COMMENTS

ひちがつ、ゆうてた七月
 北九州の三菱化成の200m煙突、俺のなかでは48年前に住んでたその当時の景色でストップしてる。。  住んでるアパートの窓からいつも眺めてたこの煙突がとうとう解体らしい。  地元にいる友達が送ってくれた。  ま、生まれた家も、住んでた場所も、今はニトリの駐車場だしな。 寂しさもあるけど、仕方のない事だし、今住んでる場所を素敵にすることに専念するよ!


今住んでるところをすてきに、、、パンクしたSUPボードをかざってみた。。

そして、ブラックNEW BOARD をゲット!


さっそく彩湖の水位チェック


でも、宣言もでるし、感染者の急増、予定してたSUP組はみんなキャンセル、、、えーんえん。 ま、しかたないさ。それならスケートっ


唯一ロングクルーズできたのが白丸ダム
数馬峡橋、渡ってランディングポイントさがすぜ。


よし、ここから漕ぎ出そう

まずは下流のダムまでいくぞー


あったぞ、白丸ダム、網場(あば)の向こう側は侵入禁止!


上陸ポイント探して、簡単な食事、ミライズも補給


缶詰やカップめんが手間もかからず、しかも、うまいのだよー。 どん兵衛ははじめてのそうめんにしてみた


冷たい川に足を突っ込んで、すずむ、、足湯ならぬ足冷や水


上流の岩場でコーヒーたいむ


こんな場所で飲む一杯、めちゃうまー


む、これ以上上流にはいけないな。。


あの橋、数馬峡橋の下流にもどるぜ。


ランディングポイントまでもどって、タッチダウン


橋の上からのぞむ峡谷、良いクルーズだったよ!


おつかれさま、、またこよう。 


そしてオリンピックがはじまった。  開催するしない、するべき、しないべき、いろんなべき子、べき男たちがいるけど、ま、はじまったら、競技をたのしむさ。 結果的に、家にいて観戦してれば、感染しないもんな。社会貢献にもなるってもんよ。
俺がオリンピックにかかわれた唯一のことといえばシドニー五輪サッカー予選の国歌斉唱。
いまはなき旧国立競技場さ。  あたらしい国立のスクリーンにもいつかうつしてもらえますように!


現役でサッカーやってたときは埼玉県の決勝まで3回いってるけど、国立の芝は踏めなかった。 でも、TMNユンカースのおかげでピッチをかけまわれたのさ。  スクリーンにウツとのツーショットもある。 ありがたい思い出だよ。


五輪旗じゃなく、俺シルエットが五色なGO JAPANステッカーつくったよ。


スタインにもはって、まずはTWLメンバーに優先


ガウスホイールにもはって、facebookの仲間にも。
有難いことに、インスタに告知した時には売切れたよ。みんなありがとう、俺もとても助かってる。 もはやみんなの住所を手書きするのはまったく苦にならないし、どこにすんでるのかな、とおもいながら書くのが楽しみになってきたよ、
また郵送フェアはやるぜ、よろしくな、。


宣言かだからこそ、密を避けてウィークデイの映画館、がらがらだし、一つ置きだし、めちゃいいシートにしてやったし。 映画はむしろおすすめだよね。 


アヴェンジャーズ、あっせんぶるぶる、すぐ影響されるおれ、、あ、顔がきれちゃった。


よし、あそこを、きゅーーっ、 ちゃう、そんなとこにぎってません、楽しくトレーニング


精力つけないと、、、ウナギも、この時期しっかりくうぜ


俺の骨格と言ってもいいバンド ZZ TOP のダスティ ヒルがなくなった、72歳。また見れる日楽しみにしてたのに。わかいよ。 


俺は80まではやる、そのために、体もきたえておくよ、ロフトに、あいに、きておくれ! 今月もありがとう、8月もよろしくな。






| 葛城哲哉 | 00:00 | comments (18) | trackback (x) | |
ロックがつづく、六月
 コロナのおかげで厳しいロックもつづく、そんななかでも、俺のロックは35周年をむかえるわけさ。。

今のロゴも、デビューした時に渋谷のビルに描いてもらったライトあんよも、実際の俺のシルエットをつかってる。
シルエットをシンボルとしてつかうことに関しちゃちっともかわってないな。 俺には帽子がついて、ギターのヘッドがなくなってるけどな。。


ま、35年もデビューしてから何とか生きてこれたことに感謝しかないよ。 俺はめぐまれてたのかな。  筑波大出身の4人でデビューしたとき、なんだか筑波がじゃまだった。  音楽のエリートじゃない感じを自分で勝手に否定したかったのかもしれん、。
でも、いまラグビーの福岡選手やサッカーオリンピック代表の三苫選手の筑波大出身を、めちゃくちゃうれしがってる俺が居る。  筑波にいったから、よーちまん、4人がいたんだもんね。  そこからの感謝しかない。  今では筑波出身を誇りにしてるんさ、。
おまえ、中退だろっ? てか、、うるさい、五年もかよったから、、、、いいのっ、卒業とはいってない、、しゅっしん、、、っていうの、、ゆるせ。。 と元気になりたくてモンスタードリンクピンク初飲みから今月はスタート。


SGかかえてみたら、後ろのポスターと同じ角度、。 む、ここも、ある意味シルエットはかわらんのかもね。。 ん? だいぶ、太い、、やかまし。


密を避けてひとりで待つグルメバーガー屋さんのひとこま、、、どうだ、ロックだろ、、、ちゃうか


ソロソロ日差しもつよくなってくる。。 ロフトにヨシズのセッティング。 これでほんとに温度がかわる。 


何時ものキャンプテーブルもロゴマーク置きに。  ココが一番この立体ロゴか映える


イナバの倉庫にもプレート設置。  ラリードライバーでもある弟子が造ってくれた金属プレート、車用だからしっかりしてる。 いいだろ


還暦セットフェアはもうおわったので、黒と赤のシルエットシールを組み合わせて、ステッカーのみのキャンペーン


シッカリ郵送、手書きで書くのも全然苦じゃない。。むしろ、注文してくれたみんなの住んでる場所に思いをはせながら、、、


ロックされた今の環境、特に俺たち音楽、特にロックの世界はもう壊滅的なほど、活動ができない。  でも、やれることをやる。。 その精神力を保つには外に出ることって、とても重要だとおもってる。 
チャンスをみつけて、人ごみをさけておでかけする。。 俺はとても、これですくわれてるのさ。  特に大きな建造物はよいね。 雨の八ッ場ダム。。


放水の勢いもすごい。。 このでかい放水口、、、でてるとこみてみたい


天空の湖 野反湖のだーれもいない駐車場でチェアリング


珈琲わかしたり、リクライニングしたり、、、このチェア、マジでねれる


チャツボミゴケ、イオウの臭いが温泉を思い出す。。温泉いきてーな


こんどは地図にない湖、、石切山脈


息子が彫刻家だけに彫刻やでかいオブジェがすきになってしまったな。。


おっぱいもみながらミルクのみのみ、ちゃう、、ミライズですっ


かつじい、めっけ、いや、スダジイ、だし


紫陽花もこのじきがいちばんきれいだね。 ほんとにいいぶるー


イベントの帰りにみんなでしょっちゅう食べてたクレミア。。 またみんなとぺっぺろしたいね。  思い出すと、ペロペロするみんながすげーかわいくおもえる。。 かうぃわいいおばちゃま、、、こら、はい、俺も葛爺ですから。


いろんな新しい場所のロケハンもたのしい。  


どこからSUPおろそうかな、、、


どこにいきたいかわからない、、そんなときは、俺にまかせな、俺のロケハンつきあわせてあげるっ! これが意外と冒険、、たのしかったりするよ。  

三月以来のロフト御庭会。  梅雨だもの、雨に備えて会場づくり


35周年ロフト会、密を避けるため外で、抽選で8名、俺にはほんとに楽しい会になったよ、きてくれてありがとう。 かわいいおばちゃま、おじちゃま、、、いや、おねいさん、おにいさん!


ケーキはいつもの戸田フレルの田村シェフがロゴチョコ3枚仕込みでつくってくれた


イベントの手書きパウチカードもしっかりつくったよ。  記念にもらってってね。 もちろん名前入り


今月は去年延期になってたEURO2020開催のおかげで夜のスポーツ観戦が楽しみに。 もりあがることができた。  小室さんと、ウツとも、サッカーラインできたしね。  他愛もないラインがうれしいもんさ
写真はベスト16がでそろったとこ。  

7月に入った時点でベスト8の戦いになってる。

デンマークチェコ、イングランドウクライナ、イタリアベルギー、スイススペイン。  たのしみだね、。 こんかい、俺の注目はチェコだったけど、かってるのよ、、、もちろん一番のゴヒイキはイタリアですけどね。
7月はオリンピックもあるし、感染も広がってきそうだし、家で観戦するよ。 

みんなも楽しみみつけろよ。  ロフトはディスタンス営業中、ロケハン、つれてったる、こいや。





| 葛城哲哉 | 00:06 | comments (19) | trackback (x) | |
MAYBE さっきのはなし。。
  宣言下でのゴールデン、去年よりは人々は出かけてるのかな。  ロフトに勝手にさいてるシャクヤクのはな。 ほんとボタンと似てるんだね。 立てばシャクヤク、すわればボタン、なるほどや。


湖の水位は満タン、


湖上の利用は解禁になったからもう少しさがるといいなあ、


するとゴールデン明けくらいからさがりはじめた


むふふ、下がってきたなら、お掃除だ。。 水位が下がるとかならずといっていいほど、魚の死骸がおいてけぼりをくう、。 まあ、くさいのなんのって。 
気持ちよくするためには、おそうじ、お魚ホッケーや。


湖の管理人は掃除まではしてくれないからね、唯一楽しみのデイキャンプをする場所、綺麗にする係は俺さ。  もう、彩湖の人?  はい。


NEW BOARDをチェックしておかないとね。  そして今季初乗りSUP


きちっとメンテしてかえるよ


準備はできた、あとはみんなをむかえるだけさ、こいよーーーーー


ゴールデンウイーク中に間に合わなかったSPIN OFFの写真集とブルーレイがきた。

ロフトでみせてあげられるね。 まってるよ。
俺はじゃりすけーと、んなばかな、、ミライズ補給さ


暑くもなってきたので、スケートも半袖に

5月10日はお袋とドラゴン君の誕生日 お袋は85 ドラゴンは26. ドラゴンも大学院に入った二年がコロナとまるかぶり、、かわいそうだけど、タフに生きておくれ。 まけんじゃねーよ、そんなことで。 戦時中よりらくやろ、俺もそうおもって、恵まれてる環境に感謝しながらコロナをのりきるのさ。
5月28日はオヤジの86の誕生日。 今年はコロナのおかげで仕事もなく、二人を祝うことができた。 これは良しとせべばね!


そしてみんなと会える、miniデイキャンプ  そーしゃるでぃすたんすフォーメーションで椅子も配置
いいだろっ


さ、俺のボードを好きなだけ乗って、遊んでおくれ。


この日は風つよになってきて、すわり漕ぎじゃないとすすみゃしない! おつかれさん
風に向かってGO

シッカリ積み込んでかえるよ! 食事会はできないから、明るいうちに終了、解散、ま、仕方ないけど、出来ることやって楽しむぜ。


facebookをはじめてちょうど十年。 十年前の最初のイベント記事が震災後のキャンプだった。  みんなで集合、バンドのメンバー、弟子達も皆一緒だ。 
また、こういう集まりができる日が来ることを願って、がんばろっ


そんなこと考えながらチェアリング、、椅子だけ持って行ってのんびりするのも、ほんときもちいい。 ステイホームで家でじっとしてると、気持ちも疲れるもんね、。 おすすめだよ。


久しぶりの裏妙義、中学、大学のときかなあ、最後に来たの。 もうおぼえてたない。  さ、歩くぞ。


あれ、もう、道とかねーし


あせびしょーーー、汗冷え対策はとても大事


プロテイン婆をくう葛爺


さ、頂上はすぐそこだぞおー


ナイフリッジな絶壁、肩のとこで一安心


おーばーはんぐはやばいっ


妙義山の裏側を裏妙義から見る、。 すばらしいね。 俺も、がんばるよ、


帰り道は三方境を通る、まあ、アップダウンの激しい事、、崖はしっかり鎖掴んでね。


山ヒルのシーズン、そこらじゅうにウヨウヨ。  ヒル下がりのジョニーとしっかりゲイターのおかげでクリアー!
でも、お着替えした直後の車の横で、ヒルに、ちゅーーーーー。 ま、足に吸い付くヒルの図、初めての子に見せてあげられてよかったけどな、 とほほ。
埼玉限定のコーラで一息つくぜ


誰もいない浦山ダム、俺も男らしくどーんと、六月ものりきっていこー


梅雨でも、晴れでも、ヒル下がりでも、対策すれば、すべては楽し! ついてこいや。



| 葛城哲哉 | 00:00 | comments (20) | trackback (x) | |
えいぷりる
 ことしになってはじめてのクリオロ。  毎月行ってたこの店にもコロナになってなかなかいかなくなった。  イートインスペースがコロナ以降閉鎖され、出口の導線になってしまったからね。  でも、そのスペースに観光地みたいに顔出し看板があったよ。
思わずパチリ、、


駐車場で昼飯のカップ麺をすする、そんなコロナ禍でのスキーも当たり前になってきた


たまにはすたすたスノーシュー? ちゃうわ


はしびらいのすけ、めっけ! ちゃうわ


思わぬ形で4月10日が今季ラストになってしまったスキー。 来季はコロナでも、12月から対策スキー部を稼働するつもりだよ。 よろしくね。


スキーが終わったあとは、夏のアクティビティにきりかえていかないとね。 桜満開の湖をロケハン。  桜シーズンなのに意外と人がいない。
これなら、月末の土日、桜もはずしていけば、密にならずにすむかも?


ボンバーのデザインしてくれたロフトの看板、どこへ、どう、かざろうか、、まだ迷い中


そんなボンバーも還暦グッズもってきてくれて、今後のライブなどの方針をミーティング。 一向に収まらないコロナ、すこし、方針を変えなきゃならないかもしれないな。。


さっそくグッズのデカ俺シルエットをクーラーボックスにはってみた。。 よいよい。


ブラックバース号も35000キロ、エンジンランプ点灯、、ぎゃ。タイヤも夏タイヤに交換、ディーラーチェックしたさ。 でも、コロナで一万キロほど予定よりも少ない。


4月21日はTMデビューの日、僕は土浦のレコー堂で金曜日のライオンを売ってたレコード屋の兄ちゃんだったんだぜ、なんて話をしてたら、84年の当時の俺の写真が出てきた。
筑波大中退した年だから、社会人一年目、、やな、。 となりは、キャンペーンにきた同い年のはやせひとみちゃん。  ソニーの歌手ですお。


 スノーからアクアへ、、第一弾は薗原湖デイキャンプ。。 


誰もいない駐車場は俺たち独占! うひひ


みんなの荷物やら、紅茶セットをつんで、俺はボートで伴走。


対岸の閉鎖されたキャンプ場へ、 ぼろぼろのバラックが、、ちょっとゴミも多くて居心地悪いので、早々にたちさったさ。


ほい、おまいら、こっちむきなさい、、写真部隊のオレ。


湖でマスクはいらないだろうけど、もう、装着するのが癖にもなってるね。 あか、あお、きーまん!


やってよかったよ、 ひとけのないところさがして、TWLは活動を続ける、みんな、俺の対策を信じて、あそびにきておくれ! 湖上の煙、、いや、湖上のねむり、スリープ オン ザ ウォーター
<br />ブラックメテオ号をうっかり二週間のらなかったら、バッテリーがあがっちまった。。 もう五年前だし、全部交換だ。 そんなとき、弟子の洋一が大活躍。  


ボートやサップを乾かしていたら、バース号のキャリアの上になんときれいな彩雲!


思わず切り取ってツイートしてしまったよ


スケートしてたら、写真を見てびっくり、、股間が、、、、パタゴニアのエアシェッドフーディニを、汗をかいたので丸めてウエストバッグにとりつけてただけなんだけど、、位置がまんなかにきてたのね、、


すべっているときはこんなかんじだったのね、、、おおきな~いちもつを、ください~~♬ ま、コロナ自粛中のプチ想い出、記録写真としてあげておこっ


トダスゲの保護地を散歩。 彩湖もとうとう湖上利用が5月から解禁になる。 たのしみだね。


水位もだんだんもどってきた


ゴルーデンは緊急事態宣言もまた出され、戸田市も20時営業までになってしまった。  ナナメ座りも定着してきたよ、俺たちは。


時計は夜の十時、昼は暑くても夜になると涼しかったりする、けど、もう、こんな格好でギターを弾くのは今月が最後だろうね。  
ゴールデンウィーク中は小室師匠とチャンピオンズリーグやF1のラインやり取りをたのしみにすごすぜ。。


五月もよろしくなっ 













| 葛城哲哉 | 00:37 | comments (11) | trackback (x) | |
還暦の三月
 ひな祭りだもの、一応だしたのさ。  写真を送ったFLOWERちゃんから、ぼんぼりがないよーーー


スケートも毎月滑るようになってちょうど一年。 うまくなったよー


2月に好評だったステッカー郵送フェア、今回は黒バージョン。 なかなかよい。 売りキレありがとー。


今年初、三峰神社。  まったく人気のない神社、最高やね。 階段でおどるぜ。


奥宮、が奥うつ、、にしかみえん


秩父の山々をみながら、コロナを乗り切ることを誓う俺。  どんな目にあおうが、乗り越えてやるさ。



やんばダムでなわとびダンス、ちゃう。


規模は大きなダムだね。 鐘はついておこー


北九州時代、だいすきで鹿児島本線の貨車、いつもみてたな。。 みっしょんいぽちぶるごっこ


今日はこれで帰ります、、


久しぶりの横原さん、やっとスマホにしてくれた! ラインできるーー。 髪を真っ赤にしてもらったよ


還暦ロゴもできた


レッドアイコンもね


還暦グッズもできた

そして、予定してたライブはライブハウスの閉店でできなくなったので、俺のロフトのお外でパーティーだ。 
密を避けるために、嵐でも外でやるぞ、なんて言ってたら、ホントに春の嵐になってしまったよ
タープが飛ばないようにしっかり補強 何しろ風速22メートル


フレルの田村シェフがつくってくれた還暦ケーキ


ロフトの看板も、このちゃんちゃんこも、マネージャーのボンバーイトイがプレゼントしてくれた。 ほんとにありがーとー。


車二台で囲いを作って、ホイールにロープ固定! それでも、突風で飛びそうになったよ


みんな、俺をマリオとよびやがる、、ん、確かにマリオの配色だ!


この日のために用意しといたモルック、さすがに、雨で無理だったかな、 モルックはやれなかったけど、雨のテントでとても楽しい時間をすごせた。
素敵な還暦誕生会、ありがとう!  


ちゃんと先祖にも報告してきた。  そして一年三か月ぶりにオヤジとお袋にも会えた。 やっぱり顔見て話す、これがいちばんだね。


サクラもそろそろ満開? スケートしながら偵察だ。


ゲレンデハウスにははいらず、高速SAもサービスエリアはトイレのみ。 対策しながらスキーもやるさ。
ゲレンデでヒクイドリごっこ。。スキーしてねーってか。。


嵐のおかげで人っ子ひとりいない彩湖、いつもの俺たちの場所は満開だったよ、 ただ、湖上の利用禁止が4月いっぱいまでのびてた、がーーーん


上部公園近くの桜も満開


そして、戸田公園も


トリタヌキさんにもきちっと挨拶。 今年も一年たぬきく、いや、たのしくすごせますよーに。


目黒川も密を避けて、いつもの場所で撮ってこれた。 


大渋滞で急遽葛城山に変更。 黄砂で富士山みえなーい。


でも修善寺温泉の街にむかってパラグライダーGo の場所めっけ、俺もとぶっ


誰もいないときは、座ってくうさ。 それこそマリオの配色! 4月もたのしむよ、みんな、よろしくなっ 俺と一緒にすごそ。









| 葛城哲哉 | 00:00 | comments (17) | trackback (x) | |
コロナ自粛にガッツ、にがつ!
 今年の豆まきは124年振りの2月2日だった。。  もはや、誰もやってる感じのしない市内。  しゃれいうてるばあいか。
俺は、相変わらず戸田市の夜空に、おにわーそとっ、響かせてやったぜ。  こころもち、控えめに、、、


facebookでステッカーの郵送フェア、やってみた。  あっという間に売りきれた。  みんなありがと、みんなの住所手書きで書いてステッカーを詰めて送り出す。  充実してたな。。
また、やるよ。 入荷したら、ツイートするよ。  メルマガも、facebookもね。  よろしくっ


緊急事態宣言はまだまだつづく、スケートは欠かさずやっておくよ。 もちろん歩行者優先で!


正月には動けなかった墓参り、横瀬に行ってきた。  シヤンちゃんと同じ角度で


サッカーに出会わせてくれた横瀬中学にもぶらっと


さやまかおりちゃんから、、いや、お茶の種類や!  YOKOZEブランドあるんだね。 いただきます


秩父神社で還暦の厄除けお札買ってお参り。  左甚五郎のつなぎの龍が修復されててあざやかだったな!  でも、この面だけで、今度は正面補修みたい。 北辰の梟はさいごだな。 でも綺麗になっていくのはきもちいいよね。 たのしみができた。



 久しぶりの近所の火事。  消防車の応援をたのむときには市の大きなサイレンがなる。。 このサイレンが何とも不気味。  300mくらいはなれてたけど7件ほど全焼してしまったよ。 そして翌日の午前中またもや500mくらいのところで火事。 北と南でこんなに近くで半日でおこるなんてね。  放火じゃなきゃいいけども。 乾燥してるから、気を付けよう、


 
 誰もいない今のうちにストレッチ

ゴンドラで砲丸投げ! ちゃうわ


冬の筑波山ははじめてかも、、女体山の頂上に柵ができてて先までいけない。 きっと凍結での滑落を防ぐためかもね。  初めて知ったよ。


大好きなハンバーグのお店Cafe4 かふぇよん、にいってきた、店長の香取君も元気そうだ。 コロナで大変だろうけど、がんばってほしいな。 くいにいくよ!



筑波で最後にすんでたコニファー内田、少し装いを変えてしっかりあったよ。 なつかしーー



 そんななか、11か月ぶりにスキーを再開。  12月からゲットしていたゴーグル付ヘルメット、やっとつかえる。  


コロナで対策すべきところは、移動中と食事だ。 
ゲレンデハウスを使わないことでこれは回避できる! 俺のキャンプグッズ活躍さ。 みんなでお食事はお外っ、 また、これがたのしー
 

片足上げて、ランランラン


もどってきたら、meijiの看板こわして、かいじゅうごっこ。 ちがう、スケートで、体幹ちぇっく!


尾ノ内氷柱、だれもいない、これはいいぞ


こんどは吊り橋の真ん中でミライズもって、あしあげて!


靴を用意してきたのに、つい、クロックスのままだということを忘れてしまっていたら、、、えんえん。 おっこっちゃった。。俺のゴールドクロックス、わかるかなーー

もちろん、方ばきで、駐車場までもどったさ。。とほほ。

札所31番のガン封じの椅子に


左の武甲山から右の両神山まで、パノラマどり


三十槌氷柱も、だれもいなーい。  こちらは天然ゾーンと人工ゾーンがわかれてる。 写真は天然ゾーン、 何しろ水がきれい。


暖かいからフーディニジャケットさ、エアギターごっこ、背中に日光白根山


来月も、アクティブさはキープしていかないとね、 ちょっとチョコでふとってきちゃった。 
3月の還暦をたのしくむかえるぜ、 よろしくねっ

| 葛城哲哉 | 00:00 | comments (17) | trackback (x) | |
まじわりきんしのじゃぬわりー
 今年一年のカレンダーをロフトにはった。  遠くに見える富士山を見る俺。  ひとつのピークに上っても、まだまだ次がある。 登ってはじめてみる景色を知る。  目指すはとっぷ。  きっとたどりつく前に死ぬのだろうけど、進んでいくことが生きてることなのかもね。


今年は年越しイベントのない、おだやかな正月を迎えた。  とはいえ、元旦からロフトにみんな来てくれる、 ほんとにありがとう。
ことしもよろしく!


今年は丑年、としおとこかんれきマンのオレ。  丑ダルマはかざる


犬の散歩で糞を片付けない奴は、正月だからってかわりゃしねー。  ま、猫は許す、犬は人災だとおもってるけどね。  たのむから、犬の飼い主さん、糞の始末と、花壇に小便はさせないでおくれ、。 ま、俺は掃除も楽しく粛々とやるけどもー


ま、カリカリしてもしょうがない、お散歩して笑顔に戻ろう。  でも、コロナで観覧車はずっとストップなんだね。


去年はツアーでも差し入れてくれてほんとに世話になったミライズ。 今年も常に肌身離さずもっていく、呑み続けるのさ。  ミライズカップはプラウチックリサイクルで作っている。  環境問題を少しでも意識していく企業の姿勢、そこを俺たちも評価し、その企業を応援する、そんな方法でもちょっとはこうけんできるかな。 パタゴニアのファンになったのもそういう姿勢がすきだったからだったしね。  95年ハワイのパタゴニア以来、ずっとファンだ。


今年の初登山は、故郷の秩父からスタート、中学時代はチャリンコで正丸峠までやってきたもんだよ。  なつかしい正丸駅に車を置いてGO


秩父っぽい山道をすたーと。


みちがなくなってきた、、、


さ、ここからは崖登り


滑落しないようにしっかりね


ひとりが登るまで鎖は握らない、、、同時に握ると滑落やけがの元、 だいぶのぼったぞー


崖の途中振り返ると、秩父の山並みがすばらしいよ


よし、あとすこし


登ったところに、木の精霊さん! 


目線の先には武甲山


伊豆ヶ岳山頂ー


山頂でのチョコと珈琲タイムが俺の一番のたのしみ。 いつもはリンツだけど、今日は懐かしのセゾンいちごちょこ むかしおにのようにたべてたなあ。


アップルウォッチリモコンでY字バランス地鶏、いや自撮りっ


下山後は俺の住んでた横瀬を通る。 まさにこの麓に住んで、毎日武甲山をこの距離でみてたのさ。  そのころは発破がすごかったな。


秩父でわらじカツ、、人も少なくきちっと対策されてる感じでここがすきだ。  いただきまーす


 まさに偶然同じ日に娘のFLOWERちゃんとシヤンが横瀬にいたのだよ。 びっくり。  墓参りに来てたらしい。 でも、じいちゃんばあちゃんには会わずに帰ったとのこと。  戸田にも来て炭パン買っていったくせに、俺んちにも顔出さなかった。  自分が看護師という自覚がそうさせるのだろうね。
何も話し合ってないけど、俺と同じ考え方をしてくれる。  リズムレッドの時に生まれた俺の人生を変えてくれた自慢の娘なのさ。 あーーん、でも、シヤンちゃんにはあいたかったのにーーーーー


俺のロゴシール、いろんなとこに貼って、もちあるいてほしい


このご時世だから、郵送フェアやってみた。  ありがとう、うりきれちまったよ。 今、在庫補充中、 また、郵送するね。 ちゃんと俺が投函してるのさ。


芋、焼いてみたり、計五回中止になったスキーに思いをはせておにゅーのヘルメット、お店でかぶって見たり、すげーぼた雪にはしゃいでみたいり、



二月も結局緊急事態宣言はつづきそうだ。  でも、出来ることはやっていく。  生きていくためにやらねきゃならない事、やれない事、やるべきこと、すべきでないこと、いろいろ毎日考えながら、間違えながら、修正してがんばっていこーな。

いずれにしろ、走りつづけるさー



| 葛城哲哉 | 00:20 | comments (14) | trackback (x) | |
コロナでこわす?師走でごわす
 SPIN OFF ツアーの最終追加公演 中野サンプラザ2daysからすたーと。


スタッフのステージに出る回数を減らす工夫から、シールド、シンプルなセット


楽屋に入る前に検温チェック。 これをパスしないとメンバーといえども入れない。 ツアー全部の記録さ。


今回のツアーもミライズがさぽーとしてくれたよ。 俺のステージドリンクも常にミライズ。  ありがとう。


人生初のサンプラは幼稚マン号。 TMNの初ステージもサンプラ、その時は真っ赤なテラノ、ラスグル以降はシルバーのGTO、2005年のSPINからはこの黒のメルセデス、メテオ号だ。
まだ黒デリカのBIRTH号ではライブにいったことがない。  TKがもどって、TMになったときに、BIRTHにしようかな。 


メテオに積んで戻ってきた、今回のギターたち、、ロフトにおかえり。


ツアー中は、俺のイベントも避けていたけど、再開さ。  といっても、今年二回目だけども、、、
マッスルモンスターと風天、ハーネスものはやっぱりやっておかないとね。  
でも、御出迎えのピカチューにむチュー


コイキングとバトって、ご機嫌で勝利のY字、、、まさかのフレームまるかぶり、、おれがみえなーーい


パディントンと撮ったり、空中ブランコしたり、崖っぷちの鐘ならしたり!


ウツもことしは山を歩いたりしてるということで、俺のお気に入りシューズをプレゼントしたのさ。  いざ、使う時に紐の処理がわからない、、のラインが。
さっそくロフトでやり方を撮影、こうして、クルクルまいて、ベロのポッケにしまうっ。。 今は、いろんなツールのおかげで便利だね。 ビデオ通話でもOKだな。



説明後はロフトの庭をクリスマス仕様に、


バース号も晴れてるときに洗車!


その後は土手でひと滑り!


カウチギタークラブ COUCH の綴りを KOUCH に変えて、KGCと略して44回目。  まさか、お世話になってた恵比寿の天窓switchが今年いっぱいで閉店。。  コロナ憎し。
心を込めて弾いてきたさ。  人数制限でTWLのみの募集、感染者数がふえて不安な中、みんなよく来てくれた。  ほんとにありがとう。


ここに来ることもないのかな、でも、新しいスタートのきっかけにするさ。


チケットがなかなか取れないディズニー、。 大介も、おすすめだし、行ってきたよ。


なにより対策の仕方をしっかり見てきた。 できたばかりの美女と野獣ははいれなかったけど、お天気は最高でゆっくり園内を楽しんできた。もちろんミライズ持参でね


この時期だからこそ、お外でロフトがよい。 パークゴルフもいいね。


ここに来ると頭で突き刺さりたくなるのだ。 やり続けることで手もすこしはなせるようになってきたよ


久しぶりのお家でクリスマス。 このフレルの赤、おいしい!


今年のクリパは抽選で8人。  ロフトの中にははいれないようにして、ロフトの庭のみの方式だ。
テントと俺の車で区画をつくる。  オートキャンプ場みたいだね。 


ケーキも俺がきるっ


外ででぃすたんすポジションでいただきまーす


みんなで包んだ安納芋と紅あずま。。 糖度は紅あずまだけど、安納芋のとろとろが、うまい!


patagonia 大崎店のシバタ君がキープしておいてくれた日本で一つしかないこのアノラックL、みんなとツーショット、みんなに配ったしたテレビロケ御用達のフェイスシールドも付けて!


年末のスキーは大雪予想で、中止した。。 交通のリスクを考えて、僕は何事もなかった、を選ぶようにしてる。  あのくらいだったら、いけたよね、ではなく、いかないことでなにもなかったから、次にいけるよね、が、大事なのさ。
来年も、来てくれたみんなが、俺といると、安心だという思いをもってもらえるように、しっかり考えて行動するよ。 今年一年ありがとう、来年もよろしくなっ。









| 葛城哲哉 | 00:20 | comments (12) | trackback (x) | |
神無月に神にいのる
 一足も二足もはやすぎるクリプレ、apple watchを6にバージョンアップ。  画面が大きくなったね。  RED PRODUCT 


ダンシングスケートしてたら、特大猫じゃらし、めっけ



そろそろロフトのポスターも配置換えしてみようかな。


そして六本木EX THEATER 2DAYS


木根さんにシャツをもらったけど、胸ポッケがあって便利、キャンプとかの火がとんでもいいし、これはつかえるかも!


ライブが終わればダンシング。 九州のチョキっ


那須にいってガネーシャにお願い!


昔家族四人でのぼった那須茶臼岳、のぼろうとおもったら、ガッツリ雪、  ロープウェーまでも冬タイヤじゃないとのぼれない。 換えといてよかった。  でも、登山はあきらめた、吹雪は想定していなかったよ。


平地ではパークゴルフ、そんなに運動にならないけど、家でぼんやりしてるより、めちゃ楽しくてアクティブだよ。 あ、スコアいれるのに木根さんTがいいかもな、わすれてた。


地面に刺さって、大地に祈りを、、、しばふはきもちいいね。


世間ではGOTOなんたらみたいなのがはじまって、感染者が増えてきた。  俺のロフトにも検温、消毒、マスクはますと。  


毎年行く酉の市も抽選で当選した人しかはいれない、 でも、いつもよりすいてるから、だるま、買いやすかったけどね。  来年は俺も還暦、歳男だから丑ダルマを買ってきたよ。



最後の地方公演 仙台。。。もちろん日帰り。。 今回のツアーは、食事会はないので、帰りの新幹線での無言のお弁当さえもたのしかったよ。


仙台は浅倉大介がいない。  元SOPHIAの都啓一がトラで参加。  俺も珍しく4弦切断、、このツアー初、パシフィカUSA 2005年にメインで使ってた奴を使用したね。


久しぶりの散歩と日時計ヨガ


心身整えて、さ、がけのぼろ、、

まだうえがあるの?


よっしゃ頂上、乾徳山 2036m


珈琲とリンツたいむ!


遠くの富士を拝む、俺は無宗教、でも、何かに感謝する。 それを神、とよべばいいとおもってる。 いろんな、神、に感謝だ。


帰りはしっかりライトオン、、装備や準備はしっかりしないと、神は助けてはくれない。 無事に帰らた時に、俺が感謝すればいいだけのことだ。


自宅から見える富士の夕日に、又感謝! この時期は土手を歩くと、ダイヤモンド富士になるのさ。


本公演最後はZEPP TOKYO 2DAYS もちろん客は半分のまま。。 でも、アクリル板とマスクと半分の静かなお客さん、、慣れてきたよ、 もうさびしい思いはない。 いま、この状況でも演奏をがっつりたのしむだけだもんね。


フラワーちゃんがシヤンを久々に連れてきた。  コロナでずっとあえてなかったから、久しぶりだ。


しばし俺のおまたで、いや、足の間であそんでおくれ!


ロフトにも、犬を連れて来てくれるヒトもいる。。 猫でも犬でも、もってきな。 ギターをぶっ壊したりしないペットなら同伴OK


そして、12月頭の追加サンプラ公演のためのリハーサル。 今月はこのリハで締め!


そして閉店が決まった恵比寿のswitchでの俺の44回目のKOUCH GUITAR CLUB 通称KGC
12月1日に抽選が終わって見に来てくれるヒトも決まる。  みんなの顔をしっかり見ながら演奏するぜ。。来月もよろしく




| 葛城哲哉 | 00:00 | comments (17) | trackback (x) | |
かんなづき、こんなつき
 今月はクリストファーノーランの新作TENET鑑賞からすたーと。  映画自体もコロナで半年ほどいけてなかったけど、様子も見てみたいと思って行ってみた。  席は一つ置きで、なんだか、いつもよりもゆったり見れて最高。  この時期逆に映画いっぱい見に行きたいかも
でも、やってる映画が少ないんだよね。。。 TENETはまた何度も見てみたい。 食事中も考えちゃってる俺なのさ。


さっそく月頭からSPIN OFF FROM TMNの東京公演、お台場のDIVER CITY。
やっともらえた、いままでのSPINのブルーレイ。 これはね、いいよ。 
 

今回のツアー、ミライズが水を提供してくれてる、うれしいよね。  芸能人ぽく、廊下に置いてあるのさ。 ミライズさんきう。


今月はハロウィンだからな、、木根さんがへんなお面買ってきた、、は、はいっ  俺が装着!


さ、季節は旅のしーずん。 GO TO トラベルなんてキャンペーンもはじまって、土日の車の混み具合は半端ない。 俺は常に、ずらし旅。。
奥四万湖、、相変わらず水が、、、すくなーーい


SUPやるなら四万湖、中之条ダムのほうだね!  下はウェットにしてみたよ。


うっすらと紅葉がはじまってる? 月末にまた来て比べてみよう


パックラフトように買ってあった新しいライフジャケット、、持ち運びが楽、、口で空気入れるタイプ


ふりちんになっても、着替えられるブラックメテオ号の後ろに付けてる電話ボックス、、ちゃう。パーテーション。  みんなもここで、着替えておくれー


スケートがもう一足きた、 ホイールが80.以前のグリーンは84 意識してなかったけど、ずいぶん違うんだね! 次は三輪の大きなホイールほしくなったよ


工事してるからいつもとポイントを変えてすべってる。 サタデーナイトふぃーばーちゃうよ


広島には飛行機で。。 羽田のシートはディスタンス。。 俺たちもディスタンス


海岸沿いの会場、みんな並んでる、、おーい。べーあん、ここにいるぞー


福岡はPAYPAY DOME 昔のYAHOO DOMEだね。 名前はすぐ定着するんだろ
公演終わりで帰り、便数も減ってスケジュールミスもあって、帰れないかと思いきや。 木根さんに泊まってもらって、俺はキネナオトで取ってあった席があいたので、帰ってこれたのさ。 久しぶりのウツとの二人旅。 なんか、うれしい帰り道だったとさ。


品切れしてた俺のステッカーがやっと来た。 ライブ会場でも販売できない今、ロフトに来れば買える。 でも、来れない人のために、TWL会員と、ロフトに来てる奴らには郵送してあげることにしたのさ。 もち、俺の手作業ね。


なにをどうすればいいの? まずは、切手がいるな。  郵便局でいろいろそろえよう。

あー、封筒は100均とか、コンビニとかがいいですよ。郵便局員さんがおしえてくれたよ。。 郵便局で買うと高いの..
セブンで封筒ゲット! ステッカーみんな買ってくれる、ありがとう。 送るぜーー


SUPに興味があるけどやっとことない、 そりゃそうだ、圧倒的にみなさんそうでしょ。 だから、ロフトで講習会。。 いつでも、どんなもんか触れるようにしとくよ。


荷台にあがって積み込みも、おしえたる!  近所の人も、俺のこんな姿にもう、慣れている。 おばーちゃんから、話しかけられて、耳がとおいから、大声でしゃべって、、、あげくの果てに仕事が進まん。 おばーちゃん、、、、とおりすぎてっ。


最後のお泊り旅、名古屋大阪公演。 名古屋駅も木根さんとディスタンス。俺のマスクはフィルターつき。


エディーヴァンヘイレンがなくなった今月、俺のハードロックギターの原点だものな。 渋谷の街に俺のイラストがあったライトあんよ奏法、 こんな、パロディもエディのライトハンドがあったからこそ。  
記事にしたよ。 favebookもみてみてね。
 

べーあんがステージ中に振ってくれた。 らいとあんよ。  久しぶりだな。


大阪は宇都宮隆、ウツの63歳の誕生日。 もちろんコロナでパーティーもなし、楽屋でケーキをたべることもなし。 大阪公演後はバラバラに東京にもどったよ。 でも、ステージの上で一瞬は祝いたいよね。アンコール前にちらっとセレモニー。 全員が入ってるこのしょっと、いいだろっ。 もちろんメンバーに
全員許可もらっていち早くご披露さ。  TWLのみんなには、メルマガに大きな写真添付するね、待ってておくれ。


紅葉も進んだはず、中之条ダムにいってみた。  

こんどは上下ウェット


ホントに水がきれい。 中洲までクルーズ。おやつたーーいむ。


寒くなっても、ギアさえしっかり揃えて、正しい知識で行動すれば、アウトドアはホントに楽しいよ。 みんなも、俺といこー・


そして3月21日以来7か月ぶりのお出かけイベント再開。  もちろん、消毒、検温、ディスタンス、ますく、手袋、いろんな、対策をしていくのさ。 
きてくれたみんな、ありがとう。  そして、みんなで行くからこその楽しさを再認識したよ。  素敵な仲間に恵まれてる俺は、ホントに感謝しかないな。 


川の博物館で水桶担ぎの修行!! 重かったぞ―――


世間では鬼滅の刃の映画が大ヒット。 俺も全巻そろえて、アニメ見てる。  尻の呼吸をあみだして、俺のモノにしたい! ワイヤーが糸にみえたので、鬼滅ごっこさっ


来月は東京公演がおおいのかな。  しっかり体を作っておけば、コロナにも強くなるはず。 運動はみんなも忘れないようにね。 

年末まであと二か月、走り抜けよう














 
| 葛城哲哉 | 14:45 | comments (16) | trackback (x) | |
CALENDAR
Su Mo Tu We Th Fr Sa
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前月 2025/04 次月>>
ARCHIVES
SEARCH
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ゲットネット...¥
OTHERS