COMMENTS

Pulley
7月にエンジン壊して、取り替えてたプーリーがまた調子悪い。



一番上のやつ。。 とりかえた部品がちぃと不良。

ダイナモまわしたような音に気付く俺はさすがみゅーじしゃん。。。

感心されたけど、ただで取り替えてくれた。 

その翌日、こんどは、プーリーで遊ぶことに!

それはこっちのハーネスに取り付けた滑車(プーリー)のこと。



こいつはこうやってワイヤーに掛けてつかう!

地上11mだから、常に安全確保!  4階建ての屋上くらいかな。



ま、泥だらけにもなるわな。 たのしいっ!

おしりについた泥は、ペンペンたたいて取ってもらったそうな、おっと、おしりのプーリーであそぶなっ!



また未体験ゾーンを既体験に変えてやったぜ。。


| 葛城哲哉 | 21:53 | comments (20) | trackback (x) | |
今年あと2回のライブ達
まずは11月23日の恵比寿のまっぴるま!

Kouch Guitar Club Vol.29



この日はTriple Kollaboration ~KG-3~のオリジナル発売日

ということで、このアルバム中心にアコギる!

ライブ後はきっと恒例の夕食会だな。


年内最後は12月22日の池袋のよる!



バンドスタイルでのLOUDROCK CONCERT

終演後は小一時間の皆さんとの乾杯タイム。  夜中からは恒例のクリスマス会だ!きっと。。。

あ、この写真の小さい俺に気がついておくれ!
| 葛城哲哉 | 20:00 | comments (14) | trackback (x) | |
Quarter Round!!
 ぼんやりしてる間に更新するの忘れてた!

もちろん、ブログに関してぼんやりしていただけで、毎日めまぐるしい、楽しい生活はつづいていますけども!

10月に入って俺のLOFTはハロウィン仕様



暗くなる時間も早くなってきたね。

暗くなるとこいつらが威力を発揮!



ちゃんとお化けになってくれる!




あのこさんも新しい杖に。




スポーツの季節だけに、今月はちょいとアクティブに山や海におでかけるかなっ!

ライブの予定は11月23日と12月22日、カウントダウンやクリスマスもあるね。

12月23日は木根さんのクリスマススペシャルにFENCE OF DEFENCEの西村さんとともに参加するよ!

そして、12月からはスキーイベントもはじまる。 

パンパンスケジュールがうれしすぎるぜ!!

みんなも、事故や風邪などにケアしながら今年のQuarter Roundを乗り切ろう!




| 葛城哲哉 | 17:00 | comments (13) | trackback (x) | |
横瀬村、いや町!
 僕が九州から引っ越してきた12歳の時はまだ横瀬村だった。

できたばかりのサッカー部でサッカーに明け暮れた。

高校にはサッカーをあきらめて進学したのに、強かった。。

グランドは浦和南、決勝の相手は児玉高校

埼玉県大会の決勝でコテンパンにまけたけど、準優勝。

俺、、抜かれてるみたいにみえる、けど、守備に戻ってきたとこ。  

どっちでもいいや、新聞にでかでかとでたんだもん。

15歳の冬。

おかげで、国立で国歌を歌い、Jリーグの中継を10年もやらせてもらい、98年フランスW杯は2試合もテレビで解説させてもらった。

TM NETWORKと出会い、そして作ったサッカーチーム。  

一区切りつけた。  

いいイベントになったとおもうよ。

その原点がここ横瀬村、いや、今は横瀬町。

その町にもゆるきゃらがいたっ!



ひょんなことでツイッター仲間に!

俺のサッカーの原点だもの、ゆるきゃらグランプリ2013はブコーさんに投票してるさっ!



| 葛城哲哉 | 23:24 | comments (16) | trackback (x) | |
Kouch Guitar Club Vol.28 終了!!
ライブに来てくれたみなさん、ありがと!

オリンピック開催決定にちなんで、国別対抗戦、

ドイツ、スペイン、イタリア、アメリカ、ブラジル、イギリス、そして最後にオリンピック公用語の国フランスで、お、も、て、な、し! うらもなし! ??

こんかいのKG&SHYNZ

Guitar & Violin  &  Voice 葛城哲哉
Bass & Flute & Voice  シンチロ水江
Key & Voice ダダンディ潮崎
Perc. & Monster ヒダキ・ぱうりーにょ



トリオでシンチロのFluteとVoice  ブラジルコーナー



シンチロもiPadで歌詞をみてたけど、大きく表示しすぎて、文が切れてて、あわててスクロール!

そんなシンチロを馬鹿にしてたら、俺のリンゴも逆さまやんけ。。。



ほとんどがGodinで弾いた。

アメリカコーナーのみでつかった変則チューニングのギター




最後はフランスコーナーはビオロンで締めたとさ、。



次回は11月23日にVol.29   アルバム発売記念でTriple-Kollaboration やろうかな、遊びに来ておくれ!

ALL PHOTOS BY KAYO




| 葛城哲哉 | 18:00 | comments (13) | trackback (x) | |
9.11 トリプルコラボ復刻記念日
いろいろな記念日、記念日ってそれをきっかけにいろいろ考えるためにあるんだろうね。

年がら年中同じこと考えてるわけにもいかないしね。

きっかけを与えてくれるのが記念日なんだろう。


なわけ復刻版でもうれしいもんだよ。 




オリジナルの発売日が11月23日、おうなんと、11月23日に俺のライブあるじゃないの!!

ということで、このアルバム特集は11月23日のライブでやることにしました。

横浜BLITZも最後ということで、UTSU&KINE フォークパヴィリオン見に行ってきた。



それこそ、この周りにはビルはなかったのに、全部ビルが立ち並んですごいね。

globeやTM Network Spin Off、

それに一番最近では小田和正さんのバンドのみなさんとのセッションライブで出させてもらった、記憶にも残ってる会場だね。

高速降りてすぐだから便利なところだったな。 



facebookのカバー写真を秋らしいのに変えたよ。



KG-4 4枚目のアルバムMACHINE HIPの中ジャケに使われてたかも、。

ロスのこのレンガの建物がいいんだなあ。。

週末はカウチ28、恵比寿に遊びに来ておくれ。  


| 葛城哲哉 | 23:23 | comments (17) | trackback (x) | |
9月の御予定
まずは9月11日

僕の3枚目のソロアルバム

Triple Kollaboration~KG-3~



小室哲哉、土橋安騎夫、西平彰の3人のキーボーディストがかかわってくれたアルバム。

小室さんと土橋君は描き下ろしの曲をくれてほんとに光栄!

西平さんはソロデビューからずっとアレンジをしてくれた巨匠。

Blu-specという音のいいCDでリリースされる。 嬉しい限りでござる。



そして9月15日 Kouch Guitar Club Vol.28

アコースティックライブ。  前半は僕のソロギター。 後半はSHYNZ(水江慎一郎、水江英樹、潮崎裕己)との戯れ!

今回は久しぶりのバイオリンをまた弾くつもり。



是非遊びにいらしてくだされ。




そして、ギターヘッドを撮影しているとわざと写って使えなくする、いたずら好きな木根尚登!




そんな木根さんとやっていたHOT LEGSというサッカーチームのイベントが9月の21日。

詳しくはサイトのほうをみてくさあい。

今月もよろしく!
| 葛城哲哉 | 00:00 | comments (18) | trackback (x) | |
式年遷宮、伊勢神宮
TMNの初めての合宿で行ったのが合歓の郷。

まさに伊勢神宮の近くだったのに、お参りすることなど当時はこれっぽっちも思い浮かばなかった。

式年遷宮の話題で盛り上がってる伊勢神宮、どうせ行くなら今年だな。。



やっとお参りできた。

おはらい町はファミマもこんな装いで統一感があっていいね。



泊まった宿からは合歓に来たときに見てた灯台も見えた!



真ん中の点、、、、わかるかなぁ

熊野灘に面した部屋から夕日がきもちいい。

夕陽が見えるかんじ、10月のGUAMに早くも思いを馳せてしまうね。  



グアム神宮、お参りいかなきゃ! ん?ねーか・・・・・





| 葛城哲哉 | 21:28 | comments (19) | trackback (x) | |
R.I.P.細川健氏
デビューをさせてくれた人。  

そして、僕のメルセデスが汚いことを正当化してくれた人。

ポリスターの社員やヤングジャパン、アップフロントの人たちがよく言ってた

「社長のベンツ、汚いんだけど、ちっとも気にしないで乗りまわしてんだよな。 所詮道具とか言ってな。かっけーな。」


当時はメルセデスが買えるとも思ってないから、ただ単純に金持ちはちゃうな、ぐらいにしか思ってなかった。

自分が持つようになってから、妙にマネしたくなった。

エンジンや足回りには年間車一台分くらい金をかけるけど、傷やへこみは気にしない。 

所詮道具やん!  いつも、細川さんのエピソードをしゃべる。  



ファンがいたずらしても平気。。。こらっ!

なんだかんだ、かっこいいと思っていたんだろうな。  



デビュー前の僕に、みせてくれたのが美里のデビューアルバム。



「おまえにたりないのは、この目だよ。」

・・・・・・・・はいはい、俺の目は特にちいさいですけど・・・・・・・・

7年後、美里と仕事するようになって、意味がわかった。。




「この曲でデビューな。」

渡されたのはスタレビの根本要さんに書き下ろしてもらった曲、。

ダンナがナンダ~~~ウガチャガウガチャガ♪



俺は嫌だ、勘弁してくれ。 理解できなかった。


そして、ボーントゥビーワイドルでデビューした。

全く売れなかった。

ダンナがナンダ~はイモ欽トリオの長江健次が歌っていた。



彼の言うとおりにデビューしてたら違ったタレントで成功してた? それはわからない。

逆らったおかげで売れなかったけど、ミュージシャンのままで、汚いままのメルセデスを乗りまわせるようにはなった。

少なくとも、であったことで今の僕があることには一ミリも疑う余地はない。



また、業界で豪快な人が逝ってしまった。


R.I.P.細川健氏
| 葛城哲哉 | 16:47 | comments (11) | trackback (x) | |
いにしえのおと?
最近ZZ TOPの10枚のアルバムがBOXにはいったやつが出てることを知り、さっそく注文!

Billy Gibbons の写真を手帳にいれてるくらい好きなんだもの。

CDも何枚も持ってるけど、一度に10枚揃ってるなら車に置いとこうと思ったのさ。



ビリーがROCKMANを使ってたころの代表作AFTERBURNERを再生!!

あれ?? DEGUELLOだぞ??

じゃ、DEGUELLOを再生!!

あれ?? DEGUELLOだ。。。。



なんと、AFTERBUNERの中身もDEGULLOがはいってた。

こういうことってあるんだね。  

よし返品だ!! AMAZONはそこがいいのさ。。。

え、返品期限過ぎてる??  

買ってから一か月半、、、封も切らずにおいていたのでした。

ま、記念品としてもっとこ。。それにしても、一番最初に聞きたかったアルバムだけ入ってないなんて。 俺、ついてる??

買ったものはさっさと聞けということだな。。

ちょっとくやしかったから、お気に入りの店へ。



1969年のWOODSTOCKのポスター。

この店はいにしえのおとがながれているのさ!  
| 葛城哲哉 | 23:41 | comments (14) | trackback (x) | |
CALENDAR
Su Mo Tu We Th Fr Sa
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前月 2025/04 次月>>
ARCHIVES
SEARCH
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ゲットネット...¥
OTHERS