2019-11-30 Sat

ハロウィンから出かけていたGuamで11月にとつにゅー
10回目のグアム、よく続いたな。 そしてこれからもつづけるけども。

初日はHAMBROS ハロウィン仕様なのかな。

プロジェクターに顔あてて、プロジェクションまっぴんぐ?

雲と晴れ間がダイナミックな二日目は一日すごしやすかったよ

食事はBAN THAI 現地の人達でいつもいっぱい。 もちろん予約して。

その夜からおかしかった携帯、朝起きたら起動しない! えーんえん。 ココからは携帯なしっ。

でも三日目はぴーかん! 写真にはとってもよいのに、携帯なし。ボンバーがひるめしっすよーー

ミライズは8本以上持参してたのさ。リンゴの砂もふきふきすればOk でも、すっぱいりんごじゃ、、、

あまりに暑くて、甲羅干ししてた黒SUPがバースト! まあ、ショットガンのような音で、ビーチのアメリカ人は GUN? GUN? 大騒ぎ
ちゃいます、おいらのボードが破裂っす

最終日の食事は第一回目に行ったTGI FRIDAYS 初回はなんかイマイチな感じだったけど、食べ方をここ10年で知った俺。 全員にグレイズソースのリブをおごってあげたのさ。
余計なモノ食うより、ココではフルスラブ! うまかった^^

今回のグアム、空港でうっかりフランスワールドカップ記念のナイフを持ち込んで、没収、二日目に携帯がダウン、こういう時に限って、サブのカメラや、サブのiPhoneもってこなかった。 いつも必ず用意してるのに、
今までおこっていないから、いいや、じゃだめだね。 気の緩み。 特に最近は一台ですべてができるので、ついその一台にたよってしまう。 でも、そいつがいかれたとき、すべてがアウトということを、しっかり自覚させられた。
いい勉強になったよ。 そして、だめになったら、もう、切り替える。 おかげで、撮影に気を取られることなく、ものすごく楽しいのんびりしたグアムをすごすことができた。

最終日の飯の後、ラグビーワールドカップの決勝戦、南アフリカVSイングランドをみんなで俺の部屋でみれたのも、ほんと、たのしかったね! 岡崎糸井、うちの優秀なスタッフのおかげで、日本の中継を事務所のパソコンでうつし、そこにグアムからリモートアクセス、俺のブルトゥーススピーカーで大迫力の音でみることができたね! さんきうーー 来年も、再来年も、やっぱ、くるぜっ

日本に戻った次の日、母校の筑波大の学園祭にいってきた。 そこの駐車場で軽い接触事故。 ま、いろいろあるが、よりによって携帯のないときに、こういうことっておこる。 警察も来て、すべてにおいて今までにないけいけんさせてもらったよ。
何かが起こる時、これは良い警告! 今年を安全にのりきろ。
後輩にあたる筑波音楽協会のおねいさん。 もちろん、通りがかりのおじさんとしかにんしきしてもらってないだろうけど、それでいいのさ! みんながたのしそうに音楽やってくれてるのがほんとにうれしかったよ。

音楽を楽しんでるのは俺もおなじさ!
SHYNZがあるかぎり、たのしみはつづく

TRIPLE KOLLABORATION 25 トーキングモジュレーターは2015・3・21のTM横アリで使ったそのまんま。 一足早い小室さん誕生日おめでとーをかましながら、彼の書いてくれたSEARCHIN'がオープンニング

普段の装いでライブだ

あ、蝶野だっ、思わずビンタ、、、あ、シンチロだった。。。。

まだダメージくらってるけど、しらんぷりーーっと。

ひえー、みつかってライトハンド攻撃くらって、ぶりっじ!

よし、こんどは潮崎と、あっちむいてほいっ

なんか、たのしくなって、弾くのを忘れて踊ってしまう

いやいや、チューしながら弾いてみたり、

目をつぶって弾いてみたり

しっかりピックは平行に! ん、基本は大切だ。

楽しいライブの後は乾杯タイム、メンバーと談笑したり、俺とツーショットを一人づつ撮っていっておくれ!
とにかく来てくれてありがと。

BRACK BIRTH号は初めての冬を迎えるにあたって、タイヤを冬仕様に変えたよ。
準備万端でGO

初めての佐野厄除け大師、さのまるくんと。。 佐野市の早い復興をねがってる。

ジップスライドをするために初めて訪れたフォレストがここ、おおひらだった。 久しぶりの二回目。 施設もリニューアルされててたのしかったぜ。
木の上スケボーでGO

さすがに山奥は紅葉も終わって落ち葉だらけ、SUPやるには寒すぎ?



寒いからこそ、ウェットスーツのチェックだ、バック転するの???いえいえ、ウェットスーツの動き具合をちぇっく

そうこうしてるうちに雪が、、、俺には初雪

風花かと思いきやいつのまにか積もってきた。 こういう突然もあるのがこれからの季節。
メテオ号もバース号もタイヤ全部変えてあるから安心。 さ、この冬を楽しんでいくよ。

次のライブは12月28日 年内最後、会いに来てね。

2019-10-30 Wed

今月は羽田国際線からはじまった

久しぶりのユニコーン、手嶋に用意してもらって葛飾区で見に行った。 テッシー歌上手くなってたし、民生も阿部もほんとに歌がいいね!
ただのファンな俺、。、でも、ラグビー日本代表を見るために楽屋訪問しないで速攻でかえったのであった。

実は江の島に行ったことがなかった俺。 初めて訪問

上の植物園で葛城絞なんて椿をみつけた、けっこう由緒ある古いものなんだね。

気持ちのいい晴れ間から湘南海岸とオリンピックのヨットの会場をみてきたよ。

水族館で陸を這うカメをずっとみてしまったよ。 遅くても着実に前にでる。 俺もみならおー

そのまま、いざ鎌倉へ、、、

実は大仏もみたのははじめて! お背中ぱかっ、だったのね。

そして、これまた初めての鈴鹿サーキットに!

今年はここに来るために開幕戦から有料チャンネルでF1観戦。 有料のおかげでフリー走行からみるようになって、サーキットをよりたのしめたとおもうよ!
ボッタス一位! フェラーリはフトントローに二台いたのにね、、、

この日は台風の影響で土曜日の予選が中止、日曜の午前中が予選で午後が決勝という、初心者の僕にはダイジェスト的な一日を味あわせてもらってラッキー。
おまけにメルセデスの今季優勝がきまって、スタッフがサーキットに降り立つ僕らファンの前にカップを掲げにきてくれたよ。 うれしかったね。
俺のメルセデスも大事に乗ろうっと。

鈴鹿の帰りは前日の台風で中央高速が通行止めに! 東名は大工事してたから余計に混雑だよ。。 でも、ラグビーの日本VSスコットランド戦を車でチェックしながらゆっくり帰ってきた。
ラグビーワールドカップのおかげでなんだか、盛り上がってる俺。 高校時代に授業でハマったことを思い出したよ。
帰宅したらすぐに秩父に。 ミューズパークは通行止め、三峰も、志賀坂も道が崩壊
横瀬から秩父に出ていく坂氷が羊山の崩壊で通行止めになってたよ。 ジモティの俺は抜け道知ってるけど、みんなたいへんだったろうな。
浦山ダムでは見たこともない放水、思わず俺が大仏になって祈ってきたぜ

羊山で羊たちとも久々の再会

ちなみに今住んでる戸田ではいつもの彩湖がごらんのとおり。 ヤクルトの二軍球場なども水没。
でも、ここに水をためることで越水と決壊を防ぐんだね。 あっぱれ、道満パーク。 治水事業の大事さを身に染みて感じたよ。 東京ドーム31杯分だってさ。
春日部のパルテノン神殿?でも9敗だもの。 すごいよね、。

ズーラシアと9月にオープンしたばかりのフォレストアドヴェンチャーよこはま、にいってきた。
像らしいや、ずーらしあ、、、 洒落いうとるばあいちゃう。

この青い鳥、鳩だってさ。

このおっさんテングザル、もはやせくしー

フォレストは山ではなく平地に近いので、施設は密集している。

説明受けてるけど、もはやベテランのTWLメンバーたち!

森の中で存分に身を任せ、すぱいだーーー
ここは、着地しないジップラインが三本ほどあるのでスパイダーは一番やりやすいかも!

足変わらず超たのしいんですけど、、、メンバーみなさんにはミノムシシュート(とびおり)もやらせたのさ!
ズーラシアは、全然まわれなかったので12月にリベンジ決定! またくるよっ

紅葉を確かめに群馬の山奥にいってみた、俺のとほぼ同い年の中之条ダム

ブルーがきれいな四万川ダム


もう紅葉が始まってていい感じ、ココでSUPができるんだよ。 今回は台風で水位が高く、できそうになかったけどね。 いつか、来たい。

甌穴に王のケツをむけて、東京モーターショウにいくぜ。

今年の東京モーターショーは会場が分散。 いつものビッグサイトから、ほぼお台場のビーナスフォートあたりまで帰ってくる感じ、あるくぜーー

とちゅうあいのり、、このバスで送って!

セナのマシン アイルトンセナと誕生日が同じ、俺が一つ下。 勝手に俺のアイドルにさせてもらってる。 彼が事故で亡くなった時、師匠の小室哲哉さんと電話しながら生で見てたの思い出す。 その時のオリコン一位、TMNのNights of the knife なにか感慨深いものがあるよね。

今の本土のエース、マックス フェルスタッペンのマシン

開催は再来年かな、またくるよ!

そして、Guamに出発。
31日の春ウィンはグアムですごしたのさ

不思議なバスギタリスト?のおはなしは、来月のブログで、、、

2019-09-30 Mon
今月はシヤンちゃんの訪問からはじまった。 遊んでいるうちに俺の方がマジでおねむ

SUPも午後のプライベートレッスン?! ふえてきた。

道具は自分で運ぶのよ~

本当のプライベートでも再び西湖に

ブラックバース号大活躍だよ

自分で行ってほんとによかったものだけを、みんなと一緒に過ごすようにしてる。 だから俺は楽しい振りは決してしない。
みんなといるとき心から楽しい、と思うから、きっと、みんなも楽しんでくれる、そうだよね? ちゃうのっ??? 泣いちゃう。

ウェルカムボード作りもしっかりLOFTで前の日に!

爬虫類ハンター加藤さんばりのグリーンTで、、、なぜって、胸ポッケついてるから、スコアの紙、入れやすいんだもの。

ラグビーのワールドカップもあるし、国際派として仲良くしておかねばね。 ということで、横田基地に。

滑走路でピーカンだとほんとに日に焼けるし、水分不足に、、、 しっかりミライズで補給するよ。

骨盤を矯正する地道な作業も少しづつ効果がでてきてるのかな、おしりが、プリケツにもどってきたかも、、。ちょっとうれしい!

春からチャレンジしてきた清里テラス、リフトまではいくけど、毎回雲の中。 しかーし4回目にしてやっと上まで登れた。
お辞儀しながらのY字は初かな、テラスでYっ

秋空にホイールも生えるね。 観覧車も久しぶり。 眼下にはオリンピック用のカヌーのコースがほぼ完成していたよ!


富士Qにも約一年振りに行ってきた。 前回去年の11月6日だったけど、雨でコースターは動かず。。。 今年はおっけい。 でも、ウイークデイにもかかわらず人がたくさん、学生さんたちが多かったのかな。
普通に並んだら三つが限界だったかも。 俺たちは大人買いの優先権攻撃でメインはすべて撃破してきたのさ。

FUJIYAMAに並んでいると、エージェントコールソンが、、、なわけねーし。

足を上げたらきたろーに股間をガン見されるし。。

俺の写真を頼んだら、俺は喋ってる途中だし、地面のハロウィンは切れてるし、撮ってるヤツの手はいれるし、、ぽんこつなTWLメンバーたち。
でも、そんな奴らが大好き。 俺も、ほぼポンコツだしな。 心から楽しめるそれがTWL、俺の自慢の仲間たちなのさ。

季節ごとの三波渓谷

彼岸花も満開。。

最近お気に入りのBOSE360度スピーカー、外でコーヒー飲んだり、食事したりするときにとてもいい。
かつGの聴きたいです、。。。 昔は、なんか、照れくさいのと、聴いてるうちに仕事モードになるので、絶対に掛けなかった。
でも、いまは平気、それに合わせて一緒に歌ってる俺が居る。 変わったよ、俺。

それにしても、そこいらじゅうに熊出没看板、おおすぎ!ちゃんとクマよけの鈴、つけて歩いているの。


ラグビーのワールドカップがアジア初開催、日本で開幕した。 日本は開幕戦のロシアに続き、ワールドカップ開始時点世界ランキング一位のアイルランドを撃破。
まあ、興奮したね。 ラガーたちからもらえるヒントは俺の生活に生かしていきたい。 きっと、カラダが変わると、ライブも変わる。 俺は信じてるよ。
遊んでいるときも、休憩時間に、体幹トレーニング!



僕が今の住居に引っ越してきたのがちょうど25年前の9月24日
俺の生活25周年でもある。 富士山と駐車場2台という条件で飛びついた場所だったが、大家さんにもめぐまれて、今の俺の大事なLOFTも構えることができた。 この環境に感謝しかないよ。
年末のクリスマスカウチのことも考えて、新しいシリコン笛も買ってみた。。。むー、つかえそうもないけども。。。 使えないことがわかるだけでも、楽器は買う価値があるというものさっ

ここでの生活が始まって最初にリリースしたのがSEARCHIN' 言わずとしれた師匠、小室哲哉氏が俺のために書き下ろしてくれた。 TMN終了のその年の出来事さ。 ありがたいよね。
カップリングは盟友レベッカの土橋安騎夫君が書いてくれたSTRANGER 11・23にライブでやる予定。 12・28もカウチライブ。 告知は10月に入ってからするよー

ジャケットの俺は25年前だから若いのは当然、だが、今のほうが元気かもしれん

この秋も新しい年に向かってはしりぬけるで。。ついてこいやっ。

なんでこーー、なるのっ。。 元気な欽ちゃん、、、ちゃうわーー・

SUPも午後のプライベートレッスン?! ふえてきた。

道具は自分で運ぶのよ~

本当のプライベートでも再び西湖に

ブラックバース号大活躍だよ

自分で行ってほんとによかったものだけを、みんなと一緒に過ごすようにしてる。 だから俺は楽しい振りは決してしない。
みんなといるとき心から楽しい、と思うから、きっと、みんなも楽しんでくれる、そうだよね? ちゃうのっ??? 泣いちゃう。

ウェルカムボード作りもしっかりLOFTで前の日に!

爬虫類ハンター加藤さんばりのグリーンTで、、、なぜって、胸ポッケついてるから、スコアの紙、入れやすいんだもの。

ラグビーのワールドカップもあるし、国際派として仲良くしておかねばね。 ということで、横田基地に。

滑走路でピーカンだとほんとに日に焼けるし、水分不足に、、、 しっかりミライズで補給するよ。

骨盤を矯正する地道な作業も少しづつ効果がでてきてるのかな、おしりが、プリケツにもどってきたかも、、。ちょっとうれしい!

春からチャレンジしてきた清里テラス、リフトまではいくけど、毎回雲の中。 しかーし4回目にしてやっと上まで登れた。

お辞儀しながらのY字は初かな、テラスでYっ

秋空にホイールも生えるね。 観覧車も久しぶり。 眼下にはオリンピック用のカヌーのコースがほぼ完成していたよ!


富士Qにも約一年振りに行ってきた。 前回去年の11月6日だったけど、雨でコースターは動かず。。。 今年はおっけい。 でも、ウイークデイにもかかわらず人がたくさん、学生さんたちが多かったのかな。
普通に並んだら三つが限界だったかも。 俺たちは大人買いの優先権攻撃でメインはすべて撃破してきたのさ。

FUJIYAMAに並んでいると、エージェントコールソンが、、、なわけねーし。

足を上げたらきたろーに股間をガン見されるし。。

俺の写真を頼んだら、俺は喋ってる途中だし、地面のハロウィンは切れてるし、撮ってるヤツの手はいれるし、、ぽんこつなTWLメンバーたち。
でも、そんな奴らが大好き。 俺も、ほぼポンコツだしな。 心から楽しめるそれがTWL、俺の自慢の仲間たちなのさ。

季節ごとの三波渓谷

彼岸花も満開。。

最近お気に入りのBOSE360度スピーカー、外でコーヒー飲んだり、食事したりするときにとてもいい。
かつGの聴きたいです、。。。 昔は、なんか、照れくさいのと、聴いてるうちに仕事モードになるので、絶対に掛けなかった。
でも、いまは平気、それに合わせて一緒に歌ってる俺が居る。 変わったよ、俺。

それにしても、そこいらじゅうに熊出没看板、おおすぎ!ちゃんとクマよけの鈴、つけて歩いているの。


ラグビーのワールドカップがアジア初開催、日本で開幕した。 日本は開幕戦のロシアに続き、ワールドカップ開始時点世界ランキング一位のアイルランドを撃破。
まあ、興奮したね。 ラガーたちからもらえるヒントは俺の生活に生かしていきたい。 きっと、カラダが変わると、ライブも変わる。 俺は信じてるよ。
遊んでいるときも、休憩時間に、体幹トレーニング!



僕が今の住居に引っ越してきたのがちょうど25年前の9月24日
俺の生活25周年でもある。 富士山と駐車場2台という条件で飛びついた場所だったが、大家さんにもめぐまれて、今の俺の大事なLOFTも構えることができた。 この環境に感謝しかないよ。
年末のクリスマスカウチのことも考えて、新しいシリコン笛も買ってみた。。。むー、つかえそうもないけども。。。 使えないことがわかるだけでも、楽器は買う価値があるというものさっ

ここでの生活が始まって最初にリリースしたのがSEARCHIN' 言わずとしれた師匠、小室哲哉氏が俺のために書き下ろしてくれた。 TMN終了のその年の出来事さ。 ありがたいよね。
カップリングは盟友レベッカの土橋安騎夫君が書いてくれたSTRANGER 11・23にライブでやる予定。 12・28もカウチライブ。 告知は10月に入ってからするよー

ジャケットの俺は25年前だから若いのは当然、だが、今のほうが元気かもしれん

この秋も新しい年に向かってはしりぬけるで。。ついてこいやっ。

なんでこーー、なるのっ。。 元気な欽ちゃん、、、ちゃうわーー・
2019-08-31 Sat
来年はオリンピック真っ只中、ということで8月の第一土曜日に行われる戸田橋花火大会も、5月23日におこなわれるらしい。 そんな来年は浴衣は着ないのだろうなとおもいつつ、今年はちゃんと浴衣姿。

ミライズもって、椅子持って、サーマレストもって、暑いアスファルトに座ってもOK.。

最初から最後までしっかりみんなで見届けたよ。 たのしかったーー。

シャチのジャンプには感動するね。

でも、それを上回るおねいさんの、フライングの姿勢と高さ。
毎日のトレーニングでこれができる、俺はトレーニンフしてるのかな、、、してるさ。 それは俺のライブで、出てくるものと信じてね。

でも、いちばんびっくりは、セイウチのでかさだったりして!

秋のグアムはこんなアオヒトデのように、ぶわーーーんと、できますように!

夏の山は緑が深い。。 岩舟からのぞむ武甲山。

がけっぺりをあるいて、俺のわいじーポーズ。


俺の夏休み?もスタート。 まずはTWLのメンバーとLOFTに集合してパークゴルフなんぞ、のんびりと。
7番ホール、イーグル狙い! むう、写真にするなら8だろ、、、

カミキリムシも車にはりついてるし、僕の夏休み、的な演出、ばっちりじゃろとおもって、送ってあげたら、 返事が、きゃああああああああああ、しかねーでやんの、、とほほ。

墓参りも、ただ行くのでなく、八ヶ岳清里から、御巣鷹山の上野村、小鹿野経由で秩父に入り、横瀬から飯能ぬけて、狭山霊園という、丸一日かけてロングドライブ。


一日だけ空いた夜は、木根さんと26年来の付き合いのある松浦シンペイ、高橋ナオスケとのオトコ四人呑み。 久しぶりにほんとに楽しい会話だった。

たのしいからって、木根さん、俺の鼻に指突っこむのやめてっ

車の僕は酒は飲まない、 しっかり飲む木根さんはちゃんと電車。 TMの元事務所だったタイムマシンのあった池尻大橋を小雨のなか、中目黒からの木根さんとの二人散歩、この夏のいい思い出になった。 TMという仕事以上に、人生の先輩として3人と出会えたことが、俺にはほんとに大きな財産なんだよね。
大事な財産、新しいほうの車、ブラックバース号にのっけて帰ったさ。 「この車、かつGが手に入れたってことだね!」 ?????最初は、女にかってもらってんだろ、いつもは! みたいな意味に聴こえた。 でもちがうさ。
おまえも独り立ちして、ちゃんとやってるね、うれしいぜ、、、 俺はそういうキネ兄貴の心を受け取ったつもりでいるよ。。
木根さん、ときどき、漢字読めなかったり、ボケかますからなぁ。。。
SUPボード4枚、椅子7脚、テントも積んでお出かけだ

そ、TWLメンバーとの夏休み西湖デイキャンプだ。

湖側からサイトを見るとこんな感じ

32年ほどまえにTVのセカンドアルバム裏ジャケットに載せる写真をここ西湖で撮影してたけど、山の稜線は何一つ変わってないね!

あの時のメンバーとはちがうけど、同じ景色で遊ぶTWLメンバー、 俺には大事なファミリーさ。 ファミリーを大事にするのはTMの3人に教わったからね。 TV時代の俺にはそれが欠けていたから、解散しちまった。。

まちがえるからこそ、タフになる、変わっていける。 もう、俺のファミリーを解散なんて、させないぜっ。 一生俺についてきなちゃい。

甘いもん食ってがんばろーな!

この夏は臨機応変旅もたくさんあった。
八ヶ岳に行く予定が、大渋滞でボルダリンになったり

白馬に行く予定が、天候の悪化懸念で白樺湖を見下ろし、

リフトから、蓼科山バックに白樺湖を見下ろし

霧ヶ峰に行く途中で、雨雲を見つけたので急遽コーヒータイム

車山の山頂で雄叫びポーズ

あれ、いつものわいじーは、、
一応やってます、、から、あげておく、けども、、


夏を満喫、してるが、ミュージシャンを忘れてはいない。 ちゃんとカップをみて、思い出しながら珈琲を飲む

最近はリズレ仕様のギターよく弾いているのさ。

facebookのカバーも今まで四回やった25シリーズに変えて、次の11月23日のライブにそなえておくのさっ

素敵な8月だったよ。

ミライズもって、椅子持って、サーマレストもって、暑いアスファルトに座ってもOK.。

最初から最後までしっかりみんなで見届けたよ。 たのしかったーー。

シャチのジャンプには感動するね。

でも、それを上回るおねいさんの、フライングの姿勢と高さ。
毎日のトレーニングでこれができる、俺はトレーニンフしてるのかな、、、してるさ。 それは俺のライブで、出てくるものと信じてね。

でも、いちばんびっくりは、セイウチのでかさだったりして!

秋のグアムはこんなアオヒトデのように、ぶわーーーんと、できますように!

夏の山は緑が深い。。 岩舟からのぞむ武甲山。

がけっぺりをあるいて、俺のわいじーポーズ。


俺の夏休み?もスタート。 まずはTWLのメンバーとLOFTに集合してパークゴルフなんぞ、のんびりと。

7番ホール、イーグル狙い! むう、写真にするなら8だろ、、、

カミキリムシも車にはりついてるし、僕の夏休み、的な演出、ばっちりじゃろとおもって、送ってあげたら、 返事が、きゃああああああああああ、しかねーでやんの、、とほほ。

墓参りも、ただ行くのでなく、八ヶ岳清里から、御巣鷹山の上野村、小鹿野経由で秩父に入り、横瀬から飯能ぬけて、狭山霊園という、丸一日かけてロングドライブ。


一日だけ空いた夜は、木根さんと26年来の付き合いのある松浦シンペイ、高橋ナオスケとのオトコ四人呑み。 久しぶりにほんとに楽しい会話だった。

たのしいからって、木根さん、俺の鼻に指突っこむのやめてっ

車の僕は酒は飲まない、 しっかり飲む木根さんはちゃんと電車。 TMの元事務所だったタイムマシンのあった池尻大橋を小雨のなか、中目黒からの木根さんとの二人散歩、この夏のいい思い出になった。 TMという仕事以上に、人生の先輩として3人と出会えたことが、俺にはほんとに大きな財産なんだよね。
大事な財産、新しいほうの車、ブラックバース号にのっけて帰ったさ。 「この車、かつGが手に入れたってことだね!」 ?????最初は、女にかってもらってんだろ、いつもは! みたいな意味に聴こえた。 でもちがうさ。
おまえも独り立ちして、ちゃんとやってるね、うれしいぜ、、、 俺はそういうキネ兄貴の心を受け取ったつもりでいるよ。。
木根さん、ときどき、漢字読めなかったり、ボケかますからなぁ。。。
SUPボード4枚、椅子7脚、テントも積んでお出かけだ

そ、TWLメンバーとの夏休み西湖デイキャンプだ。

湖側からサイトを見るとこんな感じ

32年ほどまえにTVのセカンドアルバム裏ジャケットに載せる写真をここ西湖で撮影してたけど、山の稜線は何一つ変わってないね!

あの時のメンバーとはちがうけど、同じ景色で遊ぶTWLメンバー、 俺には大事なファミリーさ。 ファミリーを大事にするのはTMの3人に教わったからね。 TV時代の俺にはそれが欠けていたから、解散しちまった。。

まちがえるからこそ、タフになる、変わっていける。 もう、俺のファミリーを解散なんて、させないぜっ。 一生俺についてきなちゃい。

甘いもん食ってがんばろーな!

この夏は臨機応変旅もたくさんあった。
八ヶ岳に行く予定が、大渋滞でボルダリンになったり

白馬に行く予定が、天候の悪化懸念で白樺湖を見下ろし、

リフトから、蓼科山バックに白樺湖を見下ろし

霧ヶ峰に行く途中で、雨雲を見つけたので急遽コーヒータイム

車山の山頂で雄叫びポーズ

あれ、いつものわいじーは、、
一応やってます、、から、あげておく、けども、、


夏を満喫、してるが、ミュージシャンを忘れてはいない。 ちゃんとカップをみて、思い出しながら珈琲を飲む

最近はリズレ仕様のギターよく弾いているのさ。

facebookのカバーも今まで四回やった25シリーズに変えて、次の11月23日のライブにそなえておくのさっ

素敵な8月だったよ。
2019-07-31 Wed
今月は記録的な日照時間の少なさで、結果的に7月21日くらいまで雲だらけ。
そんな月のスタートはもちろん雨。 でも、お外でタープでおしょくじさっ。

雨だからこそ、室内で壁あそびするのだ。
遊んだあとは楽しい食事会
お台場行っても雨のがんだむゆにこーん

豊洲に行ってもぱらぱらぱら、何しろ服装が冬みたいにみえるよね。

でもライブにそなえてグリーン&レッドの伸びた髪をバッサリ切ってもらった。 横原さんいつもさんきう!

SUMMER NIGHT BLUES 25 のライブ。 久しぶりのテンガロン、SHYNZよろしくっ

みんなの笑顔をみてれば、自然に笑顔になるわいな
潮崎がなんか、言うてる?

なになに??

この会話入りはシンチロ(水江慎一郎BASS)が造ったヤツ。 シンチロのfacebookから拝借しちゃった。
で、そのとき潮ちゃんが撮っていた写真がこれさ。 後ろのショットはなかなかないなあ。 みんなの笑顔もうつっとるね。

今月25日はTV WILDINGS の30周年記念だった。 このNEW DAYS 当時ギタリストよりも、ボーカリストに意識を置いたことを思い出した。

そして、そこから一年後、TMNのレコーディングに参加していた。 そのままの格好で。
で、ソロの僕がいる。
ギタリストとして稼いできて、ボーカリストとしての自分をほったらかしにしていた長い期間を経て、いま、またボーカリストとしての意味を探し始めている。
おお、かっこいいこと言ってる?
うん。歌うのめんどくさいから、サボってただけかもしれん。 きゃー。 今はいっぱい歌ってもっともっとうまく歌えるようになりたいと思ってるです。 恥ずかしくて顔みせられないから、シルエットな俺でいくぜ。 よろしくな。

ライブ終わった後のデイキャンプ、これが、俺は大好き。 かわいい仲間たちと、一日まったり過ごす、私服の時間、、、そりゃそうだ。 制服は用意してない。 至福のじかん!

日照不足な曇りはこの日までつづいていた。 でも、おかげで滅茶苦茶すごしやすかったのさ。 雨でぬれた草も、ちゃんとシートを用意してあるから、素晴らしく快適な俺たちの拠点!

サーマレストで横になってるだけでも、ここに来る価値はある!

みんなで遊べば機材も壊れる。 無くなったフィンのネジ修理も完了。 そして、無印ケース車の屋根に積んで完璧!


ライブが終わった途端梅雨明け、そして、ぴーかん! 夏休みな感じになってきたね。


アユも解禁。 そういや、2000年ごろアユと隣りの席でハワイから帰ってきたことあったな。。 そのアユちゃうわ。

ダムに大声だしてみると、こだまが。。 俺の声、おおきい。。 のかも、、、なんて思ったけど、久々の雄叫び、おもろかったよ。

BIRTH号での超ロングドライブ。 一日で956キロ走った。 一度行ってみたかった加茂のクラゲ水族館

ミライズよりもイソギンチャクのほうがでかいのね
待ち受けにしたいくらげたち、、、


見た後は、食う。 クラゲソフトで締め

東北道経由で行ったので、帰りは新潟まわって関越で。 石打スキー場、きれいな緑でコースもちゃんとみえてる。
シャッター間違えて俺のけつ撮っちゃった。

はい、冬にはここにきてあそぼーね。

パークゴルフ、炎天下? かんけーねーし

八月もたくさん、動くよ。 みんな、俺との夏休み、ロフトでまってるぜ!こいおー

そんな月のスタートはもちろん雨。 でも、お外でタープでおしょくじさっ。

雨だからこそ、室内で壁あそびするのだ。

遊んだあとは楽しい食事会

お台場行っても雨のがんだむゆにこーん

豊洲に行ってもぱらぱらぱら、何しろ服装が冬みたいにみえるよね。

でもライブにそなえてグリーン&レッドの伸びた髪をバッサリ切ってもらった。 横原さんいつもさんきう!

SUMMER NIGHT BLUES 25 のライブ。 久しぶりのテンガロン、SHYNZよろしくっ

みんなの笑顔をみてれば、自然に笑顔になるわいな

潮崎がなんか、言うてる?

なになに??

この会話入りはシンチロ(水江慎一郎BASS)が造ったヤツ。 シンチロのfacebookから拝借しちゃった。
で、そのとき潮ちゃんが撮っていた写真がこれさ。 後ろのショットはなかなかないなあ。 みんなの笑顔もうつっとるね。

今月25日はTV WILDINGS の30周年記念だった。 このNEW DAYS 当時ギタリストよりも、ボーカリストに意識を置いたことを思い出した。

そして、そこから一年後、TMNのレコーディングに参加していた。 そのままの格好で。
で、ソロの僕がいる。
ギタリストとして稼いできて、ボーカリストとしての自分をほったらかしにしていた長い期間を経て、いま、またボーカリストとしての意味を探し始めている。
おお、かっこいいこと言ってる?
うん。歌うのめんどくさいから、サボってただけかもしれん。 きゃー。 今はいっぱい歌ってもっともっとうまく歌えるようになりたいと思ってるです。 恥ずかしくて顔みせられないから、シルエットな俺でいくぜ。 よろしくな。

ライブ終わった後のデイキャンプ、これが、俺は大好き。 かわいい仲間たちと、一日まったり過ごす、私服の時間、、、そりゃそうだ。 制服は用意してない。 至福のじかん!

日照不足な曇りはこの日までつづいていた。 でも、おかげで滅茶苦茶すごしやすかったのさ。 雨でぬれた草も、ちゃんとシートを用意してあるから、素晴らしく快適な俺たちの拠点!

サーマレストで横になってるだけでも、ここに来る価値はある!

みんなで遊べば機材も壊れる。 無くなったフィンのネジ修理も完了。 そして、無印ケース車の屋根に積んで完璧!


ライブが終わった途端梅雨明け、そして、ぴーかん! 夏休みな感じになってきたね。


アユも解禁。 そういや、2000年ごろアユと隣りの席でハワイから帰ってきたことあったな。。 そのアユちゃうわ。

ダムに大声だしてみると、こだまが。。 俺の声、おおきい。。 のかも、、、なんて思ったけど、久々の雄叫び、おもろかったよ。

BIRTH号での超ロングドライブ。 一日で956キロ走った。 一度行ってみたかった加茂のクラゲ水族館

ミライズよりもイソギンチャクのほうがでかいのね

待ち受けにしたいくらげたち、、、


見た後は、食う。 クラゲソフトで締め

東北道経由で行ったので、帰りは新潟まわって関越で。 石打スキー場、きれいな緑でコースもちゃんとみえてる。
シャッター間違えて俺のけつ撮っちゃった。

はい、冬にはここにきてあそぼーね。

パークゴルフ、炎天下? かんけーねーし

八月もたくさん、動くよ。 みんな、俺との夏休み、ロフトでまってるぜ!こいおー

2019-06-30 Sun
こんげつは筑波山登山からはじまった。 女体山の山頂に座ってミライズ!

男体山にはいかなかったけど、新緑がきれい。

つくばフォレストアドベンチャーで両手離しに挑戦。 同じコースでもいろいろ負荷を変えるといつまでもたのしめるからね。のけぞりー
くつろぎ椅子セットを忘れた俺、、、急遽シートをはずして、、、無理がある? でも、気持ちよくて横になったら、こらっ、撮影会すなっ? してして。

タフなアニマルメンバーたち 爪先立ちのバレリーナなおれ。。

筑波大を案内して、松見公園でにゃー、そのあとはCAFE4という筑波大のすぐそばのハンバーグのお店に!

幼稚マン時代の俺を土浦のレコー堂に訪ねてくれたときマスターは高校生だったらしい。 そんなつながりに感謝。そして、ハンバーグメチャウマ。 またいくぜっ!

今年は梅雨が本格的、雨がよく降るね。 だからこそ、晴れてるとき、降っていない時は屋外テーブルにすわる。 冷房の効いてる室内より、俺、すきなのさ!
逆に、雨がふってても、自然の中には飛び出していくのさ。 パタゴニアのカタログにでてきそうな三波渓谷

ふと、上から恐竜が、、、ちょっとジュラシックぱーくまんさー? ちゃう、パークごっこ。

たぶんこの場所で三浦春馬君がお~いお茶のCMで撮影したところ? 水量が違うからなんとも、、、だけど、ちょっとうれしかったりする。

水量が多いときは、エメラルドグリーンで、飛び込んで泳ぎまわれるほどだよ!

エメラルドといえば、エメラルドブラックパールのアイテム、BLACK BIRTH号がやってきた。 6月9日ロックの日だぜ、、、俺が頼んだんでしょ?ちがう、納車が遅れて偶然だったのさ。 だから、俺は持っている男なのだっ

そしてホワイトパンサー号がさようならだったよ。 美里の西武球場にのっていったり、子供たちが小さいときには、軽井沢や那須、毎年キャンプに行っていた。 19年間もご苦労様、ありがとう!

なんだか、入れ替えがブーム? いろんな機材がいかれて来て、お気に入りのBOSEのスピーカーももう10台目。。 でも、いまはいいよね。 イカレタ次の日には ぽちっ、でとどく。 仕事に穴は開かないのさ。

俺の大好きなギタリスト、ビリーギボンズ、そういえばロスでもらったサイン入りのこの写真、ずっと手帳に入れてた。 手帳はもう持ち歩いてないから、パウチしたった!
飾っておくのさ。いつも眺めるためにね。 ミュージシャンとしては理想のいたずらじじいだもの。
、
晴れてるときは土手を歩く。 でも、あやしい積乱雲が、、、それが、夏だよね! 俺のひじの下に、麓にすんでたあの武甲山がみえてるのさ。

雨が土砂ってても、秩父であそぶ! ぐらびてぃぱーくでZIP&キャニオンウォーク、今回はZIPで滑って歩いて帰ってくるパターン。 両方が写ってる写真をつかってみたよ! もちろんうちのチームさ。

途中でたちどまってみんなの撮影もしなければいけないしね!
そして、自分の時は、余計な動きも入れて、負荷をかけまくる。。 当日もこのリングに足がはさまって、スタッフに救出されてる男もおったよ。 うちのチームの女子はもう、スイスイ。

他のお客さんに、あいつら年パスじゃね? といわれているうちのチーム。 経験していくとだれても、スイスイチームになれるのさ。 さ、俺といくぞっ

ちなみにこの秩父イベントがBIRTH号での最初のイベントになった。 めちゃいい。 次に、俺とタンデムスイングする奴は、だれだっ?

あれっ? さっきの秩父みたいに傘がいっぱい、。。。

ムーミンバレーパーク
近くにあるあけぼの公園にはむかしからムーミンの家があって、子供たちと靴を脱いで中に入ってよくあそんだものだった。
それとは別に宮沢湖を整備したのが今年3月に開業したムーミンバレーパークだ。
ふむふむ、こんなかんじ?
子供たち用のアスレチックぽくなってるとこもあるのね。
いちばん奥にスナフキンのテント、 ちょっと期待外れだが、ベンチに書いてある言葉は、胸に刻むよ。

見晴らしをもとめて天文台に、むー、まだまだガスってる。 でも、関東平野海まで見渡せる堂平天文台、何度も来てやるぜっ! いっしょにいくかい?

ま、今月はこいつが来てくれたおかげで、備品をそろえたり、改造したり、なんやかんやで大忙しだった。 みんな、乗りにきてね!

そして、7月にはライブに、、、きてねっ


男体山にはいかなかったけど、新緑がきれい。

つくばフォレストアドベンチャーで両手離しに挑戦。 同じコースでもいろいろ負荷を変えるといつまでもたのしめるからね。のけぞりー

くつろぎ椅子セットを忘れた俺、、、急遽シートをはずして、、、無理がある? でも、気持ちよくて横になったら、こらっ、撮影会すなっ? してして。

タフなアニマルメンバーたち 爪先立ちのバレリーナなおれ。。

筑波大を案内して、松見公園でにゃー、そのあとはCAFE4という筑波大のすぐそばのハンバーグのお店に!

幼稚マン時代の俺を土浦のレコー堂に訪ねてくれたときマスターは高校生だったらしい。 そんなつながりに感謝。そして、ハンバーグメチャウマ。 またいくぜっ!

今年は梅雨が本格的、雨がよく降るね。 だからこそ、晴れてるとき、降っていない時は屋外テーブルにすわる。 冷房の効いてる室内より、俺、すきなのさ!

逆に、雨がふってても、自然の中には飛び出していくのさ。 パタゴニアのカタログにでてきそうな三波渓谷

ふと、上から恐竜が、、、ちょっとジュラシックぱーくまんさー? ちゃう、パークごっこ。

たぶんこの場所で三浦春馬君がお~いお茶のCMで撮影したところ? 水量が違うからなんとも、、、だけど、ちょっとうれしかったりする。

水量が多いときは、エメラルドグリーンで、飛び込んで泳ぎまわれるほどだよ!

エメラルドといえば、エメラルドブラックパールのアイテム、BLACK BIRTH号がやってきた。 6月9日ロックの日だぜ、、、俺が頼んだんでしょ?ちがう、納車が遅れて偶然だったのさ。 だから、俺は持っている男なのだっ

そしてホワイトパンサー号がさようならだったよ。 美里の西武球場にのっていったり、子供たちが小さいときには、軽井沢や那須、毎年キャンプに行っていた。 19年間もご苦労様、ありがとう!

なんだか、入れ替えがブーム? いろんな機材がいかれて来て、お気に入りのBOSEのスピーカーももう10台目。。 でも、いまはいいよね。 イカレタ次の日には ぽちっ、でとどく。 仕事に穴は開かないのさ。

俺の大好きなギタリスト、ビリーギボンズ、そういえばロスでもらったサイン入りのこの写真、ずっと手帳に入れてた。 手帳はもう持ち歩いてないから、パウチしたった!
飾っておくのさ。いつも眺めるためにね。 ミュージシャンとしては理想のいたずらじじいだもの。

晴れてるときは土手を歩く。 でも、あやしい積乱雲が、、、それが、夏だよね! 俺のひじの下に、麓にすんでたあの武甲山がみえてるのさ。

雨が土砂ってても、秩父であそぶ! ぐらびてぃぱーくでZIP&キャニオンウォーク、今回はZIPで滑って歩いて帰ってくるパターン。 両方が写ってる写真をつかってみたよ! もちろんうちのチームさ。

途中でたちどまってみんなの撮影もしなければいけないしね!

そして、自分の時は、余計な動きも入れて、負荷をかけまくる。。 当日もこのリングに足がはさまって、スタッフに救出されてる男もおったよ。 うちのチームの女子はもう、スイスイ。

他のお客さんに、あいつら年パスじゃね? といわれているうちのチーム。 経験していくとだれても、スイスイチームになれるのさ。 さ、俺といくぞっ

ちなみにこの秩父イベントがBIRTH号での最初のイベントになった。 めちゃいい。 次に、俺とタンデムスイングする奴は、だれだっ?

あれっ? さっきの秩父みたいに傘がいっぱい、。。。

ムーミンバレーパーク

近くにあるあけぼの公園にはむかしからムーミンの家があって、子供たちと靴を脱いで中に入ってよくあそんだものだった。
それとは別に宮沢湖を整備したのが今年3月に開業したムーミンバレーパークだ。
ふむふむ、こんなかんじ?

子供たち用のアスレチックぽくなってるとこもあるのね。

いちばん奥にスナフキンのテント、 ちょっと期待外れだが、ベンチに書いてある言葉は、胸に刻むよ。

見晴らしをもとめて天文台に、むー、まだまだガスってる。 でも、関東平野海まで見渡せる堂平天文台、何度も来てやるぜっ! いっしょにいくかい?

ま、今月はこいつが来てくれたおかげで、備品をそろえたり、改造したり、なんやかんやで大忙しだった。 みんな、乗りにきてね!

そして、7月にはライブに、、、きてねっ

2019-05-31 Fri

5月1日から新元号、令和。 新聞を記念にぱちり

スタートはもちろんTWL TETSUYA''S Wi-DOL LOFT ??での令和ロフト会でスタート

新しいことをはじめたわけではないが、初めてパプリカを切らずに焼いてみた。 ジューシーでいいね!

これからはロフト会増やしていこうとおもってる。 こいよー

ゴールデンウイークが10連休というとてつもないことになってしまってる。 俺たちは近場でデイキャンプ!さっそく令和もカラダをうごかしていくのだ

NEW BOARDの進水式だ。 手前から二番目

今までのボードよりも薄くて小さい、その分沈み込むけども。 乗り心地はとうぜんちがうのさ!

僕らが来た前日,同じ場所で18歳の男の子が、橋から飛び込んで死んでしまった。 どんなとこでも、危険はつきもの。 備えはしっかりしないとね。
全然知らないおじーさんに体験SUP,.. 当然僕のライフジャケットを着てもらう。 そして、万が一落下したおじーちゃんをたすけるときに、僕も溺れないようにライフジャケットは着用しておくのさ!ジャケットもなしに人なんてとてもじゃなきけど助けられる自信はないもの。
おじいちゃん、足が悪いから、この日はお座りで。 このほかにも、外国の子供たちや日本のちびっ子たちものっけてプチくるーじんぐしてやったぜ。

夕陽をバックにおかたづけ。この時間が俺はすきなにょよー。 片付けた後はおいしいごはんがまってるしな。 この日は、メテオ号に乗れない人数だったので、自転車で直入りももお願いしたり、フレキシブルに! みんなの協力ありがとう。

ゴールデンあけて、みんなが動かなくなったときにこそ、俺は飛び回る。
長野行脚。 桜ソバに、桜肉 うひひ

人のいない松本城をじっくり堪能。 かっこいい城だよね。 葛城、松本城、TMファンならおがんでおけ! すみません、、、

わさび園の清流を見ながらわさびソフト


見つけたタンポポ、普段まったくみなくなったものな。 昔は学校帰りにいつも蹴飛ばしてた。。

碌山美術館で、力強い彫刻みて、日本一標高の高い野辺山駅にメテオをとめて。


八ヶ岳をのぞみながら宇宙電波望遠鏡に思いを馳せる。 ぼんやりながめてるだけで、何時間も過ごせる俺はへん?

北アルプスの冠雪もまだまだきれい。 いつか登りたいなあ。

こっちのアルプスは、すいす? うんにゃ群馬の奈良俣ダム

放水イベント、けっこう人がくるんだね。 規模の大きなものが大好きなのさ。

ダムの下の整備用トンネル。 ひんやりしてるよ。

トンネルを抜けると、壁だった、なわけない。 半年ぶりのボルダリング。 ミライズシャツ着て、ハルクホーガン? ちゃう。

しっかりミライズ飲んでる?

動いた後はたっぷりスイーツ。。 これがたのしいにょ。

秩父のじおぐらびてぃぱーく? なんだか、着々と新しいアトラクションを開業すべくすすめていたよ。 たのしみ。

普通の橋をハーネスつけてわたってる? いえいえ、割れてる板から下の水面をよく見てくれると、写ってる橋の高さがわかるよ! 50mさ。

来月も行く秩父のフォレストで体を動かす


年々低くなる武甲山。 俺が住んでた1977年に三角点が移され1295mにされちゃった。 横瀬中学時代は1336mで認識してたけどな。 毎日見ながら、サッカーボール蹴ってたから、この山は俺の中では外せないのさ。
いまはちなみに1304mを山頂にしてるらしい。 これも、いずれ、うごかされちゃうね。 ずっとみていくさ。

夏タイヤに変えたし、

夏のウェアギア買いにいこっと。 あれ?行ったその日からお休み、、、渋谷のpatagonia 6月27日までって一か月もやすみやんけ。 ま、サーフにいって、バッグはかってきたけども。

6,7、8月が俺の夏モード。 8月までイベントあるから、みんなこいよーー。


2019-04-30 Tue
今月は1日に政府の新元号発表で幕を開けた。

寒くなったり暖かくなったりを繰り返す天気が桜の開花寿命をめちゃ伸ばしてた気がするよ。 二週間くらい見れたよね。
いつもの土手
トリタヌキさん、夏シーズンもよろしくね。

サクラの土手を今年も撮れてよかった

オランダにもチューリップ? いやいやひたちなか、、、
ネモフィラバックにしっかりミライズ、むう、俺にピントがあってしもたっ

菜の花まみれ~
ライブもジョンメイヤーとエリッククラプトンを武道館に
ドームにエドシーランを見にいってきた

エドはひとりということもあって、素晴らしいスクリーン効果、、対する武道館組はジョンもエリックもめちゃシンプルな演奏重視すたいる。 どっちも最高だったけど、ますます凄みを増したジョンメイヤーのプレイと、エリッククラプトンの円熟味をみて、進化してさらに長くやる、という決意を新たにしたよ。
そのためにも体は資本。 鍛えるぞーーー。
まだ雪ののこる大菩薩嶺をのぼり


シカたちと遭遇しながら雷岩にのぼり


大菩薩峠を通り昔の人の足跡をたどり

雲海のすきまから下界の湖や街をのぞいていると、ちょっと神々しい気分になる。 降臨ーーー

スキークラブも今月で今季は終了。 3回ほどいけたね。

俺がかめはめ波をとばしているのに
TWL SKI CLUBの面々はだーれも俺なんかみちゃいない、。とほほ

めげないぞっ!
でも寝そべっていると素敵な虹も発見できるのだ


この円形の虹、当日のテレビのニュースでも流れていたね!
そして、ブラックメテオ号でのスキーも今季で最後? ご苦労様。 おかげでこんなにブーツ詰め込んでこれたさーー

楽しい仲間とおいしい食事、楽しすぎると手が消えます

おいしいスイーツ

これも動いた後のご褒美、幸せ感満載なのさ。
今月のハイライトは4月21日のTMN final live LAST GROOVEの映画館での上映会だろう。
運よく当日の18時に仕事をあがれて、5・19の後半だけ新宿の東宝シネマで見ることができた。
4月のアタマから、特設サイトでは僕と亘さんの対談ヴィデオも流れていたよ、すこしはやくにたてたのかな、、。
たしか、ライブって2日やったよね、、おいおい、そんなワタルさんに、ペチッとつっこみをいれているところ、そんくらい覚えとけよっ!てね。

改めて見直してみると本当に素敵なライブ。 解散のカナシミという心のせいで、見れていない人がいたら、もう切り替えてみてほしいよね。
ふつうに、ライブとして、ピカイチなライブなのだから。 TMNにかかわり始めて4年でこのライブで終わったわけだけど、ココのつながりがあるから、いまだにメンバー3人とはつながっていられる。
感謝しかない。 そして、恩返しは、そのおかげで飯を食って言っていることだとおもっている。 ありがとう、ウツ、キネ、TK!!

デビューしたバンドTVのアナログレコードを聴いてみた。 いい。 この時はTMとは関係なく、自分たちの力でデビューをつかみ取った。 そこも、忘れてはいけないと思ってる。

ただ、才能のあるなしにかかわらず陽の目を見ずに去っていく者がほとんどな、この世界で、太陽の輝きをすこしでも浴びさせてくれたのがTMNなのだな。 俺はツイテル。
でも、真冬の西湖でこの写真を撮った時はさむくて死ぬかとおもったぜ。 でも、今の俺には、この場所を探しにSUPをもってみんなと行こうと思っている、ワクワクの場所なのさ。
俺のルーツをさがして、発掘してくれたTMNに感謝する旅を、夏、やるぜーー。

4月30日平成天皇が御退位

新しい時代に備えてあのこちゃんスペースもリニューアル

令和になってもちゅっちゅるーー。 ロフトに遊びにこいな。 ラスグルのブルーレイ、見ながら弾くのたのしいとおもうぜ。


寒くなったり暖かくなったりを繰り返す天気が桜の開花寿命をめちゃ伸ばしてた気がするよ。 二週間くらい見れたよね。
いつもの土手

トリタヌキさん、夏シーズンもよろしくね。

サクラの土手を今年も撮れてよかった

オランダにもチューリップ? いやいやひたちなか、、、

ネモフィラバックにしっかりミライズ、むう、俺にピントがあってしもたっ

菜の花まみれ~

ライブもジョンメイヤーとエリッククラプトンを武道館に

ドームにエドシーランを見にいってきた

エドはひとりということもあって、素晴らしいスクリーン効果、、対する武道館組はジョンもエリックもめちゃシンプルな演奏重視すたいる。 どっちも最高だったけど、ますます凄みを増したジョンメイヤーのプレイと、エリッククラプトンの円熟味をみて、進化してさらに長くやる、という決意を新たにしたよ。
そのためにも体は資本。 鍛えるぞーーー。
まだ雪ののこる大菩薩嶺をのぼり


シカたちと遭遇しながら雷岩にのぼり


大菩薩峠を通り昔の人の足跡をたどり

雲海のすきまから下界の湖や街をのぞいていると、ちょっと神々しい気分になる。 降臨ーーー

スキークラブも今月で今季は終了。 3回ほどいけたね。

俺がかめはめ波をとばしているのに

TWL SKI CLUBの面々はだーれも俺なんかみちゃいない、。とほほ

めげないぞっ!

でも寝そべっていると素敵な虹も発見できるのだ


この円形の虹、当日のテレビのニュースでも流れていたね!
そして、ブラックメテオ号でのスキーも今季で最後? ご苦労様。 おかげでこんなにブーツ詰め込んでこれたさーー

楽しい仲間とおいしい食事、楽しすぎると手が消えます

おいしいスイーツ

これも動いた後のご褒美、幸せ感満載なのさ。
今月のハイライトは4月21日のTMN final live LAST GROOVEの映画館での上映会だろう。
運よく当日の18時に仕事をあがれて、5・19の後半だけ新宿の東宝シネマで見ることができた。
4月のアタマから、特設サイトでは僕と亘さんの対談ヴィデオも流れていたよ、すこしはやくにたてたのかな、、。
たしか、ライブって2日やったよね、、おいおい、そんなワタルさんに、ペチッとつっこみをいれているところ、そんくらい覚えとけよっ!てね。

改めて見直してみると本当に素敵なライブ。 解散のカナシミという心のせいで、見れていない人がいたら、もう切り替えてみてほしいよね。
ふつうに、ライブとして、ピカイチなライブなのだから。 TMNにかかわり始めて4年でこのライブで終わったわけだけど、ココのつながりがあるから、いまだにメンバー3人とはつながっていられる。
感謝しかない。 そして、恩返しは、そのおかげで飯を食って言っていることだとおもっている。 ありがとう、ウツ、キネ、TK!!

デビューしたバンドTVのアナログレコードを聴いてみた。 いい。 この時はTMとは関係なく、自分たちの力でデビューをつかみ取った。 そこも、忘れてはいけないと思ってる。

ただ、才能のあるなしにかかわらず陽の目を見ずに去っていく者がほとんどな、この世界で、太陽の輝きをすこしでも浴びさせてくれたのがTMNなのだな。 俺はツイテル。
でも、真冬の西湖でこの写真を撮った時はさむくて死ぬかとおもったぜ。 でも、今の俺には、この場所を探しにSUPをもってみんなと行こうと思っている、ワクワクの場所なのさ。
俺のルーツをさがして、発掘してくれたTMNに感謝する旅を、夏、やるぜーー。

4月30日平成天皇が御退位

新しい時代に備えてあのこちゃんスペースもリニューアル

令和になってもちゅっちゅるーー。 ロフトに遊びにこいな。 ラスグルのブルーレイ、見ながら弾くのたのしいとおもうぜ。

2019-03-31 Sun
今月は土曜が5回、SKIからはじまったのさ。
まずは片品スキー専用ゲレンデ、いい天気だぜー
翌週は初心者の人もいたので、優しいゲレンデもそろってるたんばらへGO
ライブ直前の三週目はもう、今季最後になりそうな片品高原へ、だいぶ土が見えて来てる!今季最後だな。。ここは。

ライブ後のウキウキスキーはたんばらへ、行きつけのラルブルでモツ煮定食でごきげん!ぜんざいもくうぜ。
3月を締めるのは初めての石打丸山

今期から導入されたサンライズエキスプレス、10人乗りゴンドラの窓から6人乗りのチェアリフトがみえてるね。もちろん両方乗ったよ。

景色もいいので、ダイブっ

今月のメインはやはり俺の誕生日ライブ?
リハーサルに英樹が急遽これなくなってしまい、ロフトを出た俺たちは焼肉へ。 ここで、何も決めずにやってみよー、が決まったのさ。
カウチクラブのおもしろいところ、俺たちSHYNZのバンドとしての結束を見せつける時なのだ。 なら、いいが、肉に夢中のシンチロをみていて、少し不安に、、
いやいや、これだけ肉の値段を覚えている男、暗譜は完璧なのだ!

前の日に横原さんとこで、菱餅カラーにしてもらったよ

革のジャケットに革のキャップ、髪の色を派手にしてみたかったけど、いい感じでしょ?
誕生日が同じバッハシリーズ、一曲14分だけど、シャコンヌ久しぶりに弾いちゃった。

カウチなのにエレキ、初めてのおもいつき、しかも立って

セカンドアルバムダイジェスト、10曲中9曲もやったね、、、7月20日が楽しみだよ。

次のSUMMER NIGHT BLUESもKG&SHYNZよろしくね

ライブの後は新井薬師のびっくりマークで俺の誕生会。 TWLのメンバーとおたのしみ。

ケーキは戸田のフレルの田村シェフが、いつものロゴとバラの飴細工をつくってくれた。 モンブランはお店でだしてるものとちがって中にカシス入り、これが抜群だったね!

桜ゼリーはこの季節だけのもの、みんなたべてほしかったけど、おなかいっぱい?もってかえってもらったよ。

3日後に初の試みロフトで誕生会もやってみた。 ライブに来れなかった人も来てくれたり、これまたちょっとプライベートな感じでめちゃ楽しかったね。
おっと、日付は3・21だけど、やったの3・24さ。

こっちのケーキも田村シェフがミルフィーユで作ってくれた、てつやくん、おめでとうー
めっちゃうま、そして、おなかいっぱいのボリュームだったよ。

妙義山に行ってきた。 中学時代から毎年のように行き、子供ができてからも家族で何度か行った。 が、家族で行くようになってからは登山道が崩落して、上まで登らずじまい。
それが今年の3月、やっと開通したのだ。 34年前の85年8月12日、奇しくも日航機墜落の日に大砲岩の上でY字バランスしていた俺。 、山の男という曲も演奏していたこの俺様、いや、俺ちゃんが、、いかずんばおられまい。
鎖場を登り



たどり着くとそこに最後の第4石門、そして石門越し中央にみえるのが、大砲岩だ。

岩の側面は絶壁、もちろん落ちれば即死、シッカリしないといけないが、景色にうっとり
デッドプールじゃない、おれちゃん、でもない、俺、だからね。
34年前にやったY字バランス、ちゃんと決めてきたよ、。 さいこー。
ミッション後はてんぐのひょうていでお茶タイム。これがサイコーなのさ。
いつか、みんなをつれてきたいとおもってるよ。

帰りは中岳神社から、おりた。 後ろにそびえる轟岩、今度はここにも上ろう。

急激にあたたかくなったせいで、桜が満開になったとこもあるね。
仕事の帰り際に六義園の夜桜

そして毎年撮ってる目黒川。 、場所によって咲き方が違ってたなあ。

サクラの色と俺の髪で菱餅完成!!?

池尻ジャンクションのグルグル公園、俺勝手にそう呼んでるだけだけど、年に4回しかあけないとこに入れたよ。
貴重な生物園みたいになってるんだね。

平成最後の1か月、4月もたのしくのりきろう。
ミライズ飲んでしっかり水分補給しながらね!

リニューアルしたガンプにもいこーぜ!
まずは片品スキー専用ゲレンデ、いい天気だぜー

翌週は初心者の人もいたので、優しいゲレンデもそろってるたんばらへGO

ライブ直前の三週目はもう、今季最後になりそうな片品高原へ、だいぶ土が見えて来てる!今季最後だな。。ここは。

ライブ後のウキウキスキーはたんばらへ、行きつけのラルブルでモツ煮定食でごきげん!ぜんざいもくうぜ。

3月を締めるのは初めての石打丸山

今期から導入されたサンライズエキスプレス、10人乗りゴンドラの窓から6人乗りのチェアリフトがみえてるね。もちろん両方乗ったよ。

景色もいいので、ダイブっ

今月のメインはやはり俺の誕生日ライブ?

リハーサルに英樹が急遽これなくなってしまい、ロフトを出た俺たちは焼肉へ。 ここで、何も決めずにやってみよー、が決まったのさ。
カウチクラブのおもしろいところ、俺たちSHYNZのバンドとしての結束を見せつける時なのだ。 なら、いいが、肉に夢中のシンチロをみていて、少し不安に、、
いやいや、これだけ肉の値段を覚えている男、暗譜は完璧なのだ!

前の日に横原さんとこで、菱餅カラーにしてもらったよ

革のジャケットに革のキャップ、髪の色を派手にしてみたかったけど、いい感じでしょ?
誕生日が同じバッハシリーズ、一曲14分だけど、シャコンヌ久しぶりに弾いちゃった。

カウチなのにエレキ、初めてのおもいつき、しかも立って


セカンドアルバムダイジェスト、10曲中9曲もやったね、、、7月20日が楽しみだよ。

次のSUMMER NIGHT BLUESもKG&SHYNZよろしくね

ライブの後は新井薬師のびっくりマークで俺の誕生会。 TWLのメンバーとおたのしみ。

ケーキは戸田のフレルの田村シェフが、いつものロゴとバラの飴細工をつくってくれた。 モンブランはお店でだしてるものとちがって中にカシス入り、これが抜群だったね!

桜ゼリーはこの季節だけのもの、みんなたべてほしかったけど、おなかいっぱい?もってかえってもらったよ。

3日後に初の試みロフトで誕生会もやってみた。 ライブに来れなかった人も来てくれたり、これまたちょっとプライベートな感じでめちゃ楽しかったね。
おっと、日付は3・21だけど、やったの3・24さ。

こっちのケーキも田村シェフがミルフィーユで作ってくれた、てつやくん、おめでとうー
めっちゃうま、そして、おなかいっぱいのボリュームだったよ。

妙義山に行ってきた。 中学時代から毎年のように行き、子供ができてからも家族で何度か行った。 が、家族で行くようになってからは登山道が崩落して、上まで登らずじまい。
それが今年の3月、やっと開通したのだ。 34年前の85年8月12日、奇しくも日航機墜落の日に大砲岩の上でY字バランスしていた俺。 、山の男という曲も演奏していたこの俺様、いや、俺ちゃんが、、いかずんばおられまい。

鎖場を登り



たどり着くとそこに最後の第4石門、そして石門越し中央にみえるのが、大砲岩だ。

岩の側面は絶壁、もちろん落ちれば即死、シッカリしないといけないが、景色にうっとり
デッドプールじゃない、おれちゃん、でもない、俺、だからね。
34年前にやったY字バランス、ちゃんと決めてきたよ、。 さいこー。

ミッション後はてんぐのひょうていでお茶タイム。これがサイコーなのさ。
いつか、みんなをつれてきたいとおもってるよ。

帰りは中岳神社から、おりた。 後ろにそびえる轟岩、今度はここにも上ろう。

急激にあたたかくなったせいで、桜が満開になったとこもあるね。
仕事の帰り際に六義園の夜桜

そして毎年撮ってる目黒川。 、場所によって咲き方が違ってたなあ。

サクラの色と俺の髪で菱餅完成!!?

池尻ジャンクションのグルグル公園、俺勝手にそう呼んでるだけだけど、年に4回しかあけないとこに入れたよ。
貴重な生物園みたいになってるんだね。

平成最後の1か月、4月もたのしくのりきろう。
ミライズ飲んでしっかり水分補給しながらね!

リニューアルしたガンプにもいこーぜ!

2019-02-28 Thu

インフルエンザで寝込んだまんま壱月からなだれ込んだ今月
週末のスキーは中止にしてしまった。 楽しみにしていたメンバーにはほんとに申し訳ない。
俺抜きで行って、、、、そりゃ、ちゃうやろ、俺の車で俺が運び、俺の御もてなしでご飯たべるぽーーー・。
ま、おかげで一発目の仕事は小学校に行って校長先生に授業の延期のお願いだったのさ

体力的には復活したのだけど、声がやられて全然でない。

オヤジも無事退院、退院時くらいはしっかり迎えに行ってきたよ。後はしっかり養生して、元気になっておくれ。

復活後のスキー稼働開始! のはずが、雪山の、あばおあくー。。なにをいっとる。
俺はアッガイだったのか??

それともすりむになったリックドム?

ま、体力もしっかり戻ってライブにそなえるぜ。

一度は延長してもらったものの、声が全くでない感じ。 こりゃ困ったけれども、小学校のスケジュールもそうそう変えられるわけもない。
6年生の授業二コマ分をぶち抜いての合同授業、やってきたよ。 ギター15本積んで

ひさしぶりにバイオリンも弾いてみた。

14年目の15回目の授業。 近所に住むギターひくおじさんの、エレキ授業。
少しは何かの役にたってるのかな。 声がコントロールできなくて、エネルギッシュにできなかったかもだけど、なにか、みんなの興味のきっかけになってくれればうれしいよ。
エレキギターって、重い、! そんな、感想、大事にしておくれ。

そんな授業が終わった日かたづけていると、2か月間放置してあったAUDIの持ち主が現れた。
入院して倒れていたらしい。 車の窓はあきっぱなしで後ろの席にはギター弐本、オベーションにフェンダーカスタムショップ、俺と近い年だとおもったら、ふたつ下だった。
手は震え、脳こうそくでも患っていたのだろうか、ホントに弱弱しい様子。 電話ももっていないので、滞納していた駐車場のオーナーには俺がれんらくをとってあげた。
ま、あとはバッテリーをほかの車で起動して無事に運転して出ていったけどね。 彼のすがたをみて、いろいろ考えたよ。 ま、いつ死ぬかもわからないからこそ、今できることを大事に、、そして、死なないために、カラダはしっかり鍛えておけ、だよな。
インフルで寝込んで、親父が入院して、声が出ない授業をやってきたからこそ、余計に、考えさせられたよ。

バレンタインロフト会なるものをはじめてやってみた。 ロフトが拡張され、敷地が僕の意のままになるので、庭でプチキャンプ形式。
炭に火を入れてマシュマロを焼いてみる 焼いたマユマロにチョコとクッキーでスモア。 おいしかったなあ。 参加してくれたみんな、ありがとー。チョコもね!


喉は治らないけど、もう、歌うだけさ。 KG&SHYNZ 起動!

リハーサル4曲目でこのTC2290が逝っておしまいに。

昔と違って、小室さんによく怒られてた、「葛城は開き直りが下手くそだな。」が、今はできるようになったよ。 師匠!

スキーのおかげで立ち姿も変わってきたよ

いつもの出来事、水江シンチロのうたーー。 いやいや、頼りになる男しんちろ、っていってるとおも。。

お客さん、おかしいですか? はい。。

でも、やっぱおかしい、わろてまうやろ

英樹の髪型、モヒカンじゃなくなったけど、めちゃ女子に評判いいやんけ、ふん。

LIVIING IN THE CITY 発売25周年記念ライブ、DD25ライブのしめくくりだね。 来てくれたみんなアリガトウ、。まだまだ、つづくよー。

ライブも終わり、ヒトのライブにもおでかけ、ドームはでかいな。 マルーン5、アダムのタトゥ、サッカー選手、格闘家! 声が苦しそうだったが、歌い手として勉強になるな。 いままで、そんな観点で見たことなかったけど、俺も変わったのかもな。

そして、弐月のしめくくりは龍王峡へトレッキング。

雪でむささび橋までしか歩けないとのこと、ま、現地のヒトの言うことは聞いておこう。 いけなくもなさそうだったけど、こういうとこで勝手に入っていくと、事故おこしたりするものね。
むささびポーズで、、、あれ、、むささびと膜の場所ちゃうわ。

だから普段乗らない電車に乗ってみる。 まだこねーの?

ちゃんと下がって待ちなさい! はーい

でも、でちゃう、、、子供かっ

トレッキングには必須、ミライズ!

ちゃんと沸かして珈琲ものめるのさ! 駅のホームでもわかすぜっ

3月はこれ

恵比寿のお昼、祝いに来ておくれ、。まってるぜ^。