミッションがなかなかな音、富士Qはこの車で行くことになった


まさに紅葉真っ只中の富士Q、、しかしーー

ジェットコースターは雨で全休、、、ホットドッグになってしまいたい!

三島スカイウォークでは左足Y字だったので、こっちは右足っ


ただ、おかげで久しぶりに絶望要塞に。 第一関門は突破して、なんか、メタルギアソリッドのスネーク気分でワクワクしちゃったね。おもしろかったよ。
リサガスの間で木になって、またくるねーー。 次は春かな。



LOFT前の駐車場に不審な車、、、窓はあきっぱなし、置きっぱなし。  後部座席にはFENDERとOVATION、こいつけっこうギター弾いてたってことだよね。
なにがあったのか、死んでるのか行方不明なのか。車はアウディ。 そこそこ金もあったのに、いろいろな人生を考えてみる。 ま、俺は、まわりを路頭に迷わせたりせず、逃げ出すこともせず、コツコツと生きていくさ!


てな事を考えつつ、久しぶりのJALで9回目のGUAMへ! 乗客が降りたとかで、40分以上離陸待たされたけど、ま、ここもいろいろな人生があるわけだな、、


時間も早めについて午後プールにいける、まずはベランダからご挨拶

ボートにSUPが三つ、ミライズ5本にヤクルト4本、、、よっしゃ俺のグッズはそろった。


初日のホテルのビーチからの夕日、さ、部屋にもどろう。


みんなで俺の部屋にあつまって、初日の夕日の撮影、さ、メシにいこー、初日はチャモロ料理のみせだ。


今日もいい天気だ、ミライズはグアムでも必須。 水があうと、実は便通もいいし、スゲー調子いい。 



二日目はちょんまげでいくぞ。 税関でもサムライがおる、とささやかれていたそうな。 


いえいえ、カブトムシでございます。 顔全面おおうシュノーケル。


オレンジボードはグアム初だな。


まあ、みんなたっぷり乗ってたね。 4台持っていった甲斐があったよ。 
着替えて俺の部屋で夕陽鑑賞、あっという間に変わっていくグラデーションがたまらんよ。


去年見つけたHUMBROS, またきちゃった。 去年と全く同じジミヘンのとなりさ。


ポテトの付け合せをスイートポテトに。  さつまいもって、こんなにうまいっけ? ちょっとはまるな。


3日目もギアをそろえて、一日ビーチにいる俺。


午前中は引き潮のおかげで島が出現する。。 有志を引き連れ上陸だ!


一日びっちり、みんな、ボードに乗りっぱなしだったね。 ボートは左サイドがパンク! ま、いいさ。
また来年絶対来るもん。 


最終日はゆっくり目のブレックファストを済ませて用具の収納。  海の塩はホントにやっかい、ちゃんとメンテしないとクサくなるしべたべただしね、。
もちろん帰ってから全部洗うけど、簡易洗濯はしておく。 ボートも片付け、SUPも三台収納してから、俺の部屋からお世話になったタモン湾とビーチを撮影。
やっぱ、ここにこないと、この海はないんだよね。 


日本は冬、3月までに3本のタイプの違うライブがある。 また、ここに来るまでがんばってくるぜ。


帰ってきたらすぐに水洗い


そして、ギアのチェック


むむ、ボートのパンクも修理!


土手を歩いて日本の夕日もみてるさ


封切り日の9日にいち早く見に行ったクイーンのボヘミアンラプソディ、よかったよ。 おかげで、GUAMでもクイーン全アルバム聞いてた。
ドームで声がだいぶ出てないBON JOVIもみてきたけど、リッチ―サンボラのいない寂しさがうわまわっちまったかな。  
美里があたしの、リッチ―って紹介してくれてた。 やめろ、おまえ、とか、西武球場時代はいってたけど、そんな存在で考えてくれるってうれしいことだよね。
TM や T.UTUではそんな存在でいたいとおもってたしな。  ま、葛城哲哉をやっていくこと、それだけをきちっと懸命に、やってくのみだな。


今月LOFTの拡張を決めた、どう使うか、悩んだけど、音楽部屋は新しいとこに決めた。


12月1日からNEW LOFT OPEN 


久しぶりに電車にのったら、切符買うのに時間はかかるし、下りる時にゲートにバチンとはさまれて、えーん。 何も悪いことしてないのに。
でも、ミライズ飲んでご機嫌さ。 景色がゆっくり見れるの楽しいね。 車は意外と景色みれてないもの。


みんなも、電車に揺られて、新しくなった俺のTWL 恋よー。来いよ。


















| 葛城哲哉 | 10:44 | comments (18) | trackback (x) | |
10月は充GUTSしとったよ
 今年最後のライブ、クリスマスカウチ みんな遊び来てね。 12月22日土曜のお昼は恵比寿に集合じゃ。


今月はLOFTのハロウィン飾り付けからはじまった


つようい風台風にみまわれた。 二発目は何とかそれて鈴鹿のF1も無事開催されてたな。 
提灯は風でこんなふうになったけど、、、

そんな雨の降りしきるなか、新しく建て替わった日本青年館にタイタニック見に行った。  普段見ないタイプのミュージカルが見れてラッキーだったよ!


台風が過ぎたら山形県におでかけ。 米沢であいたん(直江兼続)にあい

高畠ワイナリーで年末のパーティー用も購入!


山形市内でそば食べた後、蔵王へドライブ

紅葉はイマイチくすんでいるけど、いい感じ。  オカマじゃないけど、御釜に感動


去年の12月に初めて行った三島のSKYWALK
今年の7月にフォレストアドヴェンチャーとロングZIPが登場。  そりゃ、いくでしょ!


森の中にかわいいオブジェも登場


新しいタイプのリングが付いたプーリーで


人目も気にせずY字バランスで、YGに。 


こら、だれだヒワイ爺、、YGの前に、ヒ、つけたらいけーん!
ZIPの途中でとまっちゃうお友達もいたりして、たのしかったなあ。


二週連続で行ったのさ。 箱根の紅葉はまだまだだったけど、夜の三島はさむくなってきてたよ。  ?富士山? 二週とも、全く見れなかった。 でも楽しかったからいいの!



群馬の山々は紅葉がだいぶ進んできてた。  苗場からドラゴンドラで田代まで


スキーでもよくいく田代、やっぱいいとこだね。  でも、紅葉がやっぱり、今一つくすんでる。。 


富士山は冠雪! ブラックメテオがミッション壊れて入院、ホワイトパンサー号でおでかけさ。


フジヤマとド・ドドンパ、いい角度だろ!

高飛車にフードしたまま乗ったら、ちょいとかわいい俺じゃねーか。 きゃ。


ジェットコースターも64歳まで。 毎年必ず乗りにくるのさ。  そ、みんなの荷物は俺があずかるよー。 さ、御乗り!


友達の爺さんと再会

リサガスにもあいにきたよー  ぷー


イルミもきれい、もう、。クリスマスのワクワクがはじまるね、ん?俺だけ?


彩湖を歩いているときに見つけた、わかりやすい塩害のようす。
見事に、雨の当たったうえ側だけ茶色くなってる。 紅葉ではなくて枯れているんだね。 だから、今年はどこもくすんでいる。
ふたつの風台風の凄さを目の当たりにする。


とはいえ、長野の山はまっさかり。。。


11月に入ると道が閉ざされるので行くのは今月まで、。 岩登りに!! ちがーう。


米子大瀑布に


メテオ号が入院していても、CLSのAMGでお出かけだ。 リッター4もなんのその。。む、、燃費悪。。


でもとても楽しい紅葉めぐり月間だったよ。


10月の最終日はハロウィン。 渋谷がいろいろ問題になってるけど、おれのLOFTは平和に、夜中に日が変わるまで、イルミっていたのさ。 たのしかったよ。


さ、年末に向かってあと二か月、ことしも、タフに乗り切るために俺は歩き続けるよ、ついてこいな。













| 葛城哲哉 | 01:33 | comments (26) | trackback (x) | |
9月の接点ば、なに?
今月はクリオロの限定タコライスからはじまった。  なんてソースがおいしいの? 
その後、夕飯にいこうとおもって、三回訪ねた 

タコライス、おわってしまいました。  あーー、やっぱ、昼来ないとおわっちゃうな、ま、カレーでいいや、ケーキとカレーおねがいします。

2回目よっしゃ電話してからいこ、、もしもし、、、タコライスおわっちゃいました。。 むー、やっぱ昼か。。

3回目、もう一回電話しよー。  あのータコライス、あ、あれは期間限定でもう終わっているんですよ。。。 む、昼行っても終わっとったのね。

コイツ、俺はすきなのよ。


台風21号のおかげで、リハが飛んじゃった。  でも、気分盛り上げにライブにいこー。 マイケルシェンカー、俺的には今年が一番よかったよ。



よっしゃ台風も過ぎてやっと晴れた。  8月末にいった精進湖のボートを修理。  もっと強くパンク修理だ。


今年は神輿が4つくらいにへっちゃった藝祭
黒バナナ、いや、ちゃうは、Mutationという鉄の作品じゃった。

アロマを吐き出すおじさんと、へんてこなおじさん購入


そしてライブに備えて5か月ぶりに横原さんのとこに。。


パーマあてたまま、お買い物に行くおばちゃんとまったくかわらん俺、車にこの格好で忘れモノ取りにいったのさ。 ん?画家のふり!


ライブの練習は歌や演奏だけじゃない、カラダもちゃんとつくっておかないとね。 ウォーキング、前よりしゅっとしたろ? 

横田基地の友好祭にいって、プラモ好きの少年にもどってウキウキ!

オスプレイ

映画ワイルドスピード EURO MISSIONで最後に爆発炎上、このノーズを突き破ってトレットの車が脱出してくるのさ。 感動!


無人偵察機グローバルホーク


戦争はやめてほしいけど、強い武器はあこがれる。 いろんな矛盾を抱えるよね。 でも、好きなモノは好きでいいとおもうのさ。 戦争を自分がしなければ。。 命をいただいてご飯食べてる限り、命のことを考え続けることが大事なのかもね!


そして、木根尚登さんの25周年つあ2525ツアーを締めくくる渋谷のライブにゲストで呼んでもらえた。

去年のライブを降板したのに、俺を呼んでくれて、そのいきさつを、みんなに話そうよって。 ファン思い、そして俺を大事にしてくれた木根さんには感謝、しかないね。


ピースしてっ、って頼むとすぐしてくれる。 

ゲストコーナーは俺に書いてくれたLOVESONGは歌わない、そしてくじ引きでお客さんを呼んでリクエスト、 盛り上がって二曲もやっちゃったね。 そして、月はピアノに誘われてで締めた。  アンコールでまた呼んでくれて木根さんのソロスタートになったLOKKING AT YOUを二人で。
素晴らしいコンサートに呼んでもらえて光栄ですっ



そして、俺たちのコンサート FROZEN ROSES 25
アコースティックじゃなくてラウドロックスタイルさ


9.22はシングルFROZEN ROSESの発売25周年の日


ギターはこのシングルのPVから登場したGIBSONのM-Ⅲ、FISH ステッカーは俺のオリジナル。 


オリジナルシルエットはスタインバーガーだけど、こいつもイケテル K マーク


少しずつ25年前の体型にも戻りつつある、あ、筋肉は以前より全然あるけどな。。


笑顔もむかしとすこしかわってきて、ホントに心からの笑顔なきがする。 俺だけ?


当日の乾杯に出てくれたみんなもありがとう、潮崎と談笑、ガチャピンは英樹。 シンチロはカウンターでのんどったな。


そしてこの日は20年間俺のマネージャーをしてくれているボンバー糸井の50歳誕生日
その糸井から、ケーキを、あーーーん


そのケーキは、、俺のかわいい弟子のひとりが縦にして運んじゃったので、こんなふうに


ま、縦にすんなよーと言わなかった俺の責任。 秘密に買ってきたから、これ、ケーキともいえなかったしね。。。 でも、そんなハプニングもいい思い出にしてしまえばいいのさ。
ボンバーおめでとう、そして、ありがとう、これからもよろしくな。

ライブが終われば、イベントさ! 修理したボートにSUP三台。  修理した甲斐あって、しゃんとしてるぜ、ぼーとっ!


もちろんみんなで準備さ


リモコンヨットのレース大会をよけながらの水遊び。 陸上ではかつよぎ君の逆立ち講座


夕方日が沈むまでほんとによく遊んだよ、。



デイキャンプは今季はこれでおしまいかな。 また、春から、こいよーーーー



その後も雨続きで、一向に乾かせなかったけど、やっとはれたので、Guamに備えてメンテ! しっかりミライズのんでね!


今月は台風でしめくくり? みんなそなえておこうね。 10月もイベント盛りだくさん。 12月のライブにむかって、しっかり元気ですごそうな。

facebookにこのレイアウトで写真を載せるよ。 そっちもみておくれ。 

| 葛城哲哉 | 00:00 | comments (33) | trackback (0) | |
8月 だ!
 今月は戸田橋花火大会からすたーと。  


みんなで集まって、土手まで散歩。 俺はもちろん浴衣に花火サンダルにちょんまげ! ちゃうわ。


俺のLOFTで流しソーメンとケンタッキーと、俺のおきに入りアイス三昧。
 来年もやるで。 今年は大人数にしたこともあって、めちゃたのしかったね。



盆にはたくさんやることがある。  秩父と所沢と恒例の墓参り。
まずは武甲山眺めながら、、、こら双眼鏡で重機ずっと眺めてるのやめなさいー。 だって、おもろいんだもの


お墓もきれいに掃除して、今日も元気でいられたことを先祖に感謝する。


オヤジが新車に変えてた、高齢で新車にするのが、みんなに責められるとおもったらしい。  なるべく見つからないように、前の車と全く同じ色だった。
ランボルギーニなN-BOX、親父のセンス、俺にはわからんが、個性的なのだろう、。  おかげでおれもそうなのかもしれんしな。 感謝しとこ。
しかし、いいくるまだったよ! 俺も軽がほしーーー


お盆期間中の都内はホントにすいている。 この期間の都内は大好き。 車でよくでかけるのさ。
車の走ってない明治通り、ミライズ持って散歩。


国立競技場もだいぶできてきた感じ!

井の頭公園の夕日も、こんなにきれいでいーのかしらー。 チョイ海外みたいにみえるな。


月末にはかなとこ雲も、まるでラピュタの龍の巣?? テレビのニュースもこの日のこの雲がずいぶん流れてたね! 思わず車から、パチリ。


ボルダリングも体が少し軽くなってうれしい。


と、言ってる矢先におにゅーのアイスケーキワンホール食ったらだめっしょ! いや、いいっしょ!!!


秋もいきたいね。 アタマしばって、妖しいコーディネーター葛城におまかせを!

ショッピングセンターの夏のアトラクション?


フラッシュで撮影すると


誰もやってなくても、俺はおもろいと思えば撮影するのさ。。  変なおやじだとおもわれてるんだろうな、。 いいの、気にしないの。


ソシテ夏休みの締めくくりは富士山の見える精進湖でデイキャンプ


ベースはここ。  もう独占状態さ


荷物はだいじょうぶかな?


まずは腹ごしらえ、今回牛乳忘れて水と、すじゃーた??? ええい、ままよ


カレーメシにチーズをぶっ混んでいただきまーす



さ、みんな、田植えはこうだよー。  ちゃうわ



俺のボードPEAKS5

みんなも、各々乗っとるかーい



さ、俺はボートで一休み、あらら、こっちは足だった。


俺はボートでひるねーーー


散々遊んでるんだもの、おなかは減ります。 食います


帰りは、あんちゃんWAKEだよーーの生積みしてみた


もちろん帰って機材チェック! 空気漏れの修理完了、、でも12時間、このままでそれから試験しないとね。


今回オールの先がとれて湖においてきちゃったりもあるけど、道具はしょせんいつかイカレルものだ。 すぐ補充するさ!

さ、今度は日経電子のばーーん。そりゃちがう、、君の番、秋のイベンともまってるぜ、こいよ!



ライブまで一か月切ったね。   9月22日は俺のセカンドシングルFROZEN ROSES発売25周年記年日。
たくさんギターを弾いてるaccessⅡのアルバムも同じ日だったんだね。  

そして、夏の間本当にたくさんの人が俺のLOFTに来てくれた。  自分の誕生日をうまく使って俺のところにきてくれると、こんなカードが、、、なこともできるのさ。
ま。いろいろ、俺に気軽に相談してみ、その人に会ったプランをしっかり考えるさ。 だって、楽しみにして来てくれるんだから、楽しい体験が待っているようにするのが俺の仕事だものね!


9月もよろしくねー。


 

















| 葛城哲哉 | 23:54 | comments (35) | trackback (x) | |
7月ふみづきられても、たちあがれ!
 9月22日のライブバナー


ファーストアルバム25周年の今年、二発目のシングルFROZEN ROSESが発売されて25雄年。

遊びに来ておくれーーー。



初めて手にしたメーカー。 Dynafit トレイルランニングシューズ。  山スキーではとても有名なメーカだったんだね。


ワールドカップも決勝トーナメントだし、玉蹴るぜ!


そしてたのしかった2018年のロシアワールドカップが終わった。
フランスの優勝。  
ベスト4には南米のチームがなくなって、まるでユーロのようになったね。  
日本が楽しませてくれたおかげでより楽しかった印象がある。  個人的にはVARはすっきるするし、すきだったな。
次のカタールがどうなるのか、その前にユーロとオリンピックがあるね。  
決勝トーナメント表だよ。



でっかいデッドプール?


ちゃう、ユニコーンがんだむっ


お台場でぎりぎりまにあったキュリオス。  スペシャリストの舞台は刺激がたくさん。  ガンガンやる気を刺激してくれる。


そして初めての富士五湖、西湖キャンプ


車は木陰にとめて、

今回初登場のカーゴ用テーブル。。斜めになるけど、ないよりはぜんぜんいけるね。


SUPボードトリオと、

ボート部隊


運動した後はガッツリバーグ


と、フォンダンしょこらー


水の透明度、標高900m、濁りのない空気、全てが俺を性能のいい動物にもどしてくれる。

さいこー、西湖



秩父の古民家カフェ 木亭で休憩


三峰山奥ノ院までプチトレッキング


もちろん、山道はクマよけの鈴、とミライズ。


御犬様のこの神社、みんなきれいな涎掛けだったよ。 きもちがいいよね。


崖っぷちで祈りのみずーーー

実は、お参りした直後に撮った写真が4枚連続真っ白。。。 こんなこと、いままでいちどもなかったし、そのあともない。
なんだか、神様、来てくれたのかな! だから、その真っ白、ホントに真っ白で淵さえもわからないけど、シッカリ保存してあるのさ。
素敵なゴリヤクも感じながら下山。  中には心霊写真!とか、不気味に思う人もいるかもだけど、要はこちらの心次第で、どうとでもおもえるもんね!

ダムをみて、再び水に感謝しながらかえったのさ!



そして、いつものデイキャンプ。  みんな、はたらけーー。


そしたら、お掃除してきなさい!  俺の御仕事、ちゃんとあったのねっ、
デッキブラシなんて、小学校のプール掃除以来?


お皿を用意するのを忘れた俺、、、みんなまってて、いまから、買い出し
近所のセブンまで、いってきまーす。

みんなに相手にされないから、橋の下くぐりであそぼー


陽も沈みはじめたし、みんな、かえるぞっ


交通安全祈願したくて、成田山新勝寺にいってきた。


キネカツのとき九州まで運転していくのでお参りに来て以来かもしれない。 そのときの身守り、まだくるまにはいってるのさ。
ウナギ食って、羊羹かって、ミライズ飲んで
亀さんの池もあいかわらず、でも、あついのかな、みんな岩に上ってないね。


開基1080年祭なんだね


シヤンちゃんも毛は暑いよな


スッキリサマーカット!!


動物たちは、暑いだの、つれー、だの、いやだ、だの、いろいろあるんだろうけど、ちゃんと生きているよな。

俺も、がんばろ。 道具のメンテは、みんなが心地よく使うためには欠かせない。 8月も富士五湖いくしね。 
まずは花火か! みんな、真夏もあそびにこいよ。 まってるぜ。


秋は9年目のグアムもきまったよ。


襟足スッキリの涼しいショット、おまえは、あつくるしーってか、ふん。


しっかり働いて、しっかり金ためて、俺に会いにくるのだぞーーー。 







| 葛城哲哉 | 00:14 | comments (30) | trackback (x) | |
6月はロック、いえ、サッカーですけど
 ファンクラブ、サッカー好きの俺は勝手にサポーターズクラブとか言ってる、T.W.L  その会報のタイトルがTHUMBRISE,

ま、侍と、THUMB(親指)をRISE(上げて)を含めて作った言葉だけど結構気に入ってる。  

いまは週一回のメルマガとして、会員のみんなに配信してるね。  もう477号かな。 

そのロゴマークもいけてるっしょ。  だから、アップルウォッチの画面に使ったった。


そんな今月はあんちゃんBAKEの新店舗だよーからはじまった


サントスシェフがテレビに出てしもうたおかげで、一個だけありつけた 茶、週2で行って一回だけあったひとつ。


ぜんぜん、なきゃないで、かまわない俺なのだけど、みんなが騒ぐもんで、食ったどーーーーアピールするのだ。 うひひ。

そして、新しく見つけたイタリアンの店、ばっふぁろー、いや、ぶっふぁっら、がうまかったなー。  一人ではいかんので、行きたいです募集。


そんでもって俺たちの定番、ママ特製ぷでぃんぐーー、ほんとうまいのよな。。


ご心配なく、ちゃんと運動してから食べております。 
水もミライズ補給わすれてはおりませぬ。


お家に帰っても、シヤンちゃんと戯れまくってカロリー消費!


しぇけなべいべーに教育中


おまえ、あそんでばかりだな、、ん?おれ?

いえいえ、人体展に行ってみたり

4月から文科省で始まったコミュニティスクール制度の実践に呼ばれてみたり

ホワイトボードに書きかき


みんなが言うのさ、お前みたいなやつが、まともな事をすると、小学生が付いてくる、、ん、ま、一理あるな。
おかげで仕事キャンセルして、参加。  年齢もまちまち、職業もバラバラ、だからこそ、おもしろいディスカッションになるのかもね。
第二回、三回、またいきますまい、いや、いかねばなりますまい。


こんな、まじめなおじちゃまなのに、なぜか、俺の車はいじわる、、また、こんなんなって、うごかない。


ショッピングセンターの駐車場でレッカー。  外に出さないとレッカーできないんだよね。 荷物は積み替えてスタンバイ。
後ろのホワイトパンサーも写ってるのさ。 わかるかな?


実はこの日は日本コロンビア戦、俺はイベントにまにあうのかっ!

てなことで、今月のメインはやはり、ワールドカップ2018ロシア大会だね。  出場国とグループ分けの表。 まずはこれを部屋に貼ることから始める


そして、サッカー好き、サッカーやってた感、みんな気付いてオーラを出すために、俺のエンブレム作成 トロフィーやら賞状やら、音楽のヤツもだけど、なんで、ねーんだろ。
残ってるのって、15歳の時のこの最優秀選手賞だけや。  でも、一年ボーズの俺がもらったって、すげーやろっ! すげーって、言って!


アピッた甲斐あって歴史的勝利! アジア勢の南米勢初勝利というおまけつき


みんなと見るイベントにしてホントに良かった。  もちろんミライズで観戦


ついでに、記念エンブレムもつくっとこ。。 どや? しつこいって、、、ふん。


次々イベントの予定にしてたけど、コロンビアに勝ってから日本が一変!  いろんなお店も、客寄せにつかうようになってしまって、もう、お店が借りれなくなってしまった。

にわかサッカーファン? でもね、普段興味ない人が興味を持ってくれる、こんなうれしいことはないよね。 こうやって人口が増えると、優秀な選手が増えて、結果的に強くなるのさ。

僕はおとなしく自宅でみまつ!


三戦目のポーランド戦、最後10分間の球回しがあれこれ言われてる。  僕は、まわしてる最中に、ぐっと、感極まってきた。

こんなことができるチームになったのかと。  40年間ヨーロッパのサッカーを見続けて来てると、ふつうの事、当たり前の戦略。 

でも、今までの日本は、その意思統一ができずに失点して、あーーあ、が、ホントに多かった。  ドーハをわすれた? なぜ、ああなったか、その前からのプレーにもんだいがあったわけで、25年たって日本はここまできたのさ。

それもほとんどがヨーロッパでプレーする選手だからできたことだものね。  サッカー文化が初めて強豪国の仲間入りした瞬間。  それがあのポーランド戦、と俺はとらえているのさ^^。

ま、人それぞれにとらえていいから、サッカーはおもしろいのでつ。

そうこうするうちグループリーグ予選が終わった  この手書きの表が俺が全試合見た証拠なのしゃ!


なぜだか、俺のTETSUYAユニフォーム、アルゼンチンなのだ。 美里が作ってくれたやつ。


木根さんワタルさんとイベントでPKゴール!  場所はラモスさんのとこ。


小室さん、ずっとアルゼンチンビイキ。 盛り上がってフランス戦を迎えた。
4-3でアルゼンチンは敗退。  気が付いたら、電話が五回掛かってきてた。  受話器をもったまま、観戦。 ハーフタイムでまた電話、握ったまま、後半。

試合後また電話。

俺が席をはずしてると、不在がいくつも、、、そしてメッセージ「電話してんだけどー」

あ、やべー、って、彼女じゃねーんだし。。 

いや、俺にとって、TKは彼女より大事な存在ですよ。  

せんせー、ぎょめんなさい。。

でも、はやく元気になってくださいな。  TK「こんなに、関係ない人のことで、苦しい思いをするなんて、こんな経験はじめてだよー」

センセー、その言葉、あなたのファン、みんなの気持ちでっせ。 センセーにとってのメッシ、みんなにとってのTK、同じなんだもの。

と、電話でおしえてあげた俺ちゃん。

さ、俺は俺のことをがんばらなきゃな。  やることをやる。。ワールドカップはそれを一番教えてくれる。

TKのBESTに俺の名前をかぶせて遊んでる場合ではない!


チャリンコしっかりなおして、デッドプールになりきってええから、しっかり歩いて そのためのカラダはつくっていこう。


俺の好きなアドヴェンチャーレーサーの田中陽希クンが葛城山に登頂! 彼のフェイスブックから引用!


俺も、かつてのぼったのさ。 でも、俺の心の頂上、ここじゃない。 だからずっと、進んでいくのさ。 よかったら、ついて来て、支えて見て!
















| 葛城哲哉 | 00:00 | comments (36) | trackback (x) | |
五月の蟻様、いや有様
 あれくさっ、ん? 誰かがおならをしたわけではない。  一人暮らしにはとてもいいかもなって、おもう。
何事も使ってみないとわからないね。  クリスマスにプレゼントでいただいてたのに、やっといまごろセッティング!
とてもいいのよ、アレクサっ


ゴールデンウィークはスポーツ三昧
まずはボード三兄弟の進水式


どれどれ、乗り心地チェック

最新のサードブルー


4月にお目見えセカンドオレンジ


3年前にやってきたファーストブラック、しっかりミライズはさんでるだろ


乗ってみるとどれも乗り心地が違う。 タイプとしては同じものなんだけど、おもしろい。
乗った人しかわからない感覚だから、ぜひ、乗りに来い。 ボートも含めて俺の水のアイテムだ!


カレーメシに腸詰どもをボイルする簡単な食事だけど、これがうまい。 食事作りがメインのキャンプじゃないからお湯で全部済ます。
でも、これがホントにいいよね。 JETBOIL三兄弟も大活躍だ

ひとしきり遊んだあとの夕陽の御片付け、メンバーがとても素敵に見える瞬間でもあるのさ。写真とってねーで、片付けろっってか、、


だって、片付けた後はお肉もりもりだもの!


月に一度でも、いや、二か月に一度でも、こういう一日があるだけで体と気持ちの充実度はちがってくる。  なかなか日常が打破できないあなた、来なさい!

ロフトのあのこちゃんの前には紫陽花

紫陽花の前では、濡れたものをきちっとメンテナンス、御片付けの俺、みんなと別れた後も俺には御片付けがいっぱいあるのさ。
次に快適にいけるよーにするには、絶対に必要なメンテ。  僕の機材は変なにおいしないはず!  女の子たちに、いやな思いはさせたくないもんな。
たまに臭くなってしまったときは、野郎につかわせる、むひひ。  いえいえ、臭いものなんて、ないのさ。 そのためのメンテだもの。



午後からはガチャローのお店でお茶会。
T.UTU with The BAND ξIdiosξを一緒に見ようと、BDデッキを持っていったのに、リモコン忘れ、、うぎゃー。。
でも、ピンチをガチャローの奥さんのBDデッキ無断借用で解決。 ありがとーー。 ガチャロー夫妻っ
で、デッキに思わず感謝のちゅー


無事にみれたととさ

恒例の水族館と観覧車にいやされ


家に帰るとなによりおどろいたのがLOFT前にアライグマ

この写真はサンプル、さすがに撮る暇もなくにげてしまったけど、まさにこの角度でこのまんま。
こんなところにいるわけないとおもうのでびっくり。  しらべてみると、埼玉で去年捕獲されたのが3000頭だってさ。  この県南でもけっこういるらしい。
昔はペットとして飼えたけど、いまは特定外来種に指定されてるので飼うことはできないらしい。 捕獲するんだとさ。  ニュースでみてたけど、ほんとにいるんだね。しかも俺のロフトでくつろいでおった。。

そんなロフトの提灯におNEWがきた!ちょっと大きくなったから拝みにこいよー。  ご苦労様提灯はディズニー時計の横に飾っておくね。



千葉に三月にオープンしたばかりのフォレストには垂直落ちのアトラクションがある。 いい体験だったよ。 バンジーに近い飛び出しだね。 写真のバックにあるボルダリングの壁を上まで登ってから、ダイブ。  着地した後も足が震えたりするかもだけど、経験してみるといいぞ!


カートレースに参戦?


展望台のジオラマは、削れる前の武甲山なのかな。。


デッドプールにであい


素手で戦い

修行を重ねて、

樹上の忍者になれるのだっっ


俺の故郷、秩父はやっぱええな!


今月は初チャリでのツーリングもやってきた。。ツーリング中は写真撮るの忘れた。 チャリンコに乗ってる写真って人が撮ってくれないとなかなかむつかしい。
それでも、またがってる自分をアップルウォッチで撮ったヤツが一枚だけあったのさ。


そしたら、18歳くらいの時の筑波でのチャリ写真発見。  ひゃー、かおちっちゃ、、よっしゃもどす! もどるんかいな。。


む、クーリングダウンのガウスホイール、すこし、体型かわってきた? まじめに、もどしていくもーん。 見ててくれよ。



7月のイベントのため富士五湖にロケハンにいってきた。。 素敵な場所と、素敵なプログラムを思いついた!!


そしておいしい食事、、、みんな、まってるぜー












| 葛城哲哉 | 00:00 | comments (28) | trackback (0) | |
APE LITTLE? ちゃう、えいぷりる
  三月最後のスキーから帰って来て爆睡するともう4月だった。。

今月はいつ撤去されるかわからないトリタヌキレンジャーを紹介しよう。

おなじみのトリタヌキ


ココが茂みにおおわれてたころ、こつ然と俺の前に姿をあらわし、俺様をプチ恐怖に陥れた、ヒぇージャッ熊ん。

ほっとさせてくれる、ソラゾウ君


君はセクシー?なアリクイヴィカンダー


黄豹サザーランドくん

そしてペタンカーメン


おまえは調子にのりすぎだ、ダレパンダ?


以上7体のレイアウトはこんなかんじ

行きたい奴は、俺にあらかじめ言っておいてくれ、トリタヌキ、みたいのですけど、、、ってね。

俺の憩のばしょさ。


この四月は風も強い日が多くて荒れたね。。 俺のちょーちん、、ぶっとんで、ぼろぼろになってた。 もう寿命かもだけど、修理して使ってたんだ。  でも、これを機にリニューアルしてもいいなー、なんて考えてる。
LOFTの看板としてご苦労様! もうすこしがんばってね。


ライブに備えて、今年のグラミーをとりまくったブルーノマーズを見に行ったりしたのさ、俺の後ろは鬼奴さんと、光浦さんだったよ。

三峰神社にもいってきた。 今年は戌年、お正月のイベントでみんなにあげた犬のお守りはもうなかったよ。


お参りの効果? 家に帰るとシヤンちゃんがいぬ、いや、いるじゃないのー。
 

もちろんずっといっしょにがおーー


いいタイミングで4月18日にはT.UTU with The BAND ξIdiosξのブルーレイも発売になったね。 さすがにライブ前にみてる暇はなかったけども。


髪の毛も綺麗にアッシュに染め直し。 横原さんとこにいくのも、くつろぎたいむになってるよ。


水族館にいったら、マンボーさんに考えさせられた。  大きな海で障害がないところにいたもんだから、ずっと前を注意しないで泳ぐようになってしまったのだ。
だから、水槽には工夫されてて、硝子に激突しないようにビニールの幕がはってある。 でも、その膜に擦り付けながら泳いでいるので、目や口も擦り切れてるのだ。
人も同じで、障害なく育つと、わがままで、思い通りにいかないときに挫折しやすい人間になってしまう。  そう思うと、いろんな障害物を乗り越える人生のほうが、カラダはタフに、脳はしたたかに進化していくのかもしれないね。

俺は、あえて、目標と課題を決めて、そこに向かっていくことにするよ!  まずはライブDD25をそのスタートにするのさっ。

そんな気持ちでリハーサル

俺には、素敵な仲間SHYNZがいる!


今回はVocalistとしての意識を変えてみた。


ギタリストはあたりまえ、意識はそれほどしないことに。 でも、弾き始めると集中しちゃうね!


ミライズものんでリラックス! 来てくれた君たちの顔で、癒されるよ。ありがとう


ギタリストのオレ


シンガーのオレ


そうDOUBLE DEALERなのだから。。 これを極めるのが俺のイキザマであるべきだよね。

次は9月22日、まってるぜー



ライブが終われば、カラダのメンテ。  



新しいSUPも加わって豪華になってきたぞ。


新しいボードをチェック!

鳩にダイブ! あん、にげちゃった。 そりゃそうだ。


素敵な仲間たちと一日を過ごせる、そんな今に感謝、、だ。


そして今季最後のスキー。 検定バッジも持つ彼女たち、グアムのG10に次いでS4と呼ぼう。  花団じゃないよ、でも、パシフィックリムで、イェーガーでも操縦するみたいだな!


天気にもゲレンデにも恵まれて最高の締めくくりだったさ


4月の最後はふくろうのトール君にいやされちまったよ。

おーい  こっちむいって、、、、


きたーっ


その顔で見られたら、もう、何もいえねー。 おれ、ずっと、がんばるわ、、、よろしくなっ。








| 葛城哲哉 | 23:13 | comments (30) | trackback (x) | |
CALENDAR
Su Mo Tu We Th Fr Sa
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前月 2025/04 次月>>
ARCHIVES
SEARCH
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ゲットネット...¥
OTHERS