COMMENTS

さっきまでさつき、だったのね。。。5月のぶろぐ。
 赤ペン修正入りバナー。   お昼ってのがわかりやすくていいやね。


俺の耳型、、、

KinKi KIds10周年のときにイヤモニつくってから、カスタムはつくってなかった。も
もう10年も前なんだね。   i以前は銀座の須山補聴器までいって、チョイめんどくさかったが、いまはお店で選べる機種も豊富、模りも同じ場所でできて、ずいぶん楽になったよ。

EXILEやらJ SOULやらでかいとこばかりやってるKeyの永井誠一郎君におすすめ聞いたら、速攻でおすすめ返事きたからそのメーカーにしたさ。

届くのは3か月以上先だけどね。 

そう、イヤモニ評論家ともいえるBARKS編集長 烏丸君に聞くのが一番でしょと思い、、当然、質問メールしてたけど、あはは、今見た、とか言って返事が来たのは、一か月後、もう買ってしまったわい! カラスめー。

そんなことするから、家の前の電柱にできたたハンガーと木くずのカラスの巣、撤去されちまったよ。。


ひひーんだ。  そうだ、カラスさんとこに、プリンスのようなギター受け取りに行くの忘れてた、。 俺もほったらかし具合はいっしょか、、、、、


もう、猫たちの爆撃に怒りを覚えることはまったくなくなっている。  むしろ、同じとこにせっせとトイレに来るあいつら、ホントにエライなと。  犬の糞を垂れ流す飼い主の人間よりよっぽどちゃんとしてるものな。

しかーし、人工芝作戦をおもいついてしまったので、とりあえず敷いてみた。
  いま、ひいてみたって、書きそうになったが、絨毯をひく、、敷物をひく、、、ってのは九州弁だよね? 俺、たまに言っちゃってるな。

えいままよ、さすがに人工芝の上には全くフンをしないよ。  ぜーんぶ敷き詰めよー。


スキーはシーズン終えたのでご苦労様、メンテとワックスと保管、行きつけのところに持っていったのさ。

なんと9本。


来季にまた、みんなに心地よく滑ってもらわないとね!


そして、夏のアクティヴィティ開始!

ジェットボイル2つあればほぼ何でもできちゃうね。


水はミライズしっかり20本用意して。

テントもいつものタープからワンタッチのやつに、この日は風が強くて低くせってぃんぐ!


ガウスホイールにインラインスケートにスタンドアップパドルボード!!


さすがに15年目のシューズはホイールが爆発!! ご苦労様、さようなら。。過去ログにはよく登場してたK2のシューズさ。


キャンプの翌日は新井薬師でお茶会イベント。


マネージャーのボンバー糸井と、店長のガチャロー、プロレスラーちゃうぞ、本業ドラマーだぞ。 ボンバーだって本業、踊り子だぞ。 ん、何が本業かわからんけど。
T.UTU with The BANDのPhoenix TOUR 2016を鑑賞しながらのお茶会。   かっこいいライブが爆笑ライブに変身。  む、次は俺もみていなかったダブルディケイド横浜アリーナにしよーかな。
たのしみにしてておくれー。

おふくろとドラゴン君の誕生日が一緒なのでいっしょくたにお祝い。  

しかし、なぜ3本? む、わからん。  俺の誕生日にお世話になった戸田のフレルの田村シェフがプレートを書いてくれたのさ。 


うちにいるいろんな奴らもお祝いに駆け付けた。  こいつら家じゅうにいるの、、、うちは雑貨屋じゃねーのに。


ライブに間に合うように横原さんとこに。  また6月もいかなきゃならんな。


頭もそまったし、バイキンマンにのってますけど、なにか?


マッスルモンスター初挑戦。  


なめてた、いきなり一番難易度の高いロープにぶら下がってたら、ずるっ、、、プラスチックロープでやけど。 えんえん。

俺、こんなに重いなんて、だれもおしえてくれなかったもん。  体重毎日計ってますけど。

でも、さすがの体幹と下半身は効果を発揮、腕だけが、ちょーヨワヨワだったな。

太り気味のおっさんを、たすけたら、ロケ中の芸人さんだった。  俺にむかって、おとーさん、ありがとう、って。

そのあとも、カメラに向かって、あのおとーさん、いなかったら俺、まじ、やばかったすよ、とか、コメントしてる。

どこのテレビ局?  一般の颯爽と助けにきたおとーさんとして、テレビに映りたーい!! でも、番組わからんし、芸人の顔、見たことあるけど名前がわからない。

どっかで番組見かけたら、教えておくれ。  放映のタイミングはきっと夏休み前かもな!!

マッスルモンスターからの景色はずっとこう

相模湖を見下ろしながらのプレイ。 最高だよ。  景色に見入るうちのメンバーたち


みんないろんなアクティヴィティできたえてるから、端っこにある鐘を全員サクサク鳴らしていたのさ。
ハーネスへの慣れ、フォレストアドベンチャーの経験は役立ってるね。

締めはおひとり観覧車
ひとりでつまらんから、おしりだど~~みさえ~~

山の上から湖へシフト

この日はうちのボート部隊が、湖の真ん中に立ち往生してる操作不能になったリモコンヨットを回収し、困り果てたおじさんを助けてあげたり、世の中のためにもなったTWL軍団であった。

この通りヘルメットにプロテクター、すべて人数分そろえてあるから、何も持っていない人もそのまま来ればOk。
初体験の人こそ、カラダに新しい刺激を与えて脳味噌、活性化させりゅのだー。

いいおっさんがなにねそべって、、、、いえ、道路でできないからこそ、ここでやるのですっ


タチコマ(攻殻機動隊)になりたくて、スケートをはいてみた


そしたら、まーーーおもしろい、アブローラー、インラインガウス。



俺のすきな逆光シルエット

5周年を迎えたスカイツリー、平日の昼間にいくと、しょっちゅうのぼれちゃう。  もう何度も登ってるけど、飽きないよ。

影もこんなにきれいに

今月もほんと、充実してたね。

みんながくれるおいしいスイーツ達も、きれいにリボンなんかつけちゃって、、、

おい、中になにかしまえるから、とっておいたんじゃないの?  瓶のまま飾るって、、、うちは雑貨屋じゃねーっつうの。

いや、雑貨屋かもしれん。  

来月もがんばろー。






 
| 葛城哲哉 | 00:45 | comments (24) | trackback (x) | |
卯月のウズキ!!
 

なにはともあれ、新しいことをはじめてる新のつくみなさんに、乾杯じゃ!


ミライズさんに作ってもらった特製パーカ着て花見

TEAM KATSURAGI にみんなもはいっておくれ。  いろんな経験を一緒にする、そんなLIFE STYLEをTWLが提供しようじゃないか。

50年まえの新入生、小1のオレと幼稚園にはいった弟。


  東大の大学院までストレートで出た弟君だが、この幼稚園の面接で一度落とされてるのさ。

集団生活になじみません、だと。  天才ゆえかもな。  ん? 俺は普通に優等生なおにーちゃんだわい。 

懐かしい写真もでてくるもんだ。 

TV時代の所沢の野外ステージ

そして、リハ中のオレと公太。  五十嵐公太はこのあとジュディマリで大ブレイクしたから、みんなもご存じ?だね!

俺の渋谷公会堂でのソロライブ。  


MACHINE HIPのパンフレット、メンバーの名前がすごいね。  ユニコーンの手嶋、REBECCAの土橋、up-beatの水江、DEAD ENDの湊
湊はけっきょく体調不良で、本番のドラムはaccess等でおなじみの柴田尚だった。  

俺はソロ活動もメンバーには恵まれてる。  

そして、俺のホームタウンTMのゲワイ集もリリースされた


この25年くらいの自分のワークスをまとめた感じで、感慨深いものがあったよ。  SONG MAFIA まさに俺のゴッドファミリーだ。



ことしの雪はよく積もってこの時期のゲレンデとしてはびっくりする。  トップシーズン並みのコースで大満足。

ブラジルのジーザスポーズでうかれていると

帰りのサービスエリアでいきなりのシャコタンに!!


こんなところでレッカー


でもね、起きてしまったことは仕方ないの。。  なら、いつもは経験できないことをとことん楽しんでしまえ!

帰りの電車も快適。   一緒にいったメンバーもTWLイズムが浸透していて、ハプニングをより楽しんでやがる。。。。 ほんとに、ありがとな。


今月は映画も LA LA LANDにパッセンジャー、攻殻機動隊、ライブもドゥービ―ブラザースにポールマッカートニーとエンタメ物も見るチャンスがあった。
どれも大当たり。  たのしすぎて、起き抜けにバトーさんになってたりしたもんさ。

もちろんキャップはミライズ。  スキー場に行ってもなんだか、メタルギアのゲノム兵にみえちゃう。。

ちゃうか。。仮面ライダーに変身し


逆行シルエットで大空にジャンプし

たのしんでいたら、雷来襲

でも、そんな状況も楽しんでくれるメンバーたちとのご褒美か、帰りはきれいなダブルレインボウ

グアムやオアフ島のドライブを思いだしたよ。  

Phoenix TOUR 2016のブルーレイもリリースされたね


T.UTU with The BANDのメンバーも強力だ。  こういう仲間と演奏できる機会はそうあるもんじゃない。  また、楽しみたいね! 


俺のloftにぴったりなプレートをみつけた

食って寝て遊ぶ。  くうねるあそぶ。 

俺のばあいのPLAYは運動をする、そして、ギターを弾くということだ。

一緒にPLAYを共有しよう、、みんな遊びにコイナ!

春モード全開の俺は自然が大好き、スキ、スキー、ステキ、の、すっ!

丸の方向逆やんか、、、あちゃ。  来月修正したる! 五月もよろしく。








| 葛城哲哉 | 01:15 | comments (22) | trackback (x) | |
よよいのよいの弥生
 今月はRUISOでのライブ、

ちゃうちゃう、RUIDOにしっかり修正!


まずはリハから始まった
リハより重要なリサイクル商談会。 みんな着れるやつあったか~~

横原さんにライブに備えてお手入れしてもらった。



我が家の雛様。。  先行く嫁を追いかけるの図。。。 む、我が家の有様。


三月最初のスキー.まだ春スキーではない、トップシーズンさ

ゆがんだ骨盤をなおすため、ひたすらバランス練習、、、片足あげてほい。。



そんな合間にポチ、、、かっちゃった、あたらしいアンプYAMAHAのTHR100D


さすがにいつもやってる新入社員のための研修にはふるいTHRで。



身振り手振りで、実は弾いてない時の方が圧倒的に多い3時間だ。  しかし俺もよくしゃべるな。  講義だもの、しゃべらな、、、



少しでも、社会人になっていくときに、俺のごときのイキザマでも、ヒントになってくれるとうれしいね。



天気がいいときはお気に入りの場所、臨海公園、散歩


締めは観覧車、高い所から関東平野を見ると、いろんなこと、がんばれるよ。 



さ、スキー―も二週間ほどお休みして、ライブだ!

KG&SHYNZ 不動の四天王
英樹のゾリゾリ頭が気持ちE

チョットクールに


アツく上向きで


フランク三浦勝訴記念で、フランク三浦だっ!

俺たち四人の演奏、たのしんでもらえたかな。。 俺はとてもたのしんごーーー、いやたのしんだーーー


インナーで来ていたシャツは、名古屋のイワーク(岩谷裕介)が、デザインしてくれた。 スイーツ好きの俺のためにねっ!

ありがと。


ライブ後の乾杯はミライズさんが作ってくれた特製パーカーで。  左腕に俺のロゴ入り




翌日は俺の誕生会。  いつもはライブ後に夜中から始めてたけど、今回初めて翌日の昼開催。  いい感じ
もちろんガチャローの店、EXCLAMATION MARK !
ケーキにはロゴと、56 Go Rockのプレート


俺の地元戸田市のフレルというお店の田村シェフが俺のプレートも作ってくれた!


アマゾンでは100円くらいで売られたCDが8,900円
誕生祝い? ちゃうか。


無事にライブも乾杯も誕生会も終えたのに、21日の誕生日当日、車がアウトっ!



でも、このタイミングで家から歩いて5分のところで、壊れてくれてサイコー! 出先でやられたらたまらなかったな。
結局しっかり直して二〇日ぶりのスキーに行けたのさ


スキーもストックがぽっきり、アイスじゃないぞーー

春スキーなのにトップシーズン並みの雪! 上着を脱いで


Apple Watchのリモートでパチリ


今季のTWLスキー部の皆様、。 劇的にうまくなって、みんな俺をほったらかし、。
でも、とてもたのしいね。 

水分補給はミライズで、スキー板は俺のロゴ入りで!


4月も雪はまだある。 残りのスキーをたのしんできまつっ! 


GET WILDとT.UTUのブルーレイと、出る4月、たのしみだね。








| 葛城哲哉 | 00:00 | comments (22) | trackback (x) | |
如月のかつらぎのやすらぎ!



今月は車のショックあぶないそーばーじけん、からはじまった。


けっしてシャコタンにしているわけではない!

む、エアー漏れか、、こんな状態ではスキーに行けないしね。

しっかりなおしたし。  スリーセブンも、俺にはフフフ、笑いにしかみえないさ!


車も修理したのでスキーシーズン再開!


俺の御供、ミライズのショットも忘れずに、、、



本来はヴァレンタインライブを予定してたのに、会場が取れずに断念。   12月くらいまでキャンセル待ちしてたんだけどね。 ダメだったから、ガチャローの店、!(EXCLAMATION MARK)でイベントだ!

今年初のお店イベント? 正確には初詣の後みんなで乾杯してるから、今年初ではないけど、、、えーーい、ままよ、今年初にしとこ。 


時間も初めての試み14時ー17時。  お昼のお茶会にしてみた。

まずは俺の御勧め葛湯で乾杯、大好きな喜仙詩。  葛城の湯、、葛湯、、ちゃうか。まずはそこからじゃ。


紅茶ももちろん、俺んちの紅茶メーカーで!


お気に入りの蜂蜜かけて食べるチーズケーキはアンリシャルパンティエ 品数がなくて自宅用が買えなかったじゃねーか。。でもみんなの分は用意できてよかった!


皆さんからのチョコはそれこそいろいろ、素敵なものをいつも探してくれてありがとう。  同い年のパスカルルガックさんから二年連続サイン入りゲット!



ジャックダニエルは27年前のRHYTM RED のビデオのおかげで大量にいただくようになった。 飲めないのに!


でも、LOFTにおいておくと、後ろのポスターの俺がぐいぐい飲みそうでしょ? 



ポカポカ曜日は土手や、彩湖を散策。 こんな赤いのあったっけ? 防災用に着々と設備がととのっていくね、。

一月と違って水位がめちゃ低い。 放水したんだね。 


この橋のショットで、先月とくらべてみるとよくわかるかも!

こっちが先月の様子!

山だってポカポカ曜日はあるさ。



曇りかけてくると、こうやって祈りをささげるのだ。 


間違えて雪をふらせすぎたっ

ま、いずれにしろ、飯時は楽しい。 子供の頃の仮面ごっこしてみたり

お前は誰だ


おれですっ



なんじゃそりゃ。

ミライズのんで、

俺のロゴ入りスキーで来月も戯れるぜ。。



2月の締めくくりは恒例の小学校での音楽の授業。


俺の楽器を触り放題コーナー!


今年で13回目の12年。 来年だってオファーがあればなんぼでもやるさ!


小学生の顔を見るたびにおもうのさ、これからの人生を楽しんでほしいってね。 



俺もあぱしーっ、なんていいながら、落ちこぼれていただけな気がするもの。



それを救ってくれてたのはサッカーと、音楽。 そしていまは、 どんないやなことがあっても、ギターを弾くと忘れてしまう魔法を覚えたからね。

ギターにカツラギ―って書いてたこのころも思い出しながら3月のライブたのしむぜーーーー。







| 葛城哲哉 | 23:47 | comments (34) | trackback (x) | |
2017年のスタート、壱月
2017年も、遊びにきておくれー




今月はカウントダウン後の初詣からはじまったね。


恒例の新井薬師、でも、こんな石碑、、あったかん? 観察力のなさも、ま、いいか!


年の最後と、最初はTWLのみんなと過ごす。 昔は、家族にごめんね、だったけど、いまは俺がみんなとカウントダウンしないとおちつかなくなっちゃった。
TWLメンバーも、家族みたいなもんだしな。  家に帰って最初の仕事は初日の出!

スカイツリーに反射する感じが好きなのさ。  

今年はトサカつけてがんばることにする。


元旦は初日の出を撮ってから仮眠、 午後からはさっそく業務開始、運動開始!


先祖に感謝をつたえ、


そして今年は、尾崎君の墓にも手を合わせてきた。  ベロベロになるまで酔っぱらって表参道に寝そべってた30年前。 もちろん、ベロベロは尾崎ですお。 



年明け早々きれいなイルミも

パノラマでもいっちょ


上から見ると湾のようになってる黒いところがかつてのよみうりEASTだね。 TMもやってたなーー。 僕が参加してからはやったことない、もう、なくなっちゃった、、


今季初スキーは大雪で中止。 ま、事故に巻き込まれても嫌だしね、転ばぬ先に杖はつくことで、今年もまずは安全に健康に乗り切っていくよ。
晴れてる日は見逃さない。 今日はここだ。


橋の上でも体幹トレーニング! ん、通行の邪魔だ?? たしかに。


今年もここでデイキャンプやるからね~~みんな参加しろよ!
オリンピックでちょっと有名?になった彩湖、素晴らしい公園さ。


今年もミライズはどこにでももっていく。  
ミライズのCMにでも使ってほしいショットだろっ!  てまえみそ、、ですけど。




装備はこんな感じ、リュックには水やみんなのちょっとした小物なんかも預かったりしてるよ。


そんでもってシューーー

時にはレッスンも!??


はい、みんな100点。  


更衣室が、とおいっとか言って、俺の車でパンツ丸出しで着替えやがる、、、ても、楽しいそうな、お前たち、100点!  おかげで、いちばんたのしーの、、俺っ!

ご褒美のステーキ、シッカリ食ってこの冬も元気でいような。



カラダが元気ならライブもより楽しめるというものだ。  いつのも3倍元気にやるということで3枚重ね、。
て、instagramにうまくUPできなくて、仕方なく作ったのさ。 でも、スキ。
 


今年のLOFTもおもろいやつがいっぱい来てくれた。 

こら、ストラトに4弦の巻き弦2本使ったらいけん!  


でも、こんなやつらが楽しく過ごしてくれるLOFTがとてもうれしい。  ギターなんか弾けなくて、弾かなくて、いい。遊びにきて、何かを感じて帰っておくれ!
まってるで。

そんなLOFTでglobe decadeがずっと掛かってた。  いいライブだよ。  ツアーの流れでやった、大分スタジアムでのゲリラライブ。懐かしい写真をみつけたよ
手前からTK KCO MARC 奥の赤いのが俺だ。


年末KCOにあったからね、、いつもKCOのことを忘れない。  このdecadeライブは僕は10年見てなかったのでとても新鮮だったよ。 サポート俺だけだしな。 光栄なツアーなのさ。

LOFTに去年のT.UTUツアーの時に戻ってきたムラサキのSG2000

これまた35年くらい前の写真がでてきたよ。


む、スキーやってる今とあんま変わってねーのかな。  これが俺の原点なんだもんな。  元気に弾く、忘れないよにしよ~~。

ことしも、どこで遭難してもいいようにどこでも寝れるグッズ、積み込んどくよ


さ、来月もアクティブに、ぴょんぴょんできますよーに。


あ、今年は酉だ、、でも、ウサギさんもいちわ、にわ、だしね。 祈っといて損はないな。

来月もよろしくねっ














| 葛城哲哉 | 12:32 | comments (24) | trackback (x) | |
12月を締めくくる!
 この時期、我が家からダイヤモンドフジになるのだ。。
 いいだろ!


ユネスコの文化遺産に登録されたばかりというナイスなタイミングで全国的にも紹介されまくってた秩父夜祭
ウルトラ久しぶりに行ってきた。
秩父神社で控える山車たち
もちろん中学高校時代はそこですごしているのだからかえって興味がなかったかもしれない。

毎年いたらしいが、初めて気づいたお馬さん。。 アタマをしっかり撫でてきた。 名前がジャックダニエル号。。

久しぶりにT.UTUでウツの仕事したからかな、そんなこたねーだろけど、ちょっと不思議な感じだね!じゃっくだにえる。。

団子坂を引き上げて御旅所で武甲山の男の神に出会うために秩父神社を出てきた妙見様(女神)。  まるで七夕じゃの^^。

最後にここに6台並ぶ。  やっぱ、いい祭りだよ。  来年もまた行きたいな。 スケジュールがあいますよーに!

スカイツリーもプロジェクションマッピングとかでクリスマスモード

なんと展望台もガラガラ、、とつぜん登って素晴らしい夜景をみてきたよ。 

雪も整ってきて、今季初スキー! NEWヘルメットだっ


そして、青森。  こういう雲すきなんだよね。 アーチ。


小室哲哉、坂本美雨、葛城哲哉のたびがはじまったよーー



今回のギターはこいつ。

KinKi Kidsの10周年で使ったのが最初だから、ちょうど十年前なんだね。



長野公演の直前、下痢と嘔吐。 やっちまった?  どうも青森で食べた鍋だ。
リハが終わってずっと横になってた。  

何と16年ぶりの発熱。。恐る恐る体温計を見ると、7度4分、む、びみょー。。 ヨーロッパじゃ平熱だわい。

でも、本番は元気にGO


何も食ってないけど、もう大丈夫! KGC35はいつもの恵比寿だ。


いつものメンツ、水江慎一郎と、水江英樹と潮崎裕己。 安心できるんだ、うめーし。


英樹のお面もにあうな。。

T.UTUでやってた笛ピコタローの実演もっ


笛も3本持って行って音色の違いを!  小学校の授業で使うものでも、みんな音が違うのさ。 ためになったろ、、む、どうでもいいって?こら。


来年もKG&SHYNZをよろしくね!


ライブのあとはガチャローの店でTWLのクリスマス会だ


クリスマスイブは名古屋
名古屋はライブの後撮影会になったね


ポーズをかえて

みんなとも記念撮影だ!


クリスマス当日は大阪。


でも、会場と泊まっているところが違ったので、終了後のなごみ撮影はできなかったね。

そのかわり、大阪はTWLのKGサミット2016クリパ&忘年会があったのさっ


そして翌日の朝、俺を心斎橋から見送ろうイベント。 こいつも、去年から恒例?
 

大阪の地下鉄も、もう乗れるぜ!


やっとマイホームの恒例クリスマスチキンが食えた! 俺的にはこれがあってやっとクリスマスが終わる。



カウントダウンと初詣イベントが残ってるがライブは今年はおしまい!
今年最後のスキーもいい感じさ。

こんどはNEWごーぐるだっ


素敵な逆光写真だろ。  今年の素敵さを表してみたぜっ


結局12月16年ぶりの発熱もあったのに、仕事を飛ばすこともなく元気に乗り切れた。  オフもいちにちもなかったけど、ギターを弾いてるときもスキーをやってるときもTKとリハしているときも、LOFTにいるときも、すべて、オフといっていいくらい、楽しんじゃってる。

だから、オフという、スケジュールのない時間は俺にはいらないみたい。

来年も、元旦からLOFTもあるしな。  初詣や、カウントダウンの様子は1月末のブログに載せるね。

じゃ。 来年もよろしくなっ!

| 葛城哲哉 | 01:10 | comments (34) | trackback (x) | |
11月もご無事に!
  
WELCOME KG&SHYNZ KOUCH GUITAR CLUB VOL.35



THANKS FOR COMING 
T,UTU with The BAND Phoenix TOUR2016





誕生日のやつにケーキを買ってやるぜっ、って偉そうに、おすすめの店を紹介したら、軒並み休みで家の近くで買ったとさ。  こんなことなら、セブンでスイーツのほうがよかったかな的なスタートを切った今月。

電車でスマホいじってたら東京駅を乗り過ごして、品川から新幹線乗れてよかったねー、な、名古屋と大阪シリーズだった。

名古屋でえびふりゃーで捨婆尼(シャバーニ)なライブを終え

まるでわがTWL貸切状態のバス


で向かったのはナガシマスパーランド


ごらんの通りのいい天気! 観覧車からも絶景さ


ホワイトサイクロンは構造物としてもとても美しい!


スチールドラゴンは2回、アクロバット、ホワイトサイクロン、まー、一日よく遊んだ。

みんなと記念にパチリ! 楽しかったねーー。

帰りのバスから見える黄昏時のスチールドラゴン、最高の眺めだ。


名古屋名物わらじカツのあとは、ターミナルのスタバでご歓談!  

三々五々、、名古屋の夜の街に消えて行ったとさ。 

大阪移動したその日はベースの種子田君のおすすめカレー屋に! 

T.UTU with The BAND Phoenix TOUR 2016にベーシストとして参加してくれた種子田健(タネダ タケシ)君はベーシストとして超一流なだけでなく、超グルメな男なのさ。  それも、ジャンクだったり身近なメニューに詳しい。 特にカレーに関しては、そこらの本どころでない知識をもっていて、僕は密かに彼の写真を参考に店を探してるくらいなのさ!   ここの店のスリランカカレーも、めっちゃ美味っ、さんきうー、タネちゃん。

ミュージシャンとしてだけでなく、その生き方、知と体と行動力と、けっこうお手本にさせてもらってる親びんこと、ヤマダワタルさん


そして、間違ったことも俺にちゃんと指摘してくれるかけがえのない同級男、バンマスの土橋安騎夫くん、

日本のロックの立ち位置を変えた三大バンド、ボウイ、レベッカ、TMネットワーク、このうち、TMとレベッカがここにいるって、ある意味スゲーバンドじゃな。

大阪ではいつも愛用しているミライズさんが、特製ミライズを作って持ってきてくれた
 

これ、めちゃすごいだろっ!

もちろんステージドリンクはずっとミライズ 

最終日に俺のROCKMANがトラぶってROCKMAN aを使う羽目に、でも、関係ないさ。  その時に出た音で、イメージして弾くことが俺のモットーだしね。 

ディスト―ションがなければ、ペンペンで最後までやるさ、、って、そりゃ困るか、、いや、いつものセット、とコンバース、ありがとー


すごくリラックスした気持ちでステージに立てる場所

それがT.UTU with The BAND 最終の六本木のEXまで、久しぶりに楽しいツアーだったよ。



大将は棺に戻って行ったけど、また出てくる日があればお供しまっせ!


ツアーの合間にいろいろ出かけられるところにはいったよ

次に通ろうと思ったら、いきなりホコ天はじまっちゃった。  ええい、ならば絵画館に停めてお散歩だ


浮間公園に駐車場発見! 今頃気づいちゃった。


12月で終わってしまうダリも見てきたよ。 はい、1ダリ札  

実は中学時代にダリに衝撃を受けて以来、だいすきで、家には画集もあるのさ。  
そんなの見て育ったから息子は同じ芸術でも音楽ではなく美術方面にいっちゃったのかな。  そういえば俺は美術には無縁だとおもってたけど、普通の家よりはいっぱい美術作品あるかもな、、、
ダリ展のほうは、メジャーな作品が来てるってわけじゃないけど、とても面白かった。 やっぱ、ダリ、好きだな。 

ツアー終了後の翌日筑波山に行く予定だったけど、あいにくの雨で中止、でも、ガウスに空気充填して、びゅーーん。 アラレちゃんじゃねーよ。


LOFTでDVDやブルーレイも見れるようになった。 久々にKinKi Kids東京ドームみたよ。  


ジャニーズは仕事やってることもブログに書いたりできないので、ホントにお仕事になってしまう。  ファンに活動報告もできないので2度とやることはないけれども、このDVD意外と俺めだってて、うれちいー。 彼らもことし20周年で紅白も出るしね、
俺がかかわったのは10周年だったから、もう10年たつのね、はやっ!

羊のショーンと戯れながら

ボルダリング

ちょいとまた、新しい体の動かし方を教えてもらって御機嫌さ
コウモリみてーだな。

ドームにはウルトラマンもいるし


ヒルズにはツリーも点灯してるし、

師走にむかってGOだな。

おっと、俺のLOFTにはちゃんと特製ミライズ、飾ってあるぜ、


みに来いよ――――!










| 葛城哲哉 | 23:09 | comments (25) | trackback (x) | |
10月は充月?!
9月30日、福岡でのライブをやったその夜、福岡でのKGサミットが今月の最初の催しになったね。



俺のリハ着、名前入りだし、スケジュールが書いてあるのさーー。

福岡は狭いとこに菓子やら何やら持ち込んでギューギューナイト!敷き詰めた懐かしき会報の上にお菓子! 今回のツアー先で行われるKGサミットの第一回目。


広島は一番狭いステージなので普段は袖にあるエフェクトがすぐ横に


いつも車なので、それこそ一滴もアルコールを口にしないことが多いけど、どーせお泊り、、おいしい広島の地ビールをいただいたよ。まーうまかったな。

飯も終わった深夜0時、広島KGサミットははじまった。  大所帯だったので広島のスパイなどと昔よばれていたマブダチの玉城君がコーディネートしてくれた。 おまけにアイスの差し入れもね。 

たまきん、ありがとな!


次は東京2デイズ、バンマスの土橋君が素敵なステッカーつくってくれた! 

どの辺にはろうか、なやむーー。そして、まだ貼ってない、、、ごめんドバちゃん。。でも、こういう事って一体感増すんだよね。 土橋がバンマスでほんとに助かってる。。さんきう、ドバちゃん、でもまだ貼ってない、、、、、


楽屋で金髪コンビの山田ワタルさんと。  わたるチャン、叩いてる姿がマジカッコイイ、もともとモデルもやってたし、自分で起業するし。  スカッシュチャンピオンだし、すぽつまんだし。  実はこうありたいとおもう兄貴なのさ。  

俺もすたんばいOK. いくぜー。

この東京公演で嬉しいことがあった。  35年ぶりくらいに、大学時代に使ってたギターが返ってきたのだ!


限定品のパープル仕様SG2000.  リアのピックアップは当時出たばかりのビルローレンスのL500. ハンダゴテ使って自分で組み込んだのさ。

幼稚マン前期のメインだったもん。 またつかおーっと。

次の東京公演までの隙間にびゅーん

7回目のGuam 着いたその日の夕日のきれいな事!


ボンバーと撮影会。  そりゃ気分もいいから蹴りもでるさ!

夜の街に繰り出して


いつもの店でラーメン、ある意味ルーティーン?

食後のお散歩も、るーちーん。



今回のホテル、ボンバーいい写真とるじゃねーか。

よしっ、俺も負けじとどうだっ

あ、でもこれ、俺らの泊まってるホテルじゃねーし。 でも、広告みたいだよね!

今年の新作volcomあんまり着る機会なかったな


あ、ザクじゃねーし。 水中だからズゴック?

シッカリ愛用のミライズももってきたのさ! 


なんといま、Phoenix TOURにも提供してもらっていて、スタッフもメンバーもミライズのんでるんだぜ!
もちろん俺のステージドリンクもね。

Guamでもしっかりミライズだ。



もちろんSUPもいつものもの、ボートもすべてマイボート

どうだい、カレンダーにでもなりそうだろ! 


なに?モデルが悪いとな。。きえーーーっ。

来年もまた来るさ、まってろGuam


日本に戻れば俺のLOFTにmini loftが届いてるじゃないの。。

おいおい荷物整理していこ。 ボートほしてるのさ。


2週間あいたけど、素敵なステージになることはわかっているのだよ

ダイバーシティでダイブだっ


グアムにいってリフレッシュして今までにない感覚でステージができたよ。 一万人の中の一人にであえたかのような。。 うーなつかしー、。EXPOツアーじゃねーか!

いつものペースは忘れない、さっそく、ボートのオリンピック会場の話題にでてる彩湖に偵察に

ずっとここでSUPやボートやデイキャンプ、弟子たちのバーベキューをやってきた。  オリンピックがここであるならそりゃうれしいさ。

でも、だめそうだけどね。  俺は選手が一番やりたい場所をつくってあげてほしいとおもってるけどね。  そうか、TWLのみんながこうしてほしいって思うこと、してあげなきゃな、って。 いやだよーーだ。それはちゃう。 俺は俺のやりたいことやって、それが好きな人に集まってもらうのだ。  俺がファンのためにスタイルを変えるようでは誰も応援してくれなくなるよね。  俺は俺であることがファンを裏切らない事なのだーー。 都合いいな、おれ。 

とはいえ、撮影の入る六本木までに髪の毛ととのえねばねば、、横原さんとうとう、ハグになって、近い! 次はちゅー?? うきゃ。


今月最後のステージは札幌、さすがに雪の舞う札幌、楽屋が寒い。でも、ステージがあったかいから、ステージでなごむの。。
む、ここもおやびん、ことワタルさんとだ。。

終わった後はちゃんこみんなでたべて、日ハムの優勝を生中継でみとどけた。  そして、最後のKGサミットin 札幌



これを食べたわけじゃないけど、限定品の喜び的な素敵なミーティングになったよ!

サッポロはライブもサミットもあったかかったね!
 

来月もこのまんまのカッコウで名古屋大阪東京2発、よろしくな。

ほぼ自前だしなっ

最後の夜に明かりをともして過ごすよ、俺のLOFTのあのこちゃん!



年末に向けてスパート!
| 葛城哲哉 | 00:00 | comments (22) | trackback (x) | |
9月の30枚!
 今月は東京藝術大学の蓺祭からスタート!  

ドラゴン君たちが造ってたゴリラ、

テレビの取材も来てたね。 ジャニーズの伊野尾クン!

他にもいろんなすごい神輿が

原爆オブジェにはサインを入れてきた。  みんなが書いて、感性作品になるんだってさ。  ガンバレル型だから広島なのかな。



ロフトの隣りにコンテナが!  
俺も物置、でかいの買おうかな。   

そんな思いで、LOFTをみると、まー機材やら、キャンプ道具やらものすごい量。。ちょっと整理しないと。。

で、こんなモノ見つけた。  WHAT JAMのパンフレット!


 浅倉大介と俺とでプロデュースした武道館を含む16本のツアー。
TMRを組むきっかけにもなったイベントだったね。」

TMR20周年も祝う意味でも、わっとじゃむ、を思い出してみよー!


買ったばかりで破裂させちゃったフロアチューブを入れ替えてやっとまともなルックスになった俺のボート!

む、スリッパじゃなーーい!

参加した子達には俺のライフジャケット装着! 色味がいいね。 レーサーみたい。

おーい、おまえたち、かえってきなさーい!



体幹を鍛えるのに最適なSUP へっぴり腰じゃないのよーー

オールを刀に見立てて、小次郎ヤブレタリ! 


今回の拠点はここ


ミライズ飲んでしっかり遊ぼー



T.UTU with The BAND ALL SONGS COLLECTION 9/21 ブルースペックCDでリリース


リハーサル開始! どのギターにしようかな?


修理したZEMAITIS

バンマスは土橋安騎夫、もちろんあのレベッカの。。 日本で最初にアルバム100万枚売ったロックバンドの男にしては目が小さい。

俺とともに、ちゃいちい目ギルドを組んでいた、、、ま、そんなことよりよろしくだっ!


土橋クンのシンセで遊ぶ俺、もう本番ステージ上だよ

今回は久々にROCKMANだけを使ってみてるよ。  なかなかのチャレンジだけど、当時の俺らしい音かもしれないしね!


 ツアーも赤坂2デイズからスタートしたし、グッズもなかなかいいぞ。 特にパンフは絶対買いだ。



読み物としてもいいしね。


神宮前あたりは、この時期にお祭りやってるんだね。 写真、みんな撮ってる、、、おーれも、っと。




でも渋谷のpatagoniaに行きたいのにこれじゃ通れないにょ。


あ、今度はチャンス! とばかりに歩道橋から撮っていると、御神輿のおじさんたちが一斉に怒鳴ってる。

ん? 俺? 「写真撮ってんじゃねー」

ええっ、だってさっきは、そばでみんな、とってんジャン。。

後で聞いてみると、神様の上から写真をとるなということらしい。 

なるほどね!  でも、ビルの谷間を行進されたら、みんな上からみてるけどな。。。

久しぶりにスゲー人だかりのなかで、怒られまくるという経験しちゃった。 勉強になりまーす。

その怒られた歩道橋が後ろに見えてるとこさ!  


そしてツアーの合間にも富士Qは外せない! 


鬼太郎が毘沙門天のいたとこに入ってるし、場所変わってるやん。

俺が横に座ると、さけてるしーーーーー


富士飛行社はリニューアルしてて、とてもきもちがいい、最後にここにきてアトラクションを終わるというのがとても好きなんだな。
地元の高校が書いたやつ? 迫力あったね。

イベントに来てくれるみんなは俺のトワトモ! ありがとな



さ、そして今月28日にリリースされたのが浅倉大介のベスト!

俺のギターの特徴はaccess TMR 浅倉大介のソロアルバムで磨かれていったといっても過言じゃないのだよ。

コイツもみんなも聞いてみてくれっ!




来月もよろしくな~~~~







| 葛城哲哉 | 00:00 | comments (43) | trackback (x) | |
8月は王がスト?いえ、はたらいてましたけど。
 LOFTまえの駐車場がコインパーキングとして生まれ変わって、8月1日から営業開始!  


む、しばらくすると自動販売機も追加されて超便利!

さっそく自販機限定買ってやったぜっ。

リオオリンピックもはじまったから俺なりの応援で必勝セットだ!


戸田市50周年の記念でいつもより盛大だった花火大会も、自宅でテレビと、実物の二元中継で鑑賞!



オリンピックに花火に鑑賞ばかりでつい食ってしまうな。  日々のチョイノリガウスはワスレズニ


この夏の一番のハイライトはオリンピックでもなく、花火でもなく、俺のにゅーボートだっ。



まずは拠点を決める、

拠点はここっ

空気を入れて準備

水位が下がって1m位の魚がうちあげられててくさーーーい!


参加したみなさんもライフジャケットを身に着けてからボート&SUPだ


おいらは陸でガウスでがす、御背中しょっとからの

クルッ



ボートをしまう時はみんなでブシュ――。 バルブを噛んでるのは俺だけ。。。


御片付けも楽しくやるのさ。

最後にヒト漕ぎ、タイのメコン川ちゃうわ!

気が付けば20万キロ超えてた。
  
200000で写真とろうとおもったのに11キロオーバー

モニターも変えてTVも見れるようになったしね、この4輪駆動があるからアクティブにうごけるんだもの。

メンテしながら大事に乗るぜーーーー。


この車内の写真、撮影するつもりじゃなくて、勝手にシャッター押しちゃったショット。  でも、普段撮ることのない景色だからつかってみたよ。

夏のLOFTも大盛況、夏休みならでわの子

夏休みは関係ない奴も、あれ?お前はエンタの神様でもでてろっ


夏の締めくくりはボルダリング


肘の腱鞘炎のため右腕がまったくつかえないけど、腕を使わずに動く練習をしてみてる。 

シューズも買っちゃったし! 

T.UTUが始まるしね、ギターだけは弾ける状態をちゃんとキープしているからご安心を!

楽しい打ち上げはエビ三昧

10月のGuamにはこのパンツもっていこっと。  日々のチョイノリガウスは継続中


月末は大きな台風10号が来て、史上初の東北直上陸、被害もたくさん出たね。

関東ではきれいな虹もでてたよ。

この虹、3分間しかでてなかった。 ずっとみてたんだ。



で、気づいた、外側のダブルレインボー、反射してるんだね。 色の順番が逆向きになってる、初めて気づいたよ。

自然に従いながら、これからも自然と遊ぶよ。

みんな、一緒にこいな! 

おっと、12月のスケジュールうまりすぎやんけ、、、スキーに行く暇がない、、、いや、絶対、時間作るぜっ。












| 葛城哲哉 | 23:09 | comments (23) | trackback (x) | |
CALENDAR
Su Mo Tu We Th Fr Sa
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前月 2025/04 次月>>
ARCHIVES
SEARCH
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ゲットネット...¥
OTHERS