COMMENTS

五月のごようす
 五月の楽しみは木根家のロフト訪問からはじまった
娘でタレントのShaoちゃん そして木根さんとリアルユンカースのリング君


今季初SUP 彩湖でイベントだ。
 

ロフトい戻ってランタンともして夕食会。 もちろん、コロナ対策継続中でお庭さ。 むしろ寒くなってメンバー全員に俺のパタゴニアダウンや、マイクロパフを着せてあげたのさ。 10人分くらい持ってる俺、やくにたつだろ。。


車検にだしてるバース号の代車でハイブリッドのEKクロス。 軽ってほんとによくできてるよね。。
 

おわったあとはメンテ。今回は4枚。 人の多い公園は荷物の見張りもいるから、みんなでいっせいにでるわけにいかない。 今回は4枚をつかいまわしさ。


箱根、彫刻の森美術館 俺、好きでけっこういく。 コロナ禍でも二回目。 


彫刻を見るのがドラゴン君のおかげでより好きになったよ。 やつのすきなジャコメッティもあるしね。 そんなドラゴンも藝大生活、院もいれて6年が終了した。  これからどうすることやら。  やつも今月は誕生日。あ、親父もおふくろもか。
ピカソ館は半分以上が改装中。 むう。またこよっと<br />

帰りによった箱根神社。実ははじめて! 車でいつも通るのに素通りしてた。 だれもいないいまがちゃー-んす


 どこにも出かけないときはロフトの看板たちをリニューアル ってならべかえてるだけか。。
 

4月26日に行った八ヶ岳のにゅう。 もちろん山の名前。 中学の時に行った白駒池を見たかったが、なんと全面凍結の雪登山になっちまった。 積雪は80センチ。 ずぼずぼはまってたのしかったぞー- 景色はくものなかだったけどね。 


おっと前後しちまったけど、今季初のフォレストイベント、まずは筑波山に登頂 うう、ぜんぶくものなか。


レイアウトが変わってて、新たな楽しさがあったよ。 このボルダリングの壁を越えればターザンスイング


森の中は雨も気にならない。 また行きたいね。 秋のフォレストも 


ご飯はハンバーグのおいしい知り合いの店。Cafe4 さ。 最初に来た時のサイン、偉そうにかいちゃった。 
またいくぜー-- ほんとにおいしいのよ。


翌日は矢木沢ダムの放水みにきたのに、バスで移動ときいて、やめたのさ。 コロナでせっかく厳しくやって来た俺。 知らない人とギューギューのバスは勘弁だ。  初めての水上高原でお茶してかえってきた。 よいホリデーになったのさ。


ならば人の少ない猿島はどうだ? なんか、不思議なかわいい女の子と,きしょいおじさんのカップルが多くてびっくり。 写真撮影にみんなご執心だったよ。 SNS用なのかな。 ま、俺もきれいなおねいさんときもいロッカー?うるさいわい!


ここに大砲があったのね。  

そんな要塞。いろいろ考えさせられたよ。 横須賀の空母、めちゃかっこよかったな。 高速からみえるけど、写真はさすがにとれなかったよ


なになに、装備がしっかりしてないやつ、のぼるべからず。。 むむ。険しいやまなのね。


たしかに崖登り


うわ。ジェットボイルの火がつかない。 雷雲のせいなのか、圧電着火が作動しない。 そんなときのために、ナイフとマグネシウムもってきてたのに、、なぜか、車においてきてしまった。 非常時にいるものは持っていなければあかん、と身に染みたのでした、さ、いそいでおりよう


山小屋だ。 見えてくるとほっとするね。 休みだったけども。。いいんだ。景色だけでも


お疲れ様


ファイヤースターターとモーラナイフで着火の実演。 何が実演じゃ! ご飯とおやつをいただいたとさ。 とほほ


土曜日に熱海や伊東はどうなのよ、とおもいながら、熱海で昼飯。 飯場はなんとすいていたよ


今年3回目のまぼろし博覧会 土日のおかげでセーラちゃんにでえあたじゃないの。 彼の姿勢をみて、エンタメてなんなのか、教えられた気がする。 ここはほんとに好きな場所。 人間の本能、煩悩。 いろんなこと整理できる。 またくるよ


今月は封切りのドクターストレンジを見ることができた。  秩父のじいちゃんもやっと入院して施設に移って半年ぶりに会えた。
生きてるうちに。できることやらなきゃね。 さっっと腰を上げる。そんな身軽な俺でありたいな。

写真はクリックしてみてね。サイズがかわってるかも。
| 葛城哲哉 | 00:11 | comments (x) | trackback (x) | |
APRIL
4月は映画ナイトメアアリーから始まった。 ギレルモデルトロらしさ満点 見終わった後もドキがムネムネするやつ。  この日は食事してからの鑑賞
2日  たんばらでスキーいい天気、駐車場はもう雪はない
3日  左腕を骨折したおふくろの様子を見に所沢、元気そうで安心。 これからボルト入れる手術をあらたにするようだ。
4日  フレルケーキロフトに差し入れしてもらった。桜モンブランでてた
5日  軽井沢、お気に入り周遊コース。 浅間がよく見えてナイス!
6日  朝から映画モービウス 新入生の知り合いにお祝い金送金、書留久々に郵便局から。 なんか、こういうのドキドキ、なさけないな、、いつもマネージャに頼りすぎや。。
8日  おふくろのボルト手術 無事終了
9日  たんばらスキー めちゃいい天気 イベリコ串、人数分ないっ! 大人数の時は注意だな、、
10日 いい天気でロフト整理、みんなのブーツ、スキーメンテ、お手伝いありがと。あたらしいベトナム料理の店開拓!実はこういう日がとても楽しい気持ちになったりする。 のんびりロフトコースおいで。
13日 素敵な和紙らんたん ロフトに登場!そして久々の夜コース再開。 
16日 たんばらスキー 今季最終回  なんと、冬に戻って雪さえふってきた。 いいランができました!みんなお疲れ様!!
19日 秩父芝桜 少しまばらなとこもあるけど、きれいに咲いてる。 武甲山はがっつりきれいにみえてる。横瀬側の駐車場ははじめてだったな。リニューアルオープンしたばかりの秩父駅じばさん商店偵察。  彼岸にできなかった墓参り横瀬と所沢コース
20日 連荘で秩父芝桜 む、この日は武甲山が雲で見えない、、昼からは今季初秩父フォレストアドベンチャー。 コースレイアウトが少し変わってて、よいよい。。 
21日 歯医者いつものメンテ  お食事ミーティングこの日はなし。 直帰。  
23日 久々に土曜がおでかけなし! それだけで新鮮
24日 ロフトでパークゴルフ会、 俺8アンダー。。なかなか調子よかったね! コースにつつじが満開だった ロフト会にロールテーブルのほうつかってみた。 これがいいかも  雨が降ってきたのでタープとテントをつないでみた。  よきよき
25日 いい天気で機能のテントやチェア、きれいに乾かしてしてから収納。  夜デニはじまると、パフェ食いすぎるかも、、、気をつけねば
26日 今季初登山 八ヶ岳にゅう2352m 中学以来の白駒池、全面凍結で、当時の印象たしかめられなかったけど、積雪80センチくらいの登山も全部、いい経験になった、 山頂は風速30メートル、気温は0度。景色は見えず雲の中だが、コーヒーがうまい!
27日 俺のおばーちゃんの命日 中学へあがったばかりだったな。 そして、この一週間後には北九州から埼玉に引っ越す。 じいちゃん、一人でほんとにさびしかったろう。でも、それから20年以上一人で生きてた。 そこを俺もみならわないとな。 じーちゃんもばーちゃんも大好きだったよ。
29日 ゴールデンウイーク怒涛の野郎シリーズスタート。  はじめて、そしてひさしぶり、いろんな野郎がきてくれる。 うれしいもんだ。 さんきう。
30日 締めくくりは30年前に知り合った野郎との尽きぬ話で4月を終えたよ。

来月もがんばろう!  
、 



 
| 葛城哲哉 | 10:12 | comments (5) | trackback (x) | |
三月 やよいよい
1日  いまかね男爵イモうますぎて、タラモづくしな三月スタート
2日  ロゴマークに地球とハト追加 平和も祈りたい
3日  所沢 車の車検証コピー、保険の入れ替え。 三千キロしか走ってないなんて、新車やん。 6月ごろにはメルセデスの跡地に
    ドラゴン君は新しい一軒家の押し入れぶち抜き、アトリエづくりに突入
4日  アドブルーやっと10リットル追加 
5日  スキーのない土曜日、久しぶりの青龍門池袋、USJ店はもうとっくにないみたい。 ビーナスフォート店は経営がちがうし、今月でビーナスフォート自体が終わりだ。
6日  ロフトの芝生はがしはじめ
7日  久々のキャンティ ドレッシング買ってきた。 やっぱうまいな。  
8日  スキー部常連のみをさそった那須ハンターマウンテン、平日のハンタマ最高やな
10日  久しぶりの夜ロフトコース コロナでめっきり減ってた夜コース、たのしいね。
11日  割れた歯が完成、装着してきた、すげー久しぶりにココスで飯。 
12日  片品スキー 帰りにかっぱ寿司にとびこんだ。 戸田店はなくなってしまったのよ
13日  全自動洗車機に突入、ピンポイントでデリカD5はNGって、ずいぶん並んだ後に書いてある、、係員と話して、自己責任でGO, 問題なし ロフトに来てた弟子とちょっとしたあどべんちゃーでした
14日  フラワーちゃん久々の帰省。 ポメラニアンのシヤンはお留守番、えー--ん。 芝をだいぶ張り替えた、夜はドラゴン抜きKURA寿司。久々の家でサイフォン、豆はインドネシアのコピルアクを一時間も挽いておったよ。 そのあと3人麻雀。。 俺の雀卓、娘がもっていきおった。
15日  イベント用のリンツとフライングタイガー、コクーンへ。 お粥やさんで昼飯、うまかったな。 芝生の敷詰めも完了! これでイベントは心地よくできるはず!
16日   急いでいるときに、市長選挙のチャリンコ部隊がずっと俺の前にいる、、、ま、いいか。 って一キロ以上抜けなかった、。。菅原さー--ん
17日  あさからリズレのゲワイリクエスト、ブルーレイ掛けながら自分をコピー。。昼過ぎまで弟子と一緒に弾いてて楽しかったね。 ロフトは大きな音だせるのがうれしい。
18日  三回目のワクチン ファイザーx3  熱もなー-にもでない
19日   片品スキー場  もう駐車場はびちゃびちゃ 久しぶりにチャイルドインのなかにはいった。 コロナで密を避けて外ばかりだったけど、この日は、ガラガラ。 帰りのご飯は何度か振られてたとんかつトミタ。 丸沼高原トレッキング以来8年ぶり。 うまかったな。  
20日   ロフトのお庭誕生会  去年は風速25メートルだったけど。今回はとてもいい天気で快適。  ゼレンスキールックのミリタリーカーディガンでやった。 いまの時期を忘れないためにもね、 サイフォン外でやると、アルコールランプが機能しないな。 バーナーに変えたよ。 でもうまかったなあ。 サイフォンサイズ違い、なんこもってるのよ、お店やな、ロフトは、
21日  俺の誕生日 嫁の誕生日、俺たちの結婚記念日、両親の結婚記念日。こんだけ重なると、もはや普通に過ごす。。
22日  弟子が、懐石料理祝いしてくれた。   水江家からの祝いもとどき、さっそくまいにちつかってる、 ありがと
23日  歌弟子とSING2鑑賞。  もちろんオリジナル  BONOの歌吹替は、俺には無理。。 U2のライブだったな、感動したよ!
24日  もはや混んでいなかった田所商店で味噌ラーメン  そしてバンドメンバーの潮崎の誕生日 おめでとう
25日  この日が誕生日の初めてロフトに来た弟子にケーキを購入、でも、お話に夢中でケーキ残していった  ドラゴン君の藝大院卒業式 6年間、特に院に行ってから二年間はコロナたいへんだったけど、よー文句も言わずにがんばってたな。  おめでとう。  これからは一人のファンとして、応援するぜ。
26日  スキーの予定を大雨で中止。  雨天決行でもいいけど、みんなが不愉快かも知れないのにやるのは、ね、  仕事としてはやるべき? いや、仕事だからこそ、みんなの笑顔を優先すべきやろ。 そういう考えになってから、俺もたのしい。  ちょっとでも後ろめたいおもいが出たときは、迷わず中止。 これはライブも、登山も、イベントも、家族のおでかけも、すべておなじことだとおもっとるよ。  早めにやめる、これが一番むつかしいかもだけどね。
27日  昼飯を民芸で食った後、渋谷新宿池袋偵察ドライブ。 これ、おもしろいのよ  この日は渋谷がとんでもない人出。 びっくりしたよ、コロナふえるで、っていってたら、このあとふえてきたね。  夕方は久々のスケート、そして、バルサのダルバート 。 コロナでつぶれたバルサ蕨店のオーナー、スラジさんにばったり戸田店で遭遇、うれしかったな、 あなたの作るダルバートが優しくて大好きですよ。
28日  ゲワイ35周年祭りのお祝い動画をロフトで撮影。  SONYのOTONANOサイトで4・8~4・22まで見れる。みろな。
29日  おひとり様一日スキーコース 奥利根スキーパークに初めて行った。 沼田の有名なパスタ店エルベ。納豆スパまじうまいな。 
30日  恒例の池尻拠点桜撮影、ひさびさ和利道でつけ麺。  会話するなと怒られた。 もちろんマスクしてた、食べるときはしゃべらないさ。 ま、お店の方針だから、従う、けど、調理しながら大声出してる、店のスタッフに違和感感じたけどな。  ま、、みんな、ピリピリ営業してるんだろうね、 もちろん、黙ったよー-。
31日  今日で三月も終わり。  無事に終わってありがとう、。  
| 葛城哲哉 | 21:36 | comments (14) | trackback (x) | |
2月、かつらぎのきさらぎ
熱海城、道の駅伊東マリンタウンで2004年のイベントの記念写真を撮った場所を確認!泊まった旅館も、熱海と勘違いしていたが、伊東大和館だったことがわかってスッキリした2月のスタートになった。
2日の日は一週間行われてた藝大の卒業制作展を、予約してみに行くことができた。父兄でさえも予約しないとみに行けないコロナシフト。無事LAGIの部屋を見ることができた。大学、大学院と、無事終われそうだな。
4日は、初めてTK配信のゲスト出演。板橋志村で信号待ちしている時後ろについてたパトカー、発進するといきなり止められた。違反はして、ないですよね?はい、してません、職質です。むーーん。生まれて初めての職質。爆弾積んでないですよね。ギターを見せて、ピックをプレゼントしたさ。
徹貫さん乗っけて小室さんのマンションにむかつたとさ。
配信番組は21時から22:40くらいまでやってた。今までで最長らしい。北京オリンピックの開会式と被ってた。
5日秩父、所沢コースで帰宅後夜レッスン。、その後洋一にメンテ、小室さんのリハで、音出ない、があったからね。
6日は渋谷新宿池袋偵察
9日、ヤナセに車検の見積もりにいつたら、100万
やはり、手放すかな。
10日は、稀に見る大雪予報。歯医者をキャンセルして車を出すのはやめた。
12日は、予定通りスキー片品、13日は、雨の中パークゴルフとバレンタインロフト会。めちゃ楽しかったな。やっぱTWLのみんな、さいこーやて^_^。
14日は、ウエストサイドストーリー、さすがのスピルバーグ、知っているのに泣けた。
15日は、リスケの歯医者、なんと下の左三番目差し歯が割れた。
19日スキー片品、とても穏やかな日参加者のプチ誕生日祝い
20日後楽園、お茶の水、スキー用品売り場がスノボと逆転、時代だな。
21日さよならメルセデス、高校時代の友達に無償であげたよ。
長い間、ありがとうブラックメテオ❣️
23日、渋谷、新宿、池袋、偵察、ひとではふえたなぁ。
25日は、久々レイクタウン、北浦和から撤退した揚州商人、レイクタウンで久々に酸辣湯麺、やつぱすきだな。
26日はスキー、行きに4時間、なかなかの混み具合、吉田師匠が駐車場確保してくれてて助かった。
かえりも、予定の店が閉まってるし、混んでるし、連チャンで同じ焼肉コース。
28日歯医者で型取り。帰りに鍵を落として、ロフトの駐車場でめちゃ探し、解錠チップ落として、翌日明るくなるのにかけることにした、そんな、如月だった。

| 葛城哲哉 | 22:33 | comments (6) | trackback (x) | |
2022/1月
 今年から写真日記的なものはインスタグラムに移行していくことにしたよ。
こちらはテキストアーカイブだね。

日々の写真はぜひこちらから https://www.instagram.com/tetsuya_katsuragi/ https://www.instagram.com/tetsuya_katsuragi/

今年は寅年、秩父の父が二日から倒れて入院、なんやかんや、秩父に毎週のようにいくことに。  コロナ禍で面会できないまま、一月を終えることになった。  やれることをやるだけさ、顔見せてあげられないのはつらいな。

元旦  
 正月からロフト、2日の日は家、3日はロフトの後キングスマン3 今年初映画だね
 
スキー
 初のおひとり様スキーコース、二回。 一回は天候で延期。 どこかの業者みたいに雨天決行、みたいなことはしない。せっかくの一日コース、楽しい思い出にしたいもんね、日取りが調整できるならしてあげるのだ。  TWLスキーは15、19,26日の三回。オミクロンの影響? 濃厚接触キャンセルもではじめたね。

映画 
  キングスマン3 ハウスオブグッチ スパイダーマンノーウェイホーム


  尿素AdBlue 残り2000㎞表示 あっという間に1700,1400,1200.現在3リットル追加で1200km表示どまり。 コロナ禍で品不足の影響でフル補給できず、綱渡りつづく、、、スキーに行くたびに融雪剤汚れで、大変、フクピカ大量購入

今月のお出かけ先 
  伊東市まぼろし博覧会2回、那須2回、片品3回  秩父所沢2回

  

  


| 葛城哲哉 | 00:54 | comments (3) | trackback (x) | |
12月 コロナ二年目
 メテオ号のバッテリー上がりからはじまった今月
コロナですっかり乗らなくなった。 ロフトに来る人たちは自動ドアで後席に載せることができるデリカばかりになっちゃう。
あがっても、こうしてジャンプスタートはできるけども、そろそろメテオもおさらばかなあ。


こうやって二台ロフトに並ぶ姿も、なくなるかもね!


そして新しい車、三輪ホイール、ね!


彩湖一周もひさしぶり、ずっと工事でまわれなかったもんね。


軽井沢のトリックアート館、こどもたちつれてよくいったなあ、 久しぶりにたのしかったよ。 ミライズはしっかりもっていく


あしなが!!


夕焼けのアウトレット


夜のアウトレット コロナで空いててとてもよかったな


映画セットは川口SKIP CITY


グリーンバックで戦隊と一緒におどるのさ!


12月18日にあったニコナマのTM ライブ特番 第二回目らしい、 初回は二月、木根さんがゲストだったらしいが、今回の二回目は俺がゲスト。 メンバーでもないのに、ありがたいよね!
製作的になんだかなー、もあったけど、TMが盛り上がるためなら、イクラでも協力するさ。 俺のトークたのしんでもらえたかな、、、



久しぶりの横原さん、来年の寅年に合わせて、黄色と黒、カラーしてもらったのさ。 横ちゃん、来年もよろしくね!


クリスマス用の飾りもしないとね!ロフトの入り口も


アノコちゃんたちの花壇も


ドラゴン君のドデカ彫刻も赤の取り扱い注意で巻いてやったぜ



メリークリスマス




クリスマス当日はSKI  雪はすくなくコンディションはまだまだだったけど、人が少なくてさいこーだったよ。 TWLスキー部のしーーずんいん!



翌日はあらたなこころみ、パークゴルフだ。 天気よくて風で少し寒いけど、全然、平気、めちゃくちゃたのしかったね


ニューチーム結成?


そのあとはロフトのお庭会 
フレル田村さん特製のレインボーロゴプレート いいだろ


チョコとピスタチオのブッシュドノエル




移動販売の人、ちゃうで!


三時間弾き倒してたロフト、レッスンも31日までしっかり来てくれたね、


みんなのブーツ、俺のスケート、いろいろなメンテをしておくよ、。
ロフトはまさに俺の作業部屋、大好きな場所なのさ、、いったい、何屋さん??



こんな子が

87年12月20日日本青年館、こんな子になった

また、こんな子になれるように、来年、カラダもっときたえて、もっと動くつもりさ。

写真だらけのブログ、ひとまず今年で形を変えるつもり。 ココには日付とスケジュール、そして、日々の出来事はこまめにインスタを使おうと思ってる、

来年もよろしくね、 ことし、たくさん俺に会いに来てくれて、ほんとにありがとう。 
| 葛城哲哉 | 15:36 | comments (6) | trackback (x) | |
EXPOから30年の十一月
  今月は池袋の池バスみちゃった、からはじまった。 


ポカポカ陽気の日がおおい。 そんなときはお外でロフト。 どこの山にのぼるか、打ち合わせはお庭でやるさ


そして、きめた十二ヶ岳、まさに河口湖は紅葉真っ盛り。 左のピークにのぼるぞーー


登山開始。


景色もいいじゃないの! 


あ尻が河口湖、手前が西湖、真ん中見えるが富士山じゃー


バンドデビューしたころからレコーディングでよく訪れてた河口湖スタジオ。 ソロ になってからも、サニーデでイベントだったり、最近は西湖でデイキャンプSUPやったり、まさにこの辺にはよく来る。
でも、三つをいっぺんになんてみたことなかったよ、 のぼってよかった。  そして毛無山山頂


さ、ここからは一ヶ岳から十二ヶ岳まで縦走だ。  


さ、十一ヶ岳、次がさいごだぞーー


吊り橋は一人づつ渡れ、、、看板がある。 そして、個々を渡れば最後の急登だ


おれ、ハーネスしてないし、こんなT-BACKはいてないよな、、、むむ、、、、俺の汗、、、きゃー。。 背中の汗がお尻の谷間をながれるのね! かっこわるいー


カッコ悪くても、登るのです。。 十二ヶ岳山頂


西湖を眼下に富士をみる。 まさに西湖でぼくらがSUPをやってるキャンプ場は真ん中の開けたところ、 湖でSUPしながらこの山をたしかに見ていたはずなんだね!


どん兵衛食う。 看板はさかさまになっとる、、、、


もちろんオヤツはリンツのちょこ、。

山頂のコーヒーはたまらんぜよ


しばし陽の沈む方向をながめていたいよね。


きれいな夕焼けみながら、ライト付けて下山開始


縁起がいいから赤富士、撮影してきたよ。。今年も無事に年が越せますよーに


久々の浦山ダム、いい天気、ここにも、15年ほど前にイベントでみんなをつれてきたなあ。  ベンチに立つから靴を脱いだのさ! 影のシルエットが、オリンピックのピクトグラムみたいだね


こちらは三峰にいくときに通る二瀬ダム、俺と同い年の1961年生まれなのさ。  中之条ダムも同い年、 勝手に親近感
こんなに水が少ないのははじめてみたよ。 大改修してるみたいだね。


西武秩父駅の祭も改装されてた、券売機の位置とか激変してたし、、、でも、まだ18時半までの営業だったなあ


実家の所沢にもなかなかかえってなかったから、行きそびれてたサクラタウンの図書館。 でけーな。


アニメ関係が充実してた、アニメ神社? 令和神社なってのもできてて、千木をみると内と外が両方ある、 時代にあわせてジェンダーなのだろうな。 


最後がそろってなかった鬼滅の刃、最終巻23巻を買って来たら、おっと、その手前22巻ももっていなかったでわないの、、、むう、先によめねーし、。、22巻また買いにいかねば、。。
ま、なんやかんやなかなか読む暇もないのだけどね、 メトロイドもとうとう封をきれなかった。 来月はやるぞーー
スケートとかやらなくても散歩だけでもきもちいいぞーー。 外にでたほうがいいかな。。。


EXPO TOURからちょうど30年、まさにこの時期ツアーまっただ中だった。  TMNに参加して二回目のツアー、そして、俺には最後のツアーにもなってしまった。 当時はホントにさびしかったの、覚えてるよ、
でも、自分のバンドかのように、ずっと一緒にレコーディングしたアルバムは宝なのさ。


機材の本なんかだしちゃったりしてな。。


当時、メンバーではないのに、メンバーかのようによく書かれた。 俺も戸惑いはあるし、ファンも不愉快だったかもしれんね。  あいつは、メンバーじゃねー!って。 そのとおりだものね、
でも、けっこうなオフィシャルなものにもTMNって書かれたよ。 いちいち違います、、とかいわないし。 微妙だった。  でも、いまは、TM NETWORKではないけど、TMNのプロジェクトメンバーだったのかな、とはおもってる。


ま、ロフトでいつでも、EXPOライブ、開催するのさ、 あそびにこいや。 12月もがんばってのりきろ








| 葛城哲哉 | 23:08 | comments (9) | trackback (x) | |
十月 宣言解除だ
  今月は浦和の別所沼公園からはじまった。 大学時代実家は別所三丁目。  浦和市民だったことがあるおれなのさ。 エヘーカトルケツァルコトルはまさに俺が浦和市民になった1980年の10月2日にできたのさ。 俺もあごだしてみた、、、


天気のいい日は近くの道満パークでチェアリング。 いや、テーブルとマリトッツォもってきてたら、ピクニック? いやチェアリングだな。


ロフトもチョキチョキして道にはみ出してるやつをそろえるよ。 


看板たちも、柱にくっつけてみた。 うん、このほうがええかも


ドラゴン君が3Dプリンターを購入、デモ作品をつくってた、ふくろう、さ、これから、なにをつくってくれるのかな。  
今年は藝大大学院も卒業だ、制作がんばらんとな、、


もう一週間おきに三回目の訪問、本栖湖。 前回ロケハンはくもりだった


ひさしぶりの集まれ、イベント、宣言解除だし、少しは気持ちがすっきりするね。
さ、みんな、乗ってこい


俺は岸から見守り隊、

積雪前の富士山がどーーん。 俺たち以外ほとんど人もいない、最高なロケーションだね!


ディスタンスな食事も慣れてきたね、コーラはびんで飲む! 八ヶ岳ブレッド、二つづつ、おまいらには買ってやるっ。


本栖湖、また来年もこよう。  


そのためにも、きちっと道具のメンテ、みんなのライフジャケット、かわかさないとね。。 女子たち、俺のロフトにおきっぱ、なの、、、とほほ、家族みたいなもんだから、いいのさ。


愛妻家の鐘? 俺は愛妻家なのだろうか、恐妻家、いや、関白オトコ? む、よくわからんな


いずれにしろ、いろいろやらかすおれ、、、おしおきの門、、


そんなことより、スケートでカラダ作りはステディにやらねば


八ヶ岳、これから、ちょいちょい攻略していこーかな


真っ青なそらに岩登り


360度みわたせる西天狗岳の山頂。後ろに南八ヶ岳の峰々がみえる こんなに、雲のない景色、はじめてかも、南アルプス、中央アルプス、北アルプスがくっきり。 蓼科、車山もすごそこに、、すごいな。


山頂は雪解けでぐにょぐにょ、岩の上で、コーヒーのむぜ


さ、陽が沈む、景色をみながら下山開始


雪が解けた後凍ってくる、。簡易アイゼンつけて、滑落、転倒しないように慎重に!


さ、陽が沈んだ、この瞬間の稜線、感動的なのだよ。 ライトをつけて、無事かえるぞー


軽井沢のハロウィンイルミ、だーれもいない平日の夜、とてもきれいだったよ、


ロフトの玄関にかざったハロインうぇるかむ、、さ、ランタンハロウィン会のはじまりっ



いつものプレート忘れちゃったみたい、フレルの田村さん、でもお弟子さんがすてきなネームプレート速攻でつくってくれたのさ、よいよね!


燃料ランタンの灯はホントにきれい、というか、おちつくね。  たき火もそうだけど、さすがに街中で煙をだすわけにはいかないからね。
初めて夜の時間帯までロフトの庭会やってみたけど、ホントに素敵な時間だった。 またやるぜ。 そして、ランタン、もっと使いたいな。


俺の残りのシールを張りまくって渡した消毒ボトル。  もう一度、手にすることで、気を緩めずにいたいよね。  シッカリ対策、コロナに限らず、インフルしかり、ノロしかり、だもんな、。


11月から冬仕様、、来月もがんばってくぜーー
| 葛城哲哉 | 00:42 | comments (13) | trackback (x) | |
9月はまだまだ苦がつづくう
 結局まるまる9月いっぱい緊急事態宣言のままだったね。 でも、8月の5000人から300人くらいまでよく減ったもんだよな。  消毒マスクはかわらないのだけど、やれることも探さなきゃならない。
気分転換に戻ってきたスピーカーにプレート飾り付けてみた。


ランタンもケースに入れておいとくより、だしておいたたほうがいいかな、メインのガスランタンはロフトの天袋においてみた。 山小屋ぽくてよい


9月になって雨だらけ。 記録的な日照不足だったらしいよ。 でも、雨のおかげできれいな虹


彩湖の9月はアオモのシーズン。 確かめに行ってみたら、案の定、、、ふえーーー


一瞬の晴れた日のウィークデイを狙って谷川岳登山。  


安全祈願でチリンチリン


まだまだピークはとおいーーー


だれかいますかーー、いるわけねーし、避難小屋。


ホントに天候に恵まれて、360度いい景色だ


髪を縛って、たまにはかつじーのうなじー、だしてみた。。 きょうみねーってか、、、ですよね。

もうあと少しで頂上だよー。

昼飯、たまごはナイフできるっ。。 


オヤツは珈琲とリンツっ


実はロープウェイの最終時間が宣言の延長で1時間早まっていた。  じかんをWEBで確認したのだが、臨時ニュースの部分をみていなかった。。
俺のみすっ。  帰りの時間を考えると頂上はあとすこしだけど、見送ることにしたよ。 また、次回のたのしみだ。  頂上に行く時間よりは、お茶の時間を大事にするのだっ


ヘリも山頂をみまわってる。  遭難死者数世界一の山だもんな、 安全が第一



さ、アキラメテ帰るぞっ。 最後400メートル走ったけども、無事ロープウェイには間に合ったのでした。。。 絶対に間に合わない老人たち5人を抜いてきたけど、大丈夫だったかな、。。


今年のチャンピオンズリーグはWOWOWだっ。 うれしい。  全部見れるやん。  小室さんとのサッカーラインのやり取りが楽しみでもあるのさ。 


観戦用おやつにステラおばさんのクッキーセット買ってきたんだぜ。  秋のプレミアムパック28枚入りだぜーーー。 すこしづつ、とおもったら、2日でくっちまった、あちゃーーー


晴れた日には散歩、さわらないでください、は、俺の、、、じゃなくてSLだぞっ   あたりまえか、、


宣言下にある地域からの訪問を拒否している山梨県のキャンプ場、本栖湖近辺の偵察


もとす、からちゃうす、、茶臼岳


那須岳も天気に恵まれて最高だった。 家族で来たときに俺が一番置いてけぼりだった10年以上前とちがって今はきちっと登れるのだっ 10年で変わるね。 運動しなければ、俺はもっと衰えてたってことだものね。


パークゴルフもきもちいい。  みんなを連れて行きたいよ。


ここに来るとヘッドスタンドしたくなる。  芝生がいいんだね。。


9月発売の俺のシングルとコラボ写真。  みぎほほ、ひだりほほの胸出しオトコ、にへそだしへっどすたんどまん。


台湾風寺院、日本と共通項はありつつ色味やつくりがやはりちがうよね。 田んぼの中にこんなとこあるんだ


中の色もあざやか、道教なんだね。


台湾にみんなといった12年前をおもいだしたよ。


堂平山から関東平野を一望しながら、10月からの仕事や、イベント、ライブがうまく回り始めますように、祈ってきたよ。。ここも天文台や山頂駐車場は閉鎖されてた。


なるようになれ。だな。  ただ、楽しむためには体はしっかり作っておきたい。。 10月もよろしくなっ





| 葛城哲哉 | 00:07 | comments (14) | trackback (x) | |
緊急事態宣言の8月
 去年のコロナの夏、今年がこんなになってるなんて全く想像できてなかったよ。 ただ一つちがうのは、俺の二回目のワクチン接種が8月10日で終わったことかな。

今月はテレビ局から、足ビキの写真はありませんか、のオファーからはじまった。  ユニコーンの手島と民生くんが関西の番組で俺の足ビキをネタにしたらしく、そこにインサートの写真がほしいとのこと。
10年ほどまえかな。 アッコにおまかせで、ライトあんよ奏法のロケ出演のオファーがあったけど、そっちはことわっちまった。  そのときはバカにされてるクイズに俺が出ることでTWLのみんなをがっかりさせるんじゃないかな、とおもってね。

でも、いまはちがうさ。 何ぼでもいじっとくれーー。 テッシー、民生、さんきゅーだね。

はだしでちゃんと弾いてる

さがしてみるとほんとにないの、写真が。。 
ビルに描いてもらったシルエット


4人の写真から俺の部分だけをマネージャーのボンバーが切りぬいてつくってくれたやつ、
どうやらオンエアではこの写真にロゴを入れたやつが使われたらしいね。  ロゴもちゃんと入れてくれたボンバーイトイ、気が利くぜ!


そんな写真を探してると、まさに38年まえのこの8月、アマチュアコンテスト EAST WEST83'でグランプを獲ったところからはじまったのだった。
幼稚マンから、足ビキデビュー、そして、封印正統派時代、かーりヘアーに裸のジャケット、解散前のトリオ時代、そしてそのまま、TMN、 だから、衣装は自前の俺様。。このころとTMNが一緒のなのさ。


デビュー当時はTMと肩をならべてる?そんな時代もあったのねー


そしてTMNと今の俺のロゴマークが並んでるってわけさ。。


シルエットはもっぱらこっちになったけどね。 みんな、私物にはっておくれ。。 昔から自分のシルエット使うの好きだったのね。、おれったら。。


だーれもいない鬼押し出しに久しぶりにいってみた。  


以前みんなをイベントでつれてきたこともあったね。  この舞台で集合っていってたのに、一人いなくて、エライ探し回ったりしたなー。 人ごみが懐かしい。


いつもは混んでてなかなか車が止められない白糸の滝も、すかすかだったよ。 ま、スカスカだからいったのだけど。。


雨の日曜日、地元の道満パークも、今まで見たこともないくらい人がいなかった。  俺の車だけしかいないなんて、。 緊急事態なのかもな。


子供たちが小さなときに、うちのおじじたちがいつも連れて行ってくれてたトーベヤンソンあけぼの子どもの森公園、もちろん、ムーミンの家はコロナではいれない。 


ベンチでしばしおやすむ


土足禁止の待合所はさながら教会のよう? 俺の後光が!


群馬県は初の緊急事態宣言下に、、、他県ナンバーで嫌な思いをさせてしまうだろうから、4人以下で移動。 お店には寄らない作戦だ。  人数をおさえるため、二回にわけたのさ。


甌穴で、王のケツ? こっちのほうがおこられるかな、、、


綺麗な四万ブルー


ジャングルクルーズいきますよー


中洲をみつけて、ひとやすみ、、どんだけ珈琲もってきたん!!


中洲がないなら川の中ですわるもん


カニさんいるかな、、


俺は雲のなかにきえていくよーーー。 おつかれさま、、


気が付けば女子たちはビーチバレーのすがたに、きゃ、、、俺もパンイチ、、自然の中だときにならなくなるね、。 いや、しっかりお着替えゾーン用意してあるよっ


水位の差って日によって変わる、気を付けなければいけない。 でも、それがまた違う顔をみせてくれる。 


夏のSUPたのしかったよ、一緒に行ってくれた仲間たち、ありがとう。

綺麗なボンボリは真っ暗な山の中


だから、俺はちゃーーんとヘッドランプ装着、、登山用具がやくにたつね。 


夏の終わりに筑波を訪ねた。。  40年前とかわらないな、、一ノ矢1号棟の111、、俺の部屋。 このころから、俺なにかもってたのかも、、、なんちて


知り合いのおいしい店Cafe4にいく、子供4人明るく育てながらおいしいハンバーグを出してくれる。 店が好きになる時は、そこにいる人のエネルギーも大きく影響するよね。 味+イキザマのスパイスをもらえるのさ。


そして、幼稚マンのスタートになった三学池、いまはなんとよんでるのかな。。 ここの水上ステージで筑波の時代を締めくくった。 デビュー前だったがプロとしてのけじめをつけた場所だね。
時々こうやって、自分のルーツに来ることで当時の気持ちをおもいだせる。 いま、コロナでいろいろきついときだからこそ、こういう見つめ直しは大事だと思ってるよ。 来月もがんばろ、もう、秋になるね。


| 葛城哲哉 | 21:00 | comments (16) | trackback (x) | |
CALENDAR
Su Mo Tu We Th Fr Sa
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前月 2025/04 次月>>
ARCHIVES
SEARCH
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ゲットネット...¥
OTHERS